研究課題/領域番号 |
20K12176
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63020:放射線影響関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
臺野 和広 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響研究部, 上席研究員 (90543299)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 放射線 / 発がん / ゲノム / リンパ種 / B細胞リンパ腫 / リンパ腫 / 遺伝子変異 |
研究開始時の研究の概要 |
放射線被ばくにより急性リンパ性白血病のリスクが上昇することが報告されているが、自然発症と放射線被ばくによるがんを区別できないため、被ばくによる正確なリスクは不明である。本研究では、放射線被ばくにより誘発されるマウスB細胞リンパ腫のゲノム解析で明らかになった特徴的な遺伝子異常を分子指標に、被ばくに起因するB細胞リンパ腫の特徴及び、放射線被ばく後の変異細胞の動態や骨髄環境の変化を経時的に解析し、被ばくによるB細胞リンパ腫発症に関わるメカニズムの全容を明らかにする。得られる結果は、放射線によるリンパ性腫瘍の発がんリスク評価の信頼性向上に活用できる。
|
研究成果の概要 |
放射線被ばくにより急性リンパ性白血病のリスクが上昇することが報告されているが、被ばくによる発がんのメカニズムは不明であった。本研究では、非照射群及び、照射群に発生したマウスB細胞リンパ腫のゲノム解析行い、複数のドライバー変異遺伝子候補の同定に加え、Pax5を含む4番染色体の中間部欠失、Jak3のミスセンス変異が放射線で誘発される早期発症B細胞リンパ腫に特徴的なゲノム異常であることを明らかにした。また、腫瘍におけるJak/Statシグナル経路の活性化を確認した。本研究により、放射線被ばくにより誘発されるB細胞リンパ腫の特徴や発がんメカニズムが明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
放射線被ばくにより急性リンパ性白血病のリスクが上昇することが報告されているが被ばくによる発がんのメカニズムは不明であった。また、疫学調査や従来の動物を用いたがんリスク研究では放射線被ばくに起因するがんと自然発生したがんを区別できないため、がんの発生率が低い低線量・低線量率の被ばくによるがんリスクを正確に評価することが困難であるという課題が存在する。本研究により、放射線被ばくにより誘発されるB細胞リンパ腫の特徴や発がんメカニズムが明らかになった。得られた成果は、被ばくに起因するがんの正確なリスク評価や治療の分子標的に関する情報として有用な知見となる。
|