• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活都市のビジョンの共実現と持続可能な観光の連動的な展開

研究課題

研究課題/領域番号 20K12428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関金沢工業大学

研究代表者

片桐 由希子  金沢工業大学, 工学部, 准教授 (50508190)

研究分担者 岡村 祐  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (60535433)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード都市ビジョン / サスティナブルツーリズム / 生活都市 / 観光インフラ / ウェルネスツーリズム / オーバーツーリズム / 観光計画
研究開始時の研究の概要

現在世界的な潮流として、SDGsに示されるように、生活と環境に視点を置いた都市(以降生活都市)への転換が課題となっており、「誰一人取り残さない」の持続的な発展にむけた都市ビジョンが国内外で提示されている。一方、都市の魅力向上に伴う観光の増加は、行きすぎるとオーバーツーリズムの発生につながるという反面を持つ。そこで本研究は、生活都市を基盤とした持続可能な観光の方策として、観光体験を通じた生活都市のビジョンの発信と共有、ビジョンの実装に伴う観光インフラやコンテンツの充実に注目し、都市ビジョンと連動した持続的な観光の計画・マネジメントのフレームを検討する。

研究成果の概要

都市ビジョンの共有と観光の連携の可能性を、事例調査を通じて以下を明らかにした。1)SDGs未来都市における都市ビジョンと観光の取り組みにおいては、観光が都市ビジョンを伝える手段として有効であり、観光プログラムや施設整備を通じて目標とする環境を具現化や評価基準の形成が行われている。2)観光を通じた地域文化資源の継承において、SDGsツーリズムとしての観光コンテンツの開発が有効であるが、業務調整や人材確保の課題である。3)ヨーロッパの温泉保養地・アジアの都市回遊トレイルは、市民と観光客の双方が、都市と自然のつながりを強化するリブランディングと新しい都市ライフスタイルが経験として提示されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

都市ビジョンと観光政策に関しては、それぞれの特徴的な時代・事業に着目した研究、walkable cityやlivable city、環境共生都市など生活と環境の質に視点を置いた都市に関しては、計画技術や評価指標に関する多くの研究がある。本研究では、ステイクホルダである事業者や市民の実感に結びつくレベルでの具体性を持ったビジョンの発信の手法として、また、環境、歴史文化、健康の各分野、空間整備とコンテンツ開発など、分野を横断してのビジョン共有・実装に向けての観光の可能性を提示した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 海外規範事例と国内展開組織の関係性からみた散策路事業の計画技術移転の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      岡村祐・片桐由希子
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 16 号: 0 ページ: 133-140

    • DOI

      10.5632/jilaonline.16.133

    • ISSN
      1883-261X
    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金沢市における海岸保安林の変遷と管理運営主体としての地域の関わり2023

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 86 号: 5 ページ: 601-606

    • DOI

      10.5632/jila.86.601

    • ISSN
      1340-8984, 1348-4559
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 市町村都市計画マスタープランにおける観光分野の方針・方策の記載状況2023

    • 著者名/発表者名
      岡村祐・菅井純也
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画)

      巻: F-1 ページ: 1159-1162

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 工場一斉公開プログラム「オープンファクトリー」開催地における行政計画への反映状況に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      神谷圭祐・岡村祐・野原卓・小嶋海輝
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画)

      巻: F-1 ページ: 241-244

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] テレビ中継映像に臨海副都心の都市景観を映し出すために必要な東京五輪2020仮設競技会場の形状と配置のその工夫2023

    • 著者名/発表者名
      山嵜一也・岡村祐
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画)

      巻: F-1 ページ: 1163-1166

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築公開プログラムを通じたモダニズム建築の魅力発信手法に関する研究 ―オープンハウス型とネットワーク型に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      林睦・岡村祐
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画)

      巻: F-1 ページ: 1171-1174

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] SDGs 未来都市における持続可能な都市のビジョンと その共有・実現における観光の役割2022

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子
    • 雑誌名

      Beyond SDGs イノベーション研究

      巻: 2 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.51097/bsir.2.2_1

    • ISSN
      2436-8377
    • 年月日
      2022-04-15
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域環境デザインの教育と社会実装2022

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子
    • 雑誌名

      工学教育研究

      巻: 31 ページ: 104-111

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史的町並み地区におけるまちづくり団体の 古民家保全活動に起因する移住・定住の実態 -福岡県八女市八女福島地区を対象として2022

    • 著者名/発表者名
      園木優美子・岡村祐
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: 37 ページ: 287-292

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 市町村都市計画マスタープランにおける観光分野の記載状況2022

    • 著者名/発表者名
      岡村祐・菅井純也
    • 雑誌名

      2022年度日本建築学会大会「新たな価値を実現するための都市・都市計画の枠組み」

      巻: 都市計画部門研究協議会 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 住工混在地域東京都大田区におけるSDGsツアーの開発と参加者の評価 ‐おおたオープンファクトリー2021でのモニターツアーの実施を通して‐2022

    • 著者名/発表者名
      林睦・渡辺安菜・岡村祐・ 野原卓
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1(選抜梗概) ページ: 731-734

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エスニックタウンにおける地域資源と地域共生イベントとの関係2022

    • 著者名/発表者名
      谷藤健太・岡村祐
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 497-498

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 訪日インバウンドプロモーションとしての 成田空港トランジット&ステイプログラムの活用可能性2021

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子, 鈴木太一, 清水哲夫
    • 雑誌名

      観光科学研究

      巻: 14 ページ: 107-116

    • NAID

      120007143760

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 市町村都市計画マスタープランにおける観光分野の方針・方策の記載状況2023

    • 著者名/発表者名
      岡村祐・菅井純也
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 工場一斉公開プログラム「オープンファクトリー」開催地における行政計画への反映状況に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      神谷圭祐・岡村祐・野原卓・小嶋海輝
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] テレビ中継映像に臨海副都心の都市景観を映し出すために必要な東京五輪2020仮設競技会場の形状と配置のその工夫2023

    • 著者名/発表者名
      山嵜一也・岡村祐
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 建築公開プログラムを通じたモダニズム建築の魅力発信手法に関する研究 ―オープンハウス型とネットワーク型に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      林睦・岡村祐
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 県有林におけるレクリエーション事業と森林管理の変遷一石川県森林公園を対象として2023

    • 著者名/発表者名
      橋爪裕平, 片桐由希子
    • 学会等名
      日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 総合公園の遊具エリアにおける利用者の分布と空間認識一野々市中央公園を対象として2023

    • 著者名/発表者名
      松田大輝, 片桐由希子
    • 学会等名
      日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「未来の風景を共有」を目指したランドスケープデザインの取り組み:石川県珠洲市2022

    • 著者名/発表者名
      片桐由希子, 吉田葵
    • 学会等名
      2022 年度日本造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴史的町並み地区におけるまちづくり団体の 古民家保全活動に起因する移住・定住の実態 -福岡県八女市八女福島地区を対象として2022

    • 著者名/発表者名
      園木優美子・岡村祐
    • 学会等名
      日本観光研究学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 住工混在地域東京都大田区におけるSDGsツアーの開発と参加者の評価 ‐おおたオープンファクトリー2021でのモニターツアーの実施を通して‐2022

    • 著者名/発表者名
      林睦・渡辺安菜・岡村祐・ 野原卓
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] エスニックタウンにおける地域資源と地域共生イベントとの関係2022

    • 著者名/発表者名
      谷藤健太・岡村祐
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 市町村都市計画マスタープランにおける観光分野の記載状況2022

    • 著者名/発表者名
      岡村祐・菅井純也
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会大会 都市計画部門研究協議会「新たな価値を実現するための都市・都市計画の枠組み」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi