• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学認と連携した安全な共同利用LMS実現のための受講情報確認システムの発展

研究課題

研究課題/領域番号 20K12088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関群馬大学

研究代表者

浜元 信州  群馬大学, 総合情報メディアセンター, 准教授 (80432095)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードMoodle / Shibboleth / LMS / moodle / shibboleth / 情報倫理教育 / API / GakuNin / 共同利用
研究開始時の研究の概要

複数の大学が共同利用するLMSでは,情報漏洩,プライバシー保護の対策としてIDの匿名化を行うことが有力である。本研究では,大学間の認証連携で普及している「学認」を想定した安全なLMS運用システムを作ることを目的とする。具体的には,これまで開発してきた「受講情報確認システム」を発展させることで,匿名IDでの共同利用LMSを,大学の認証サーバ(Shibboleth IdP)の標準機能を改良して実現する。また,成績に加え,受講時間等の学習ログを取得できるように拡張する。

研究成果の概要

本研究の課題は、一つは安全な共同利用LMSの実現に向けた匿名ID利用である。もう一つは,学習ログの取得を自動化するともに詳細な学習ログを提供することである。これらの実現のため,学認LMSで利用している「Moodle」を「学認」により複数機関で共同利用した場合に,コースの成績を確認する「成績確認システム」の開発を行った。匿名ID利用についてはIdP側の実装に依存することとなる課題を残した。一方で、学習ログの学認LMSからの取得はAPI連携により自動化することができた。また取得した学習ログを学内のユーザに適切な権限を割りあてて提供するシステムを作成し、公開できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により「受講情報確認システム」が利用可能となったことから、各大学で成績や学習ログを、各大学に実ユーザ名が分かる形で利用できるようになった。このことにより大学で適切なユーザ評定を可能となり、りんりん姫を利用した情報倫理教育の普及が進む基盤が整った。また、ログの自動取得が可能となったことから、大学内でのログ活用が促進され、共同利用LMSはその運用だけでなく、ラーニングアナリティクス基盤などの応用へと発展することが期待する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Analysis of Activity Logs of GakuNin LMS in the Use of the Information Security Course at Gunma University2023

    • 著者名/発表者名
      Nobukuni HAMAMOTO、Koichi OGAWA、Hiroshi UEDA、Masako FURUKAWA、Motonori NAKAMURA、Kazutsuna YAMAJI
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 225 ページ: 2932-2941

    • DOI

      10.1016/j.procs.2023.10.286

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CoursewareHub環境を利用した大学初年次向け情報系講義の実践報告2023

    • 著者名/発表者名
      浜元 信州、小川 康一、横山 重俊、竹房 あつ子、合田 憲人
    • 雑誌名

      研究報告教育学習支援情報システム(CLE)

      巻: 2023-CLE-41 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 学認LMSのAPIを用いた成績確認システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      浜元 信州,小川 康一,上田 浩,古川 雅子,中村 素典,山地 一禎
    • 雑誌名

      研究報告教育学習支援情報システム(CLE)

      巻: 2023-CLE-39 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Implemention of Secured Log Analysis Environment for Moodle using Virtual Cloud Provider Service2021

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto Nobukuni、Yokoyama Shigetoshi、Takefusa Atsuko、Aida Kento
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 192 ページ: 3154-3164

    • DOI

      10.1016/j.procs.2021.09.088

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情報倫理eラーニング成績確認システムアップデート2021

    • 著者名/発表者名
      浜元 信州, 小川 康一, 上田 浩, 古川 雅子, 中村 素典, 山地 一禎
    • 雑誌名

      インターネットと運用技術シンポジウム論文集

      巻: 2021 ページ: 81-82

    • NAID

      170000185881

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クラウドを利用したMoodleのログ解析環境の実装2021

    • 著者名/発表者名
      浜元信州,横山重俊,竹房あつ子,合田憲人
    • 雑誌名

      研究報告教育学習支援情報システム(CLE)

      巻: 2021-CLE-33 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of Activity Logs of GakuNin LMS in the Use of the Information Security Course at Gunma University2023

    • 著者名/発表者名
      Nobukuni HAMAMOTO
    • 学会等名
      27th International Conference KES2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CoursewareHub環境を利用した大学初年次向け情報系講義の実践報告2023

    • 著者名/発表者名
      浜元信州
    • 学会等名
      第41回情報処理学会CLE研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 学認LMSのAPIを用いた成績確認システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      浜元 信州,小川 康一,上田 浩,古川 雅子,中村 素典,山地 一禎
    • 学会等名
      第39回教育学習支援情報システム(CLE)研究会発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The Cyberethics Grade Comformation System for Shibboleth Federated LMS2022

    • 著者名/発表者名
      Nobukuni Hamamoto, Koichi Ogawa, Hiroshi Ueda, Masako Furukawa, Motonori Nakamura, Kazutuna Yamaji
    • 学会等名
      World Conference on Computers in Education 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implemention of Secured Log Analysis Environment for Moodle using Virtual Cloud Provider Service2021

    • 著者名/発表者名
      Nobukuni Hamamoto
    • 学会等名
      25th International Conference KES2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報倫理eラーニング成績確認システムアップデート2021

    • 著者名/発表者名
      浜元信州
    • 学会等名
      インターネットと運用技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] クラウドを利用したMoodleのログ解析環境の実装2021

    • 著者名/発表者名
      浜元 信州, 横山 重俊, 竹房 あつ子, 合田 憲人
    • 学会等名
      第33回教育学習支援情報システム(CLE)研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 情報倫理eラーニング受講情報確認システム

    • URL

      https://github.com/n-hamamoto/cegc

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] cegc-docker

    • URL

      https://github.com/n-hamamoto/cegc-docker

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 情報倫理eラーニング受講情報確認システム:cegc

    • URL

      https://github.com/n-hamamoto/cegc

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://github.com/n-hamamoto/cegc-docker

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi