• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合的土地利用の概念とジオデザインを用いた流域空間計画手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K12290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関千葉大学 (2021-2022)
立命館大学 (2020)

研究代表者

武田 史朗  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (20388119)

研究分担者 山口 敬太  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80565531)
大野 智彦  金沢大学, 法学系, 教授 (30531884)
花岡 和聖  立命館大学, 文学部, 准教授 (90454511)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード流域治水 / 流域空間デザイン / 気候変動 / シナリオプランニング / ジオデザイン / リサーチバイデザイン / 水害対策 / まちづくり / ランドスケープ / ワークショップ / GIS / 公共空間 / ランドスケープデザイン / グリーン・ブルースポット / プロセス分析 / 総合治水 / 環境共生 / 流域空間計画 / 複合的土地利用
研究開始時の研究の概要

本研究の背後にある大きな目的は気候変動の影響に柔軟に対応しつつ安全で質の高い持続可能な居住空間を計画するために、遊水機能をもつ土地を戦略的に配置し豊かな流域空間を計画する空間計画手法を開発することである。その第一段階として本研究では建築およびランドスケープデザイン、土木景観、政策科学、地理学と言った分野ごとの研究を深く連携させ、「複合的土地利用」という空間計画上の概念を導入し、さらにジオデザインを活用した手法と組み合わせることで総合治水と都市デザインとを融合した「流域空間計画」のプロセスモデルを開発するものである。

研究成果の概要

本研究では気候変動による水害リスクの低減と空間および生活の質の向上を両立する流域空間計画方法の開発を目指した。主な対象地の京都府亀岡市との協働を通じ、ジオデザイン、シナリオプランニング、リサーチバイデザイン、の3つを組み合わせた計画立案のアクションリサーチを実施した。2020年度の市民参加型ワークショップ「川とともに暮らす亀岡2070ワークショップ」とその成果を基礎とした同市の「流域空間デザイン検討会議」およびその成果である「亀岡市における流域治水時代のまちづくりに向けた提言」(共に2022年度)が本研究活動の成果である。また同時に、その過程を支援、評価する調査・分析をおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

気候変動による雨量の増加に伴い我が国でも流域治水への方針転換がされている。今後、堤内地での雨水貯留・浸透が多く必要になり、乾いた土地のみを良しとした従来の都市デザインから、水とより近い関係で暮らすための「流域空間デザイン」へのパラダイムシフトが迫られる。そのためには国や広域行政だけでなく、地域自らが考えるのが効果的であることが国外先進事例から知られるが、こうした議論は我が国では十分でない。本研究は科学的知見に基づく地域と研究者・専門家の協働による未来志向的な議論により、我が国で従来受け入れにくかった気候変動に適応する政策提言を地域独自に導き得ることを立証した点に大きな意義を持つと考える。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] <b>Issues and Strategies for Designing Flood Resilient Public Space to Achieve a Balance between Public Amenity and Stormwater Management Infrastructure</b>2023

    • 著者名/発表者名
      Liu Xiaodan, Keita Yamaguchi, Masashi Kawasaki
    • 雑誌名

      Urban and Regional Planning Review

      巻: 10 号: 0 ページ: 197-223

    • DOI

      10.14398/urpr.10.197

    • ISSN
      2187-3399
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 田んぼダムの全国的な普及状況と効果的な実施に向けた課題2022

    • 著者名/発表者名
      大野 智彦, 庄山 紀久子
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 15 号: 2 ページ: 41-45

    • DOI

      10.14927/reeps.15.2_41

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2022-09-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] グリーン・ブルースポットを⽤いた流域全体での洪⽔調節機能評価 : 京都府⻲岡市の⽀流域をケースとした試⾏的解析2022

    • 著者名/発表者名
      焦 英楠, 武田 史朗, 花岡 和聖, 中島 秀明, 章 俊華
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 16 ページ: 41-48

    • DOI

      10.34382/00017589

    • ISSN
      1882-1766
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/17627

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 話題カテゴリを⽤いた流域治⽔シナリオ作成ワークショップの分析 : 歴史都市京都府⻲岡市における保津川流域を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 俊彦, 武田 史朗, 荻 智隆, 山口 敬太, 中島 秀明, 花岡 和聖, 大野 智彦
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 16 ページ: 33-40

    • DOI

      10.34382/00017588

    • ISSN
      1882-1766
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/17626

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 寝屋川多目的遊水地事業の実現過程と合意形成に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊 奈々恵, 山口 敬太, 川崎 雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 78 号: 6 ページ: II_340-II_354

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.6_II_340

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京都大水害後の鴨川改良計画における中流断面及び東岸遊歩道路の風致設計2022

    • 著者名/発表者名
      谷川陸, 林倫子,山口敬太, 川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集D2(土木史)

      巻: 78 号: 1 ページ: 59-75

    • DOI

      10.2208/jscejhsce.78.1_59

    • ISSN
      2185-6532
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 桂川嵐山地区における可動式止水壁に基づく河川と景観の整備2022

    • 著者名/発表者名
      中村恭輔,山口敬太,川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 66, 論文番号9-12 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧淀川(大川)河川沿公園形成史:明治期以後の公園計画の展開と実現過程2022

    • 著者名/発表者名
      萩原啓介, 山口敬太, 川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集D2(土木史)

      巻: 78 号: 1 ページ: 76-95

    • DOI

      10.2208/jscejhsce.78.1_76

    • ISSN
      2185-6532
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 川とともに暮らす亀岡 20702021

    • 著者名/発表者名
      流域空間デザイン研究会
    • 雑誌名

      ランドスケープデザイン

      巻: 139 ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な発展論から見た河川政策の課題2021

    • 著者名/発表者名
      大野智彦
    • 雑誌名

      ACADEMIA

      巻: 183 ページ: 113-121

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公共デザインの未来 : 地域・都市の持続と活性化を実現するために (特集 30代の土木)2021

    • 著者名/発表者名
      山口 敬太
    • 雑誌名

      土木学会誌

      巻: 106(4) ページ: 37-39

    • NAID

      40022525770

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保津川および沿岸地域における流域空間デザインの研究2020

    • 著者名/発表者名
      松田 麗央,武田 史朗
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 14 ページ: 247-252

    • NAID

      120006883020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国のDutch Dialoguesにみる都市水系デザインの実装手法2020

    • 著者名/発表者名
      青木章悟,山口敬太,川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 62

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Building cimate resilience and water security in cities: Lessons from the sponge city construction of Zhengzhou, China2020

    • 著者名/発表者名
      Xue TIAN,山口敬太,川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 62

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都市空間の再編とデザイン2020

    • 著者名/発表者名
      山口敬太
    • 雑誌名

      ビオシティ

      巻: 83 ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オランダに学ぶ洪水管理と都市デザイン  -Room for the River から Delta Program へ-2020

    • 著者名/発表者名
      武田史朗
    • 雑誌名

      ビオシティ

      巻: 83 ページ: 40-49

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 揺らぐ干拓草池:巨椋池干拓地における水性植生の調査分析によるシードパンクとしての新風景提案2022

    • 著者名/発表者名
      尾石光, 武田史朗, ZHANG Junhua
    • 学会等名
      日本建築学会大会建築デザイン発表
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] re-connecting culture and nature-the third landscape and ideal life-2021

    • 著者名/発表者名
      武田史朗
    • 学会等名
      The 17th International Landscape Architectural Symposium of China, Japan, and Korea
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 旧淀川大川における河岸利用の変遷と河岸公園の形成2021

    • 著者名/発表者名
      萩原 啓介 , 山口 敬太 , 川﨑 雅史
    • 学会等名
      土木史研究.講演集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] The Demography of Disasters: Impacts for Population and Place2021

    • 著者名/発表者名
      Karacsonyi, D., Hanaoka, K. and Skryzhevska, Y.
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030499198
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 流域ガバナンス2020

    • 著者名/発表者名
      脇田 健一、谷内 茂雄、奥田 昇(大野智彦が分担執筆)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003037
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Long-term mass displacements:The main demographic consequence of nuclear disasters?. 15-48, In: Karacsonyi D., Taylor A., Bird D. (eds) The Demography of Disasters2020

    • 著者名/発表者名
      Karacsonyi D., Hanaoka K., Skryzhevska Y.
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030499198
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 川とともに暮らす 亀岡2070

    • URL

      https://kameoka2070.com/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 川とともに暮らす 亀岡2070 ワークショップ 最終報告会

    • URL

      https://www.youtube.com/live/C-8hepuqaiE?feature=share

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 川とともに暮らす亀岡 2070

    • URL

      https://youtu.be/xIXfclqdvcs

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 川とともに暮らす 亀岡2070

    • URL

      https://kameoka2070.com/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 川とともに暮らす亀岡2070 -U40が亀岡の未来を語るワークショップ-

    • URL

      https://kameoka2070.com/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 立命館大学歴史都市防災研究所 研究ハイライト

    • URL

      https://r-dmuch.jp/highlights

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi