研究課題/領域番号 |
20K12444
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 流通科学大学 (2022) 関西国際大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
西村 典芳 流通科学大学, 人間社会学部, 教授 (10636351)
|
研究分担者 |
高根沢 均 関西国際大学, 現代社会学部, 准教授 (10454779)
傍嶋 則之 名古屋産業大学, 現代ビジネス学部, 教授 (30779509)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ガストロノミーツーリズム / ウエルネスツーリズム / ヘルスツーリズム / ワインツーリズム / フードツーリズム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、フランスのアルザス地方のワインを活かしたガストロノミーウォーキングを対象として、その基盤となる理念をウエルネスの視点から分析するとともに、運営する組織とそれを支える地域の社会・文化・環境の特性を明らかにし、農山村の総合的な地域づくりとしての有用性を検証することを目的とする。 本研究が明らかにするものは以下の3点である。①ガストロノミーウォーキングの運営と管理の実態、②イベントを通じた地域づくりの手法と必要な要件、③運営者と参加者が共有するガストロノミーウォーキングの基盤理念。そして最終的に、これらの結果を踏まえて日本の農山漁村地域での応用可能性を検討する。
|
研究実績の概要 |
2022年9月4日(日)にフランスアルザス地方バール村で開催されたガストロノミーウォーキングのイベント実施の経緯と運営の実態、およびウエルネスと地域づくりの意識について実行委員会並びに参加者へのインタビュー調査を実施し、参加者の参加地域、参加動機や主催運営団体の概要、経緯、資金面、イベント時のワイン消費量などが明らかになった。さらに、現地の連携研究機関、アルザス・欧州日本学研究所(CEEJA)および、ストラスブール大学日本語研究所にフランスにおけるウエルネスの概念についてヒアリング調査を実施しウエルネスの概念の日本との違いなどが明らかになった。また、国内の調査対象である「やまがたワインツーリズム」は開催されなかっため活動は差し控えた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
海外調査対象であるフランス・アルザス地方で、ガストロノミーウォーキングの調査は実施できた。ただ、研究仮説の立証につながるデータが得るための、参加者のウエルネス意識の段階の測定、および地域の文化的景観とウエルネス意識の関係についてより具体的なデータを得るための具体的な調査が必要だと考えている。 さらに、国内の調査対象である「やまがたワインツーリズム」も今年度開催されないことも考えられることから他の調査地を検討する必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
現地の連携研究機関、アルザス・欧州日本学研究所(CEEJA)とフランス・アルザス日本代表部とオンラインでの現地関係者との打ち合わせを予定している。 今年度の訪問時期:2022年9月、訪問先:フランス・アルザス地方のガストロノミーツーリズム 国内での調査:代替調査地を選定し現地関係者インタビューなどを予定している。
|