• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン酸塩ガラス異常現象を利用した放射性物質の固定化と分相リサイクル技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K12224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関工学院大学

研究代表者

大倉 利典  工学院大学, 先進工学部, 教授 (70255610)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード粘土鉱物 / セシウム / リン酸マグネシウムガラス / リン酸塩ガラス異常現象 / ガラス固化 / 分相リサイクル / 分極処理 / 放射性物質
研究開始時の研究の概要

ヨウ素吸着性能評価により適切なマグネシウム化合物を選択し、anomalousタイプのリン酸マグネシウムガラスを用いてガラス固化体を作製する。セシウム、ストロンチウムについては、粘土鉱物による吸着、およびリン酸カルシウムガラスを用いてイオン交換により回収し、マグネシウムとの混合系ガラス固化体を作製する。得られた固化ガラスについて、DTA・XRD・FT-IR・Laser Raman、および浸出試験、ガンマ線照射試験等による評価を行う。さらに、このガラスの分相現象や結晶化によってできる各相の化学的耐久性の違いから、熱水・酸溶出法を用いてセシウム、ストロンチウムの抽出やリンの回収を行う。

研究成果の概要

本研究では、安価な粘土鉱物を吸着剤とし、Cs吸着粘土鉱物ごとリン酸マグネシウムガラスを用いてガラス固化する方法を検討した。吸着等温線より、モンモリロナイトMtsのCs飽和吸着量は119 mg g-1であった。焼成前のMtsとCs吸着MtsではMtsの回折ピークのみが見られ、焼成後のMtsではムライト、焼成後のCs吸着Mtsではポルサイトが生成した。焼成済みCs吸着Mtsのガラス固化範囲を調べたところ、最大で30mass%程度のCs吸着Mtsを固化できることがわかった。蛍光X線分析の結果、すべての固化体試料にCsが残存していることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、原子力発電所事故により発生した放射性物質による汚染土壌の保管技術は確立しておらず、課題となっている。本研究では、安価な粘土鉱物を吸着剤とし、Cs吸着粘土鉱物ごとガラス固化する方法を用いた。粘土鉱物はAlやSiのようなガラス形成成分が主成分であるため、ガラス固化が可能であり、減容化をした上で長期安定的な保管が期待できる。MgO-P2O5系ガラス (MPガラス) はメタ組成 (MgO/P2O5=1)付近において、急激な密度低下が起こることから(リン酸異常現象)、より多くの廃棄物を取り込むことができる。本研究では、Cs吸着粘土鉱物の、MPガラスへの固化化の可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (4件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Chemically Driven Ion Exchanging Synthesis of Na5YSi4O12-Based Glass-Ceramic Proton Conductors2023

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Okura, Naoki Matsuoka, Yoshiko Takahashi, Naoya Yoshida, Kimihiro Yamashita
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 16 号: 6 ページ: 2155-2155

    • DOI

      10.3390/ma16062155

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アルカリホウケイ酸無鉛フリット/ヘマタイト混合焼成体の色彩に及ぼす微細構造の影響2022

    • 著者名/発表者名
      國毋優香, 小川実紗, 藤井達生, 大倉利典, 橋本英樹
    • 雑誌名

      色材協会誌

      巻: 95 号: 5 ページ: 122-127

    • DOI

      10.4011/shikizai.95.122

    • ISSN
      0010-180X, 1883-2199
    • 年月日
      2022-05-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructural effects on sodium ion conduction properties of grains and grain boundaries of Na<sub>5</sub>YSi<sub>4</sub>O<sub>12</sub>-type silicophosphate glass-ceramics2022

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Okura, Koji Kawada, Kimihiro Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 130 号: 1 ページ: 10-15

    • DOI

      10.2109/jcersj2.21111

    • NAID

      130008139202

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2022-01-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissolution Behavior of MgO-P2O5 Glass System for Vitrification of High-Level Radioactive Waste2022

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Okura, Takaaki Imai
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: - 号: 5 ページ: 2253-2260

    • DOI

      10.1007/s10967-022-08272-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast potassium ion conducting glass-ceramics of Na5YSi4O12-type Na4-xKxY0.6P0.2Si2.8O92022

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Okura, Yuki Ota, Naoya Yoshida, Kimihiro Yamashita
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 313 ページ: 131741-131741

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2022.131741

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sol-gel synthesis and electrical properties of sodium ion conducting solid electrolyte with Na5YSi4O12-type structure2021

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Horiuchi, Kaede Ryu, Akiko Nagai, Toshinori Okura, Kimihiro Yamashita
    • 雑誌名

      Open Ceramics

      巻: 8 ページ: 100175-100175

    • DOI

      10.1016/j.oceram.2021.100175

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hematite crystal growth in high-temperature lead-free multicomponent alkali borosilicate glass frit for red overglaze enamels2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Hashimoto, Dan Kawabe, Akane Terasawa, Hirofumi Inada, Taigo Takaishi, Toshinori Okura
    • 雑誌名

      Journal of the European Ceramic Society

      巻: 41 号: 15 ページ: 7886-7892

    • DOI

      10.1016/j.jeurceramsoc.2021.08.005

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallization and sodium-ion conduction properties of glass-ceramic solid solutions of Na5FeSi4O12 and Na4ZrSi4O122021

    • 著者名/発表者名
      Koji Kawada, Kimihiro Yamashita, Toshinori Okura
    • 雑誌名

      Functional Materials Letters (Full-Length Research Articles)

      巻: 14 号: 03 ページ: 2141001-2141001

    • DOI

      10.1142/s1793604721410010

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence properties of rare-earth ion-doped Na5YSi4O12-based glass ceramics2021

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Okura, Koji Kawada, Yuta Nojima, Yoshiyuki Kojima, Kimihiro Yamashita
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 47 号: 2 ページ: 1940-1948

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2020.09.023

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リン酸塩ガラスの構造特異性とその応用―高レベル放射性廃棄物の固定化―2021

    • 著者名/発表者名
      大倉利典
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 56 ページ: 147-151

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大型蓄電池の新しい設置形態を実現する複相電解質を用いた全固体電池開発2021

    • 著者名/発表者名
      関志朗, 須賀一博, 大倉利典
    • 雑誌名

      工学院大学総合研究所年報(2019年度)

      巻: 27 ページ: 61-69

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of boron and phosphorus substitution on sodium-ion conduction properties of glass-ceramic Na<sub>5</sub>FeSi<sub>4</sub>O<sub>12</sub>2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Kawada, Kimihiro Yamashita, Toshinori Okura
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 128 号: 7 ページ: 375-380

    • DOI

      10.2109/jcersj2.20083

    • NAID

      130007868173

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2020-07-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis and characterization of Na+ conducting glass-ceramic Na5FeSi4O12 doped with boron, aluminum, and gallium oxides2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Kawada, Kimihiro Yamashita, Toshinori Okura
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 545 ページ: 120236-120236

    • DOI

      10.1016/j.jnoncrysol.2020.120236

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 次世代機能性薄膜の動向(3)~物理・化学機能薄膜~2020

    • 著者名/発表者名
      大倉利典
    • 雑誌名

      Yano E plus

      巻: 153 ページ: 55-59

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 次世代高機能材料の動向(4)~セラミックス機能材料~2020

    • 著者名/発表者名
      大倉利典
    • 雑誌名

      Yano E plus

      巻: 147 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Na2O-Fe2O3-P2O5系結晶化ガラス電極の合成と電気化学評価2023

    • 著者名/発表者名
      高井香沙音, 川田耕司, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会(横浜)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 2050年カーボンニュートラルに向けたイノベーション課題を考える ~次世代全固体電池材料から地層処分に向けたガラス固化体まで~2023

    • 著者名/発表者名
      大倉利典
    • 学会等名
      日本技術士会電気電子部会2月度講演会(東京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fast sodium ion conducting glass-ceramic Na5FeSi4O12 doped with boron, aluminium, and gallium oxides2022

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Okura
    • 学会等名
      International Conference on Materials Science, Engineering and Technology (Dubai, United Arab Emirates: Virtual Conference)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 陶磁器用フリットの粉砕と着色の関係2022

    • 著者名/発表者名
      大河原悠斗, 國毋優香, 川田耕司, 前川隆一, 仁科勇太, 奥野怜, 笠原辰哉, 大倉利典, 橋本英樹
    • 学会等名
      第9回工学院大学先進工学部イノベーションフォーラム(IFAEE)(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 沈殿法による非晶質アルミナの合成2022

    • 著者名/発表者名
      奥野怜, 笠原辰哉, 大倉利典, 橋本英樹
    • 学会等名
      第9回工学院大学先進工学部イノベーションフォーラム(IFAEE)(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ZrO2置換Na2O-Y2O3-P2O5-SiO2系結晶化ガラス固体電解質の作製とイオン伝導度の評価2022

    • 著者名/発表者名
      河村岳, 川田耕司, 吉田直哉, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      第9回工学院大学先進工学部イノベーションフォーラム(IFAEE)(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水中における固体表面の気泡付着性2022

    • 著者名/発表者名
      吉田直哉, 二木拓海, 大倉利典
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第145回学術講演会(熊本)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NASICON型Na3V2(PO4)3結晶化ガラスの合成2022

    • 著者名/発表者名
      門奈亜優, 吉田直哉, 川田耕司, 橋本英樹, 永井裕己, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第145回学術講演会(熊本)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Na2O-Y2O3-P2O5-SiO2系固体電解質の微細構造がイオン伝導度へ及ぼす影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      松本百華, 吉田直哉, 桑折仁, 橋本英樹, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第145回学術講演会(熊本)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Na2O-Y2O3-P2O5-SiO2系固体電解質の微細構造がイオン伝導度へ及ぼす影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      松本百華, 吉田直哉, 桑折仁, 橋本英樹, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第3回酸素酸塩材料科学研究会(御茶ノ水)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Zr置換Narpsio結晶化ガラス固体電解質の作製とイオン伝導度の評価2022

    • 著者名/発表者名
      河村岳, 川田耕司, 吉田直哉, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第3回酸素酸塩材料科学研究会(御茶ノ水)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ガラス結晶化法によるNASICON型Na3V2(PO4)3結晶化ガラスの合成2022

    • 著者名/発表者名
      門奈亜優, 吉田直哉, 川田耕司, 橋本英樹, 永井裕己, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第3回酸素酸塩材料科学研究会(御茶ノ水)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] モンモリロナイトによるCs回収とリン酸塩ガラスを用いた固化処理2022

    • 著者名/発表者名
      橋本あや子, 川田耕司, 吉田直哉, 大倉利典
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第3回酸素酸塩材料科学研究会(御茶ノ水)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 陶磁器用アルカリホウケイ酸無鉛フリット焼成体の着色に及ぼす粉砕と組成の影響2022

    • 著者名/発表者名
      大河原悠斗, 國毋優香, 川田耕司, 前川隆一, 仁科勇太, 大倉利典, 橋本英樹
    • 学会等名
      色材協会創立95周年記念会議(市ヶ谷)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ZrO2添加Na2O-Y2O3-P2O5-SiO2系結晶化ガラス固体電解質の作製とイオン伝導度の評価2022

    • 著者名/発表者名
      河村岳, 川田耕司, 吉田直哉, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      第31回無機リン化学討論会(徳島)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超Naイオン伝導性を持つ全固体電池のための新たな結晶化ガラスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      大倉利典
    • 学会等名
      株式会社AndTech Webセミナー『ナトリウムイオン二次電池の最新開発動向・各種電極材と課題・将来展望』(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Na2O-Y2O3-ZrO2-P2O5-SiO2系結晶化ガラス固体電解質の作製とイオン伝導度の評価2022

    • 著者名/発表者名
      河村岳, 川田耕司, 吉田直哉, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第144回学術講演会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヘマタイトとの反応に及ぼすアルカリホウケイ酸無鉛フリットの粘度の影響2022

    • 著者名/発表者名
      國毋優香, 小川実紗, 藤井達生, 大倉利典, 橋本英樹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2022年年会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アルカリホウケイ酸無鉛フリットとヘマタイトの反応に及ぼす石灰釉添加の影響2022

    • 著者名/発表者名
      小川実紗, 國母優香, 藤井達生, 大倉利典, 橋本英樹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2022年年会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and characterization of Na+ conducting glass-ceramic Na5FeSi4O12 doped with boron, aluminium, and gallium oxides2021

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Okura
    • 学会等名
      17th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering (ICCMSE 2021) (Crete, Greece: Virtual Conference)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超Naイオン伝導性を持つ全固体電池のための新たな無機酸化物結晶化ガラス2021

    • 著者名/発表者名
      大倉利典
    • 学会等名
      工学院大学/りそな中小企業振興財団「技術懇親会」『カーボンニュートラル達成に向けた工学院大学の取り組み』~建築及び高性能蓄電池材料開発によるイノベーション~(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃セッコウの微生物製剤に対する影響について2021

    • 著者名/発表者名
      五嶋環, 藤井克彦, 大倉利典
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第143回学術講演会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] エーライト添加がエトリンガイト遅延生成に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      橋本太一, 大倉利典, 山崎由紀, 上原元樹
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第143回学術講演会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 交互浸漬法によるリン酸カルシウム系蛍光材料の合成2021

    • 著者名/発表者名
      星寿里奈, 吉田直哉, 大倉利典
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第143回学術講演会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 交互浸漬法による塩化銀の析出と水滴除去性の関係2021

    • 著者名/発表者名
      近本将, 吉田直哉, 大倉利典
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第143回学術講演会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 二次元逆オパール構造が親水表面の水滴の濡れ拡がりに及ぼす影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      後藤拓馬, 吉田直哉, 大倉利典
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第143回学術講演会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 陶磁器用無鉛ガラス/赤色酸化鉄焼成体の色彩に及ぼす微細構造の影響2021

    • 著者名/発表者名
      國毋優香, 小川実紗, 藤井達生, 大倉利典, 橋本英樹
    • 学会等名
      日本化学会第11回CSJ化学フェスタ2021(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アルカリホウケイ酸無鉛フリット/ヘマタイト混合焼成体の色彩に及ぼす微細構造の影響2021

    • 著者名/発表者名
      國毋優香, 小川実紗, 藤井達生, 大倉利典, 橋本英樹
    • 学会等名
      2021年度色材研究発表会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Zr 置換 Na5FeSi4O12結晶化ガラスの合成とナトリウムイオン伝導性2021

    • 著者名/発表者名
      川田耕司, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] MgO-P2O5系高レベル放射性廃棄物ガラス固化体の溶解挙動2021

    • 著者名/発表者名
      大倉利典, 今井隆晶
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] エトリンガイトの遅延生成 (DEF) に関連した生成物の熱的挙動2021

    • 著者名/発表者名
      橋本太一, 大倉利典, 山崎由紀, 上原元樹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Na2O-Y2O3-ZrO2-P2O5-SiO2系結晶化ガラス固体電解質の作製2021

    • 著者名/発表者名
      河村 岳, 川田耕司, 吉田直哉, 山下仁大, 大倉利典
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃セッコウを用いた好気性微生物培養方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      五嶋 環, 藤井克彦, 袋布昌幹, 大倉利典
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第142回学術講演会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Na+ Conducting Rare Earth-Free Narpsio Glass-Ceramics2020

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Okura
    • 学会等名
      18th International Conference of Numerical Analysis and Applied Mathematics (ICNAAM 2020) (Rhodes, Greece: Virtual Conference)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Narpsio solid electrolytes with Na+-superionic conductivity prepared by crystallization of glasses2020

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Okura
    • 学会等名
      16th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering (ICCMSE 2020) (Crete, Greece: Virtual Conference)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] エレクトロニクス用セラミックスの 応用、開発と評価手法2020

    • 著者名/発表者名
      大倉利典 他(計55名)
    • 総ページ数
      543
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861047985
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 機能性セラミックス化学研究室

    • URL

      http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwb1020/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 先進工学部の研究室 機能性セラミックス化学研究室

    • URL

      https://www.kogakuin.ac.jp/faculty/lab/ae_lab15.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] ナトリウムイオン電池用部材、ナトリウムイオン電池用部材の形成材料、及び、ナトリウムイオン電池2023

    • 発明者名
      大倉利典, 山下仁大
    • 権利者名
      学校法人工学院大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 結晶化ガラス、ナトリウムイオン電池用電極、及び、ナトリウムイオン電池2022

    • 発明者名
      大倉利典, 山下仁大
    • 権利者名
      学校法人工学院大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 微生物製剤の製造方法、微生物製剤及び堆肥製造方法2022

    • 発明者名
      石田陽平, 五嶋環, 藤井克彦, 大倉利典
    • 権利者名
      (株)太陽油化
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 微生物製剤の製造方法及び微生物製剤2021

    • 発明者名
      石田陽平, 五嶋環, 藤井克彦, 大倉利典
    • 権利者名
      石田陽平, 五嶋環, 藤井克彦, 大倉利典
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi