研究課題/領域番号 |
20K12421
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
田代 亜紀子 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (50443148)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ガーデンツーリズム / 北海道ガーデン / 英国 / 北海道 / ヘリテージ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、北海道におけるガーデンツーリズムを対象として、観光学の立場から庭園の在り方(形態・機能・所有管理等)と観光の相関性を考察することを目的とする。また、英国における歴史庭園の保存活用と、市民による庭園公開などのガーデンツーリズムの発展に対する現地調査を行うことで、その比較研究からガーデンツーリズムの国際的枠組みを明らかにする。本研究では、日本で独自の発展を続ける北海道ガーデンツーリズムに注目し、国際競争力の高い魅力的な観光地形成施策に資することを目指す。
|
研究実績の概要 |
初年度はコロナ禍の影響で道内ガーデン調査と文献調査に限定した。北海道ガーデンの観光政策と現況、これまでの英国調査で収集した英国庭園のパンフレット分析によって英国庭園観光の歴史的経緯、という2点を明らかにした。令和3年度は、「陽殖園」に研究対象を絞って調査を実施した。また、日本学術振興会により招へいされているEmilie Crossley博士の協力を得て、庭園と野生動物に焦点を当ててガーデン・ツーリズムのなかの野生動物の位置づけを明らかにした。令和4年度は、「陽殖園」と「上野ファーム」を比較研究することにより、北海道ガーデン街道の戦略とその他のガーデンの在り方の違いを明らかにした。同時に、日本における「公園」と「庭園」の歴史的展開から、北海道ガーデンの位置づけを試みた。最終年度である令和5年度は、英国John Watkins氏の招へいを行い、北海道での国際研究会開催を予定していたが、Watkins氏の回復状態が十分ではなかったため、9月11日から19日に英国においてWatkins氏が関わる庭園を中心に調査を実施した。また、観光学的視点から、歴史庭園や文化財登録されている史跡名勝庭園の管理と訪問者に対する説明と北海道ガーデンの比較を分析してきた。加えて、惠谷浩子(奈良文化財研究所)とマレス・エマニュエル(京都産業大学)を北海道に招き、造園学の視点から北海道ガーデンにおいて共同調査を行い、意見交換をおこなった。 令和2年~5年度の研究により以下の3点が明らかになった。1)北海道ガーデンにみる特徴、2)観光からみる北海道ガーデン、3)北海道観光における景観。最終年度として、これまでの成果をまとめるため、陽殖園を焦点とした追加インタビュー調査をもとに、令和6年度論文刊行を目指している。
|