• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民主化期インドネシアにおける国民の国軍観と国軍・社会関係に関する地域研究的分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K12384
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関立命館大学

研究代表者

森下 明子  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (40822739)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードインドネシア / ジョグジャカルタ / カリマンタン / 地方政治 / 国軍と社会 / スルタン / 権力観 / ツイッター / 国軍 / 民主化
研究開始時の研究の概要

本研究は、インドネシアの国民が抱く国軍像および国軍・社会関係の特徴を明らかにすることを目指す。
インドネシアにおいて国軍は重要な政治アクターであり、権威主義的なスハルト政権期には国軍の政治介入が制度化されていた。民主化後は国軍の政治機能が廃止されたが、他方で、大統領選挙や地方首長選挙では今も国軍出身者が当選あるいは有力候補として票を集めている。先行研究では国家の監視・暴力装置として捉えられてきた国軍であるが、実際のところ人々は国軍をどのように捉えているのか。本研究では現地調査を通じて、インドネシアの国民が個々に抱く国軍像に迫り、国軍と社会の関係の多様性とその多様性を生み出す要因を探る。

研究実績の概要

今年度は最終年度であったが、研究代表者のその他の業務の多忙等により当初の計画通りに研究を進めることができず、特にインドネシア(ジャカルタとジョグジャカルタ特別州)での現地調査を実施することができなかった。そのため補助事業期間の1年延長を申請し、承認を受けた。
2022年度に作成したインドネシアのジョグジャカルタ特別州のスルタンと政治に関する論文は、2023年度に出版予定であったが、編者の都合により2024年度の出版に延期となった。上記論文で扱うことができなかった現在のジョグジャカルタ政治について、2023年度はツイッター分析をとおしてネット空間におけるスルタン評価を明らかにすることを目指した。その成果の一部は口頭で発表した。
またジョグジャカルタ政治だけでなく、新たにカリマンタンの政治動向についても調査を開始し、インターネット上でアクセス可能なデータ・資料の収集を行った。特に、1990年代末以降の民主化・地方分権化のなかでのし上がった西カリマンタン州の地方政治ボス(元州知事・現国会議員)に焦点を当て、彼の政治経済ネットワークや国軍アクターとの関係を明らかにすることを目指した。その成果は、2024年度に発表予定である。
さらにインドネシア政治を分析する切り口について最新の動向を把握するため、近年刊行されたインドネシア政治に関する研究書を収集・精査し、そのうちの一冊について書評を発表した。ほかにも過去20年間(ユドヨノ政権期とジョコウィ政権期)の中央政治経済の動向を整理し、これを経済安全保障の観点から論じたり、インドネシア人研究者との意見交換を行った。これらの作業を通して、本研究課題であるインドネシアの国軍と社会の関係について、その複雑かつ重層的な関係を読み解くための新たな視角を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究代表者のその他の業務の多忙等のため、今年度もインドネシアでの現地調査が実施できておらず、インタビューや現地資料の収集ができていない。

今後の研究の推進方策

2024年度に2回の現地調査を行う予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] インドネシア「鉱物資源」を活かした経済安全保障戦略2023

    • 著者名/発表者名
      森下明子
    • 雑誌名

      Foresight

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Indonesia at the Crossroads: Transformation and Challenges Edited by Masaaki Okamoto and Jafar Suryomenggolo. Gadjah Mada University Press, Trans Pacific Press and Kyoto University Press, 2023, 420 pages. Paperback, $49.95 USD, ISBN: 97819256083732023

    • 著者名/発表者名
      Morishita Akiko
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies

      巻: 21 号: 1 ページ: 196-198

    • DOI

      10.1017/s1479591423000207

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インドネシア21世紀年表2023

    • 著者名/発表者名
      森下明子
    • 雑誌名

      アジア・マップ

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ジョグジャカルタのネット空間におけるスルタン評価2023

    • 著者名/発表者名
      森下明子
    • 学会等名
      第4回ビッグデータに関する国際共同研究会議
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 共和制の中の君主制:インドネシア・ジョグジャカルタの「統治するスルタン」2022

    • 著者名/発表者名
      森下明子
    • 学会等名
      第2回インド太平洋科研研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ジョグジャカルタ市の Environmentに関するTwitter分析2022

    • 著者名/発表者名
      森下明子
    • 学会等名
      第3回ビッグデータに関する国際共同研究B 会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 東南アジアの民主化運動にみる国民と王様: インドネシア、タイ、マレーシアの比較2021

    • 著者名/発表者名
      森下明子
    • 学会等名
      第1回インド太平洋科研研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] インドネシア政治にみる多様性のなかのジェンダーとイスラーム2021

    • 著者名/発表者名
      森下明子
    • 学会等名
      2021年度第2回iAIG研究会「イスラームとジェンダーをめぐる政治と国家」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 2019年インドネシアの選挙――深まる社会の分断とジョコウィの再選――2020

    • 著者名/発表者名
      川村晃一、東方孝之、茅根由佳、岡本正明、亀田尭宙、見市健、森下明子、増原綾子、佐藤百合
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258300334
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] States and Societies in Motion: Essays in Honour of Takashi Shiraishi2020

    • 著者名/発表者名
      Khoo Boo Teik and Jafar Suryomenggolo (Eds)
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      NIAS Press
    • ISBN
      9788776942953
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi