• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硝化・脱窒菌のバイオフィルム形成制御と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K12229
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関愛知工業大学

研究代表者

西村 聡子  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (90609322)

研究分担者 飯島 信司  愛知工業大学, 工学部, 教授 (00168056)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生物学的窒素処理 / アンモニア酸化細菌 / 脱窒菌 / バイオフィルム / 環状ジヌクレオチド / 生物的硝化・脱窒 / 環状ジグアニル酸 / 廃水処理 / 生物学的硝化・脱窒
研究開始時の研究の概要

生活・工業廃水中に含まれる種々の窒素化合物は河川や湖沼、内海の富栄養化を引き起こすため、大きな環境問題となっている。これらの窒素化合物を処理する方法として、アンモニア酸化細菌や硝化菌などを用いた生物学的硝化・脱窒法が広く利用されている。
一般に細菌はバイオフィルムと呼ばれる立体的な膜構造を形成することで、環境の変化に強くなることが知られている。そのため、生物学的硝化・脱窒に関わる細菌のバイオフィルム形成制御は、廃水処理において重要な意味を持つ。
本研究は、アンモニア酸化細菌や硝化菌のバイオフィルム形成の制御機構を解析することで、生物学的硝化・脱窒過程の高効率化をめざすものである。

研究成果の概要

本研究は、生活・工業廃水中の窒素化合物除去に利用されるアンモニア酸化細菌および脱窒菌のバイオフィルム形成を制御することで、窒素化合物除去効率の向上をはかることを目的とした。環状ジグアニル酸は、様々な細菌でバイオフィルム形成の調節に関わっている。ここではアンモニア酸化細菌および脱窒菌において、環状ジグアニル酸を合成・分解する酵素が存在すること、これらの酵素によって実際に環状ジグアニル酸が合成されていること、またこれらの細菌におけるバイオフィルム形成について明らかにした。この結果から、環状ジグアニル酸を介してバイオフィルム形成を制御することで、窒素化合物除去効率の向上につながる可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

廃水中に含まれる窒素化合物は様々な環境問題を引き起こすため、生物学的窒素処理法の高効率化が望まれている。そのために、この過程に関わる細菌の増殖や反応効率を高めることが重要である。この第一段階に関わるアンモニア酸化細菌は極めて増殖速度が遅く、処理全体の律速となっている。本研究では、これまで不明であったアンモニア酸化細菌のバイオフィルム形成とその制御に関わると考えられる環状ジグアニル酸の存在を明らかにした点で重要な意義がある。またアンモニア酸化細菌と脱窒菌のゲノム解析より、これらの細菌における環状ジグアニル酸の制御機構を明らかにした。これらの知見は、生物学的窒素処理の効率向上に役立つと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] アンモニア酸化細菌における環状ジグアニル酸合成・分解酵素の解析2023

    • 著者名/発表者名
      西村 聡子,水崎 圭,水津 暁生,高橋 佑,金岡 英徳,飯島 信司
    • 学会等名
      第75回日本生物工学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アンモニア酸化細菌における環状ジグアニル酸合成・分解酵素の解析2022

    • 著者名/発表者名
      西村 聡子、水崎 圭、清水 博史、三宅 克英、飯島 信司
    • 学会等名
      第74回 日本生物工学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アンモニア酸化細菌における環状ジグアニル酸の機能2022

    • 著者名/発表者名
      水崎圭、清水博史、西村聡子、三宅克英、飯島信司
    • 学会等名
      第86回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アンモニア酸化細菌N. europaeaの環状ジグアニル酸の合成および分解酵素の解析および効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      清水博史、飯島信司、國枝尚宏、三宅克英、西村聡子
    • 学会等名
      第85回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アンモニア酸化細菌N. europaeaの環状ジグアニル酸の合成および分解酵素の解析および効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      清水博史,飯島信司,國枝尚弘,三宅克英,西村聡子
    • 学会等名
      第 85 回 日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi