• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

習近平体制におけるキリスト教とイスラームの宗教中国化に関するポリティクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K12314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

松本 ますみ  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (30308564)

研究分担者 佐藤 千歳  北海商科大学, 商学部, 教授 (80708743)
村上 志保  明治学院大学, キリスト教研究所, 研究員 (90526790)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード宗教 / 宗教中国化 / イスラーム / キリスト教 / 宗教統制 / グローバリゼーション / 権威主義国家体制 / 習近平 / エスニシティ / マイノリティ / 社会主義 / ジェンダー / 愛国主義 / 愛党主義 / 民族差別禁止条項 / ネットヘイト / 教会 / モスク / 一帯一路 / プロテスタントキリスト教 / 家庭教会 / 信教の自由 / 回族
研究開始時の研究の概要

中国習近平体制は大国化の方向を掲げる一方で、2015年から「宗教中国化」政策を打ち出した。本研究では、中国キリスト教研究者とイスラーム研究者が共同で、中国の信仰者が対峙する不条理な状況の共通性と抵抗の諸相を明らかにする。また、この政策転換の原因を国内状況、グローバル状況、思想史、近代史の文脈で分析する。同時に、信仰者が信仰を存続させようとしてきた事実と生存戦略を掘り起こし比較検証を行う。それにより、国連「持続可能な開発目標」(SDGs)の一つである世界の「平和と公正」の実現のための基礎研究とする。

研究成果の概要

宗教中国化、特にキリスト教とイスラームの研究を行った。以下、明らかになった。第一に、2015年の宗教中国化の方針が明らかになるとともに、宗教教義への介入と、非中国的とみなされた教会やモスクの改造が進んだことである。改革開放後の宗教復興とは一線を画す。これは、「初心忘るるべからず」という社会主義路線の堅持と、「中華民族の大復興」という大国ナショナリズムの発揚が根底にある。第二に、世界第二の経済大国となった中国は、一帯一路によりイスラーム諸国との経済・安全保障体制を堅実なものとし、結果、海外のイスラーム勢力の干渉を遮断することに成功した。それにより宗教という不安定要因を除去することに一応成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

習近平政権下で起こっている宗教中国化という名の世俗化政策は宗教教義への介入や宗教教育の制限をももたらしている。本研究はこのことを中国史全体やグローバリゼーション下での中国の政治的経済的地位向上の文脈の中でとらえなおした。すなわち、宗教への介入は、中国の歴史上繰り返されていることであり、その性格上普遍化を目指す世界宗教は、中国社会に存在する以上、中国社会や政治の中でいつも改変を余儀なくされている、ということである。現在の中国政府は自由、民主、人権、法治といった西欧式の普遍的価値観に対する警戒感を怠らず、その文脈で宗教に対する統制を強化している。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 近代中国のイスラーム的男女平等言説をめぐる議論――イスラーム的女性のエンパワメントとは何か2023

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 雑誌名

      ジェンダー研究21

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代中国プロテスタント教会をめぐるグローバル化の影響-海帰キリスト教徒の事例を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      村上 志保
    • 雑誌名

      明治学院大学キリスト教研究所紀要

      巻: 55

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ゼロカルト政策と中国のキリスト教2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 千歳
    • 雑誌名

      キリスト新聞

      巻: 3622 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宗教中国化とキリスト教の「洋」-中国プロテスタント教会に見られる変化-2022

    • 著者名/発表者名
      村上 志保
    • 雑誌名

      明治学院大学キリスト教研究所紀要

      巻: 54 ページ: 185-211

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The "Historical Recognition Problem" and Hui-Muslim Elites in the Restoration of the Honor of the "Yunnan Muslim Uprising"2021

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Masumi
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the TOYO BUNKO

      巻: 79 ページ: 67-110

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国の教会が届ける「ケアとキュア」2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤千歳
    • 雑誌名

      キリスト新聞

      巻: 3585 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「宗教中国化」、「宗教リスク論」の中で変容する回族コミュニティー2020

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 雑誌名

      研究中国

      巻: 10 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 新保敦子『日本占領下の中国ムスリム』2020

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 996 ページ: 43-46

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 習近平政権下における宗教中国化政策とキリスト教2023

    • 著者名/発表者名
      村上 志保
    • 学会等名
      2022 年度 明治学院大学キリスト教研究所 3 月研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Occupation and Solidarity; The Recognition of the Middle Eastern Situationin the Muslim Magazine Huijiao Zhoubao (Islam Weekly), published in the Japanese Occupied Territory2022

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO Masumi
    • 学会等名
      International Symosuym: The Politicization of Islam in East Asia 1950-1950 University of Zurich
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イスラームの宗教中国化--愛国愛教から愛党愛国へ――2022

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      日本現代中国学会 第72回全国学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 宗教集団による社会参加と宗教中国化 非公認宗教を背景とした 教育実践の展開2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 千歳
    • 学会等名
      日本現代中国学会 第72回全国学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] We Chatと中国社会2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 千歳
    • 学会等名
      中国社会文化学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国プロテスタントをめぐるグローバル化と宗教中国化 -「国外勢力」の変化と宗教政策2022

    • 著者名/発表者名
      村上 志保
    • 学会等名
      日本現代中国学会 第72回全国学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 現代中国の宗教活動と宗教政策2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤千歳
    • 学会等名
      中国研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国の回族女性のへジャブと宗教中国化2022

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      早稲田大学ジェンダー研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい人間・空間・価値の創造?:習近平時代の宗教・民族政策変更の衝撃と意味2021

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      日本平和学会 東北・北海道支部研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 唯物論の神はイスラームグッズに祝福を与え給う―世界の工場、中国の経験を垣間見る2021

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 学会等名
      「グローバル関係学」(新学術領域研究「グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて―関係性中心の融合型人文社会科学の確立」)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗教統制の強化に直面したプロテスタント信者の生存戦略―中国浙江省の事例から―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤千歳
    • 学会等名
      宗教と社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 習近平政権下における「宗教中国化」と「中国」-中国プロテスタントにおける 「中国化」の意味-2020

    • 著者名/発表者名
      村上志保
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中華人民共和国成立後のプロテスタントにおける中国社会・文化との接合と政治 -「三自」から「中国化」まで-2020

    • 著者名/発表者名
      村上志保
    • 学会等名
      ICUアジア文化研究所主催ワークショップ「中国周辺地域の 社会統合と文化摩擦」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国のムスリマとヘジャブの意味2020

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      イスラーム・ジェンダー科研「記憶と記録にみる女性たちと100年」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 記憶と記録にみる女性たちの百年2023

    • 著者名/発表者名
      岡 真理 後藤 絵美
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355641
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 中国年鑑20222022

    • 著者名/発表者名
      中国研究所
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354118
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Created and Contested-- Norms, Traditions, and Values in Contemporary Asian Fashion--2022

    • 著者名/発表者名
      Goto, E, Kagawa E, Mori R, Obiya C, Nakata Y, Liu L, Sugiura, M, Ogata M, Sato W, Matsumoto M.
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      ILCAA
    • ISBN
      9784863373655
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 中国年鑑2021 コロナ禍と米中覇権争い2021

    • 著者名/発表者名
      中国研究所編
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352138
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] イスラーム・ジェンダー・スタディーズ 3 教育とエンパワーメント2020

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦、秋葉淳、山崎和美、マルコ・ソッティーレ、久志本裕子、服部美奈、内田直義,見原礼子、鳥山純子、中島悠介、大坪玲子、日下部達哉、鴨川明子、小林寧子、中田有紀、河野明日香、松本ますみ、原智佐
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351391
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 中国台湾香港の現代宗教2020

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀編著、楊鳳崗、川田進、佐藤千歳など著
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350875
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 中国年鑑2020 中国建国70年の光と陰2020

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人中国研究所編
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350233
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi