• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアにおけるデジタル化の国際比較―利活用水準、政策体系、電子認証制度に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 20K12367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 亜聖  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60636885)

研究分担者 金 成垣  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20451875)
大泉 啓一郎  亜細亜大学, 付置研究所, 教授 (70843689)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアジア / デジタル化 / デジタル貿易 / 社会保障 / 中小企業 / 政策 / 個人認証制度 / Eガバメント / 地域研究
研究開始時の研究の概要

本研究では2010年代以降に本格化したデジタル端末の普及が経済社会に与える影響に着目し、アジア諸国の国際比較から共通性と異質性を明らかにする。経済社会のデジタル化はグローバルは趨勢であるが、その具体的様相には地域差が見られる。本研究では北東アジアの日本、中国、韓国と、東南アジア諸国に注目し、インターネット決済の普及に筆頭されるデジタル技術の利活用水準を定量的に比較し、また各国政府の政策的イニシアティブと電子個人認証制度を定性的に比較することを通じて、本研究はデジタル化しつつあるアジアの経済社会の共通課題とそれぞれの国々のローカルの特性の役割および各国の独自なアプローチを明らかにする。

研究成果の概要

本研究では2010年代以降に本格化したデジタル端末の普及が経済社会に与える影響に着目し、アジア諸国の事例に着目した。研究計画の初年度はパンデミックの発生という未曽有の状況下で、各国がデジタル技術を感染症対策に用いるという特殊な状況を観察した。二年目にはコロナ危機も踏まえて、改めてアジア諸国におけるデジタル化を、発展戦略、労働市場への影響、行政サービスの普及の各面でサーベイした。続いて三年目は各論としてデジタル貿易、社会保障におけるデジタル化の進展を取り上げ、それぞれ論考として発表した。最終年度にはアジア諸国のデジタル化が日本経済に与える示唆として、日本中小企業の国際化に着目した研究を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

デジタル化が社会に与える影響は、国際的に高い関心を集めているが、本研究はアジア諸国への影響に焦点を当てて研究を実施した。アジア諸国の経済発展は工業化を軸に議論されてきたが、政府機能のデジタル化、デジタル貿易、社会保障制度への影響等、新たに議論すべき論点は数多い。本研究はこれらの論点に取り組み、学会報告に加えて広く一般に向けて論考も発表した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 韓国の深刻な少子化をいかに捉えるか2024

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      『週刊社会保障』

      巻: No. 3258 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜ韓国ではベーシックインカム論争が盛り上がるのか2024

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      三浦まり・金美珍編『韓国社会運動のダイナミズム』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国福祉国家とアジア(上)2024

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      『アジア時報』

      巻: 55(1-2) ページ: 29-46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国福祉国家とアジア(下)2024

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      『アジア時報』

      巻: 55(3) ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタル化2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜聖
    • 雑誌名

      高木佑輔・伊藤亜聖著『新興アジアの政治と経済』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 人口動態からASEAN経済を長期展望する 人口ボーナス・経済統合・デジタル化2024

    • 著者名/発表者名
      大泉啓一郎
    • 雑誌名

      林田秀樹編『ASEANの連結と亀裂』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 中小企業によるアジア DX 市場の開拓~国際化とデジタル化の壁をいかに越えるか~2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜聖
    • 雑誌名

      『日本中小企業学会論集42』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアのデジタル貿易の進展2023

    • 著者名/発表者名
      大泉啓一郎
    • 雑誌名

      石川幸一・馬田啓一・清水一史『高まる地政学リスクとアジアの通商秩序』

      巻: - ページ: 237-249

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍でみえてきた韓国社会の脆弱性と新たな可能性――雇用と社会保障を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      『現代韓国朝鮮研究』

      巻: - ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍でみえてきた韓国社会の脆弱性と新たな可能性――雇用と社会保障を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究

      巻: 第22号 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Digital China: Policy Initiatives, Progress, and Challenges2022

    • 著者名/発表者名
      Asei Ito
    • 雑誌名

      In Growth Mechanisms and Sustainable Development of the Chinese Economy (ed. by Xinxin Ma & Cheng Tang)

      巻: non ページ: 97-123

    • DOI

      10.1007/978-981-19-3858-0_4

    • ISBN
      9789811938573, 9789811938580
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アジア経済社会のデジタル化をどう捉えるか?  ~発展戦略・経済統合・労働市場・行政サービス~2021

    • 著者名/発表者名
      大泉啓一郎・伊藤亜聖・金成垣
    • 雑誌名

      アジア研究所紀要

      巻: 48 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共創パートナーとしての日本 新興国デジタル化時代の役割と課題2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜聖
    • 雑誌名

      NIRA総合研究開発機構オピニオンペーパー

      巻: 59 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 中小企業によるアジア DX 市場の開拓~国際化とデジタル化の壁をいかに越えるか2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜聖
    • 学会等名
      日本中小企業学会 第43 回全国大会・統一論題
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国福祉国家はどこへ向かっていくのか2023

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      社会政策学会第146回(2023年春季)大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Digital China Effect: The Belt and Road Initiative and cyber protectionism in emerging countries2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜聖
    • 学会等名
      Patterson School seminar, University of Kentucky
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の社会保障制度改革にみる『脱キャッチアップ的挑戦』2023

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      アジア政経学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜聖
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121026125
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi