• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光学的インジケータ機能を有する高機能リン酸カルシウム環境浄化材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K12220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関大阪大学

研究代表者

後藤 知代  大阪大学, 高等共創研究院, 准教授 (60643682)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードリン酸カルシウム / ソルボサーマル合成 / 水熱合成 / 結晶形態 / 水酸アパタイト / 収着 / 光学特性 / ハイドロキシアパタイト / 環境浄化 / インジケータ
研究開始時の研究の概要

リン酸カルシウムは動物や人の骨の無機成分として知られており、怪我を治療する材料として医療現場で広く使用されている。また、水中の汚染物資を材料に取り込み水を綺麗にする吸着剤としても利用可能である。そこで本研究では、材料の構造を任意に作り変えることで、汚染物質の取り込み量を高めるとともに、どの程度汚染物質を取り込んだかを光学的な変化で判別しやすい機能を持つ環境浄化材料の開発を目指す。

研究実績の概要

水酸アパタイト(HAp)は、骨の無機主成分としても知られるリン酸カルシウムの一種であり、優れた骨親和性を有するとともに、露出する結晶面に依存した特異な有機物吸着特性や、陽陰イオン交換特性を示すことが知られている。これらの特性を利用すれば、生体材料への応用のみならず水や大気汚染物質を除去する吸着材料や触媒担体等の環境浄化材料としての利用が期待される。本研究では、水熱合成法を利用し種々のHAp結晶形態・構造を制御したHAp結晶を合成し、外部環境下の変化に対して光学特性が変化するインジケータ型環境浄化材料への応用を視野に、HApの有する光学特性機能の解明を研究目的とする。
前年度までの結果から、尿素分解法等の水熱合成により種々の結晶形態や炭酸含有HApを合成するとともに、市販試薬と比較すると炭酸含有HApは蛍光スペクトルが400~450 nmの範囲でわずかに発光特性を示す傾向が示唆された。ただし、既報で報告されているような結晶形態による差は認められなかったことから、2023年度では、種々のリン酸カルシウムとカルシウム塩から水熱合成またはアルコールを用いたソルボサーマル合成により種々のサイズや形態を有するHAp結晶を合成した。その結果、カルシウム塩の種類を変えることで、平板状や短ロッド状等の種々の結晶形態に作り分けることができた。一方、生成速度低減による結晶サイズ制御を目的としたアルコールを用いたソルボサーマル合成では、水に対するアルコール比が高くなるほど結晶サイズが大きくなる傾向が観察された。これは、研究代表者の過去の結果と逆の傾向であり、原料に用いたリン酸カルシウムの結晶性やサイズの差が影響している可能性が示唆された。一部の合成研究については学会発表を行うとともに、本研究課題と関係する水処理用環境浄化材料の関連研究について国際会議発表などを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度は、前年度までのHAp結晶の合成研究や光学特性評価の結果を参考に、新たな合成手法により種々の結晶形態を有するHAp結晶を合成するとともに、その生成条件と形態や組成の関係について考察することができた。しかし、当初予定していた本研究課題に対する研究結果の取得と成果の論文報告は完了できておらず、期間延長による実験継続を選択しているため、進捗状況はやや遅れていると判断できる。

今後の研究の推進方策

最終年度となる2024年度は、これまで得られたHAp結晶組成の微細構造分析をひきつづき進めるとともに光学特性測定等の実験を実施する。これまで得られた研究結果を総括して、本研究の目的としている水環境浄化材料としてのHApの光学特性の応用可能性について検討する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 5件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 8件、 招待講演 10件)

  • [雑誌論文] ナノサイズ無機系吸着材 水環境浄化・資源回収への応用2024

    • 著者名/発表者名
      後藤知代、近藤吉史、関野徹
    • 雑誌名

      クリーンテクノロジー

      巻: 34 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 階層構造をもつ海苔様チタン酸ナトリウムの創製2023

    • 著者名/発表者名
      後藤知代、近藤吉史、関野徹
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 58 ページ: 470-473

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simultaneous synthesis of hydroxyapatite fibres and β-tricalcium phosphate particles <i>via</i> a water controlled-release solvothermal process2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Tomoyo、Yin Shu、Asakura Yusuke、Cho Sung Hun、Sekino Tohru
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 25 号: 14 ページ: 2021-2026

    • DOI

      10.1039/d2ce01703b

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Liquid-phase synthesis of advanced ceramic sorbents with high functionalization and morphological control2022

    • 著者名/発表者名
      Goto Tomoyo
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 130 号: 1 ページ: 163-171

    • DOI

      10.2109/jcersj2.21146

    • NAID

      130008139216

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2022-01-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative study of divalent cation sorption on titania nanotubes using Co2+, Ni2+, Zn2+, and Sr2+2022

    • 著者名/発表者名
      Goto Tomoyo、Kondo Yoshifumi、Cho Sung Hun、Seino Satoshi、Sekino Tohru
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal Advances

      巻: 12 ページ: 100388-100388

    • DOI

      10.1016/j.ceja.2022.100388

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective adsorption of dyes on TiO2-modified hydroxyapatite photocatalysts morphologically controlled by solvothermal synthesis2021

    • 著者名/発表者名
      Goto Tomoyo, Cho Sung Hun, Ohtsuki Chikara, Sekino Tohru
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Chemical Engineering

      巻: 9 号: 4 ページ: 105738-105738

    • DOI

      10.1016/j.jece.2021.105738

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水酸アパタイトの形態制御による吸着特性と触媒担体への応用2021

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代, 関野 徹
    • 雑誌名

      PHOSPHORUS LETTER

      巻: 102 ページ: 5-11

    • NAID

      40022742432

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Photocatalytic properties and controlled morphologies of TiO2-modified hydroxyapatite synthesized by the urea-assisted hydrothermal method2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Goto, Jeehoon Shin, Taishi Yokoi, Sung Hun Cho, Tohru Sekino
    • 雑誌名

      Powder Technology

      巻: 373 ページ: 468-475

    • DOI

      10.1016/j.powtec.2020.06.062

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 水熱法によるハイドロキシアパタイトの形態制御と鉛除去特性2024

    • 著者名/発表者名
      雨宮 佑馬、後藤 知代、近藤 吉史、Seo Yeongjun、趙 成訓、関野 徹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 非化学量論水酸アパタイト結晶の形態と光学特性2024

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代、横井 太史、大槻 主税、関野 徹
    • 学会等名
      2023年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 海藻様チタン酸ナトリウムの水熱合成とSr2+収着特性2023

    • 著者名/発表者名
      後藤知代、近藤吉史、関野徹
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会 2023年度春季大会(第131回講演大会)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海苔様チタン酸ナトリウムのアルカリ水熱合成とCr3+の収着特性2023

    • 著者名/発表者名
      後藤知代、近藤吉史、関野徹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Sorption property of Sr2+ on seaweed-like sodium titanate mat synthesized by hydrothermal method2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Goto, Yoshifumi Kondo, Tohru Sekino
    • 学会等名
      International Conference on Materials Science and Engineering (Materials Oceania 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Characteristics of seaweed-like sodium titanate and efficient removal of Sr2+ from water2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Goto, Yoshifumi Kondo, Tohru Sekino
    • 学会等名
      The 37th International Korea-Japan Seminar on Ceramics (KJ-Ceramics 37)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液相合成によるリン酸カルシウムの結晶相と形態2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代
    • 学会等名
      第6回 バイオ関連材料デザイン研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Stability of organically-modified octacalcium phosphate under the solvothermal conditions using ethanol2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Goto, Taishi Yokoi, Masakazu Kawashita, Tohru Sekino
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel synthesis of hydroxyapatite fibers by water controlled-release solvothermal process2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Goto, Shu Yin, Yusuke Asakura, Sung Hun Cho, Tohru Sekino
    • 学会等名
      The 20th Asian Bioceramics Symposium (ABC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水熱法による水酸アパタイト結晶の形態制御と環境浄化材料への応用2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機修飾型リン酸八カルシウムに対するソルボサーマル処理の影響2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代, 横井 太史, 川下 将一,  関野 徹
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2022年度春季大会(第129回講演大会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 非化学量論水酸アパタイト結晶の形態と光学特性2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代, 横井 太史, 大槻 主税,  関野 徹
    • 学会等名
      令和4年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Control of adsorption characteristics of calcium phosphate bioceramic by crystal morphology2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Goto, Sung Hun Cho, Chikara Ohtsuki, and Tohru Sekino
    • 学会等名
      The 5th A3 Foresight Symposium on Organic/Inorganic Nanohybrid Platforms for Precision Tumor Imaging and Therapy
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of crystal morphology on adsorption property of hydroxyapatite synthesized by solvothermal treatment2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Goto, Sung Hun Cho, Chikara Ohtsuki, and Tohru Sekino
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Competitive Materials and Technology Processes (ic-cmto6)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of TiO2-Modified Hydroxyapatite for the Removal of Organic Pollutants2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Goto, Sung Hun Cho, Chikara Ohtsuki and Tohru Sekino
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Hybrid Materials and Processing (HyMap2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液相合成によるセラミックス収着剤の形態制御と高機能化2021

    • 著者名/発表者名
      後藤知代
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 関西支部協会賞受賞記念講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エステル化反応を利用した繊維状水酸アパタイトのソルボサーマル合成2021

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代, 殷 シユウ, 朝倉 裕介, 趙 成訓, 関野 徹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第24回生体関連セラミックス討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 水熱合成によるリン酸チタンの結晶相と形態における出発原料の影響2021

    • 著者名/発表者名
      木田 大貴, 後藤 知代, 趙 成訓, 徐 寧浚, 関野 徹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2022年年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 液相合成により形態を制御した環境浄化用セラミックス2021

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水熱合成法によるリン酸カルシウムの形態制御とその浄化特性2021

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代
    • 学会等名
      2021年度 日本セラミックス協会九州支部 秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水熱法による機能性セラミックスの形態制御と環境材料への応用2021

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代
    • 学会等名
      日本材料学会 ナノ材料部門委員会研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 液相合成によるセラミックス収着剤の形態制御と高機能化2021

    • 著者名/発表者名
      後藤知代
    • 学会等名
      公益社団法人日本セラミックス協会 2021年年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ソルボサーマル処理による有機修飾型リン酸八カルシウムの結晶学的特性変化2021

    • 著者名/発表者名
      後藤 知代, 横井 太史, 川下 将一, 関野 徹
    • 学会等名
      生体医歯工学共同研究拠点 令和2年度成果報告会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Morphological control of hydroxyapatite-based photocatalysts and its properties2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Goto, Taishi Yokoi, Sung Hun Cho, Tohru Sekino
    • 学会等名
      A3 Foresight & 5 Star Alliance Joint Workshop on Organic/Inorganic Hybrid Nano Materials and Bio Imaging
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi