• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオメタネーションによる嫌気性消化ガスの高濃度メタン化

研究課題

研究課題/領域番号 20K12245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

古崎 康哲  大阪工業大学, 工学部, 教授 (90454553)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードバイオメタネーション / メタネーション / 合成メタン / e-methane / マイクロバブル / 泡沫形成 / 水素溶解 / 気泡 / バブル / kLa / 水素 / 嫌気性消化 / 下水汚泥 / 消化ガス / 消化汚泥 / 下水道
研究開始時の研究の概要

本研究は二酸化炭素と水素の混合ガスを、微生物反応によってメタンに変換する技術「バイオメタネーション」に関するものである。対象基質は下水処理場などのメタン発酵槽から発生する「バイオガス」であり、約40%含まれる二酸化炭素をメタンに変換することで、高メタン濃度のバイオガスを得ることができる。
本研究はこの技術について、長期的な連続運転が可能な技術を前提として、リアクタの小型化に資する研究を行う。

研究成果の概要

バイオメタネーションの反応律速は水素ガスの液相への溶解である点に着目し、水素溶解に適した給気方法およびリアクタ形状の検討を行った。給気方法は、気泡塔型、空塔型、担体型(スクラバ)、霧状態での液噴霧、界面活性剤添加、マイクロバブル、泡沫充填型、加圧、などについて連続基質ガス供給実験によりその効果を検証した。効果が高かったのは、泡沫形成および、加圧によるガス供給であった。またガス供給能力の評価をkLaで行い、メタネーション能力を評価する指標となることを示した。さらに、リアクタのモデル化とシミュレーションを行い、気相部の混合特性が出口濃度に影響を与えることを評価することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

バイオメタネーションは、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」における、気体燃料の脱炭素化(合成メタン)、二酸化炭素の貯留・利用(CCUS)、再生可能エネルギー余剰電力のガスとしての利用(Power to Gas)に資する技術である。研究は欧州と較べて出遅れており、日本での社会実装、例えば下水汚泥の嫌気性消化施設や、食品廃棄物のメタン発酵施設、という対象かつ設置面積の限られた条件、といった都市部での導入を念頭に置いた研究の方向性で研究成果を示すことができた。特に水素の効率的な溶解手法を多面的に検討したことで、今後のさらなる研究の土台となる成果といえる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 泡沫型リアクタを用いたバイオメタネーションの連続運転2023

    • 著者名/発表者名
      丁含含,古崎康哲
    • 学会等名
      第57回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トリクルベット型バイオメタネーションによる消化ガスメタンの高濃度化2022

    • 著者名/発表者名
      船橋遼太,古崎康哲
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロバブルジェネレーターを用いたバイオメタネーション2021

    • 著者名/発表者名
      船橋遼太,古崎康哲
    • 学会等名
      第58回環境工学フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオメタネーションによる消化ガス中メタン濃度の高濃度化2021

    • 著者名/発表者名
      船橋遼太、孫晋、古崎康哲
    • 学会等名
      第55回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 二酸化炭素有効利用技術 ~DACから物質合成、産業利用まで~2022

    • 著者名/発表者名
      杉本裕,古崎康哲,他60名
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      ㈱エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437862
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] バイオエネルギー再燃2021

    • 著者名/発表者名
      植田充美,古崎康哲,他70名
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781316215
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Methanation system

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/env/cardamom/~biocycle/Biomethanation_Kaken_2020/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] バイオサイクル研究室

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/env/lab.php?id=9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] バイオメタネーションによる消化ガスの高濃度メタン化

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/env/lab.php?id=9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi