• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間の心的特性に着目した教育支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K12109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関香川大学

研究代表者

林 敏浩  香川大学, 創造工学部, 教授 (90264142)

研究分担者 米谷 雄介  香川大学, 創造工学部, 准教授 (00735144)
藤本 憲市  香川大学, 創造工学部, 教授 (20300626)
八重樫 理人  香川大学, 創造工学部, 教授 (30410848)
後藤田 中  香川大学, 創造工学部, 准教授 (40633095)
裏 和宏  愛媛大学, 総合情報メディアセンター, 助教 (40840153)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードCOCORO / 心的特性情報 / バイアス付き多数決法 / 教育制御 / 拡張インタフェース / 教育支援システム / e-Learning / NISC / 人間の心的特性 / 多面評価
研究開始時の研究の概要

良い教育支援システムか否かは「どの程度、学習者の状態や状況を把握できるか」という観点から見なければ意味をなさない。教育支援システムは新技術を活用しながら高度化した。教育支援システムの研究・開発を通して、学習履歴による学習分岐、知識推定による教授方略制御、新しい入力デバイスで取得した非言語情報を用いた教育制御など多様な学習者情報の取得・推定手法が実現された。しかし、学習者情報の取得・推定手法は個別的であり、人間の教師のように多様な視点で学習者を把握できているとは言えない。本研究で、学習者の学習履歴や知識状態に加え、多面的な心的特性情報に基づき教育制御機能を持つ教育支援システムを開発する。

研究成果の概要

本研究は、学習者の学習履歴や知識状態に加え、個人の性格、マインドセット、思考スタイル・学習観、気分、心的ストレスなど多面的な心的特性情報に基づき教育制御機能を持つ教育支援システムを開発する。多面的に心的特性情報を蓄積しても、それらを統合して教育制御に反映させる手法が確立されていない。そのため、これを実現するための手法としてバイアス付き多数決法を提案し、それを実装した心的特性情報に基づく教育制御モジュールを組み込んだ教育支援システムCOCORO(COgnitive Characteristics ORiented Online-learning support system)を設計・試作した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

良い教育支援システムか否かは「どの程度、学習者の状態や状況を把握できるか」という観点から見なければ意味をなさない。従来の教育支援システムにおける学習者情報の取得・推定手法は個別的であり、人間の教師のように多様な視点で学習者を把握できているとは言えない。本研究ではバイアス付き多数決法を用いた教育支援システムCOCOROの試作を通して、多面的な心的特性情報に基づき教育制御機能を持つ教育支援システムの基本的な設計方法と実現方法を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Conceptual Structure of an Intelligent Educational Support System Using Various Kinds of Cognitive Characteristic Information2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hayashi, Rihito Yaegashi, Ken'ichi Fujimoto, Naka Gotoda, Kazuhiro Ura, Yusuke Kometani, Shuhei Fujisawa
    • 雑誌名

      Journal of Kagawa University International Office(Proceedings of EJEA)

      巻: 14 ページ: 164-165

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多様な学習者情報を扱う教育支援システム - 拡張性を備えたインタフェースの開発 -2023

    • 著者名/発表者名
      前田竜弥,八重樫理人,藤本憲市,後藤田中,裏和宏,米谷雄介,藤澤修平,林敏浩
    • 学会等名
      ゲーム学会「ゲームと教育」研究部会第17回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多様な心的特性情報を利用する教育支援システム - 様々な学習者情報を自然に取得するためのRPG型学習環境 -2022

    • 著者名/発表者名
      林敏浩,八重樫理人,藤本憲一,裏和宏,米谷雄介,藤澤修平
    • 学会等名
      第20回ゲーム学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アプリ画面にバーチャル体を重畳表示する動画作成支援システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      河原基紀, 八重樫理人, 藤本憲市, 後藤田中, 裏和宏, 米谷雄介, 藤澤修平, 林敏浩
    • 学会等名
      ゲーム学会第18 回合同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な心的特性情報を利用する教育支援システムにおけるインタラクションの設計2021

    • 著者名/発表者名
      林 敏浩, 八重樫 理人, 藤本 憲市, 後藤田 中, 裏 和宏, 米谷 雄介, 藤澤 修平
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 様々な学習者情報を用いた教授戦略の適応的な切り替え2020

    • 著者名/発表者名
      土居 高輔,後藤田 中,藤澤 修平, 林 敏浩
    • 学会等名
      2020電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な心的特性情報を利用する教育支援システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      林敏浩,八重樫理人,藤本憲市,後藤田中,裏和宏,米谷雄介,藤澤修平
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi