• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朝鮮半島の植民地遊廓の形成・展開・変容~解放後韓国への連続/非連続に注目して~

研究課題

研究課題/領域番号 20K12454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80030:ジェンダー関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

金 富子  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (40558102)

研究分担者 加藤 圭木  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (40732368)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード朝鮮 / 遊廓 / 公娼制 / 植民地支配 / 植民地遊廓 / 植民地公娼制 / 性売買 / 韓国 / 性買売 / 済州島 / キーセン観光 / 釜山 / 娼妓 / 性売買集結地 / ソウル / 妓生 / 芸妓 / 芸能 / 貸座敷 / 植民地 / ジェンダー / セクシュアリティ
研究開始時の研究の概要

本研究がめざすのは、朝鮮半島の各植民地都市における遊廓形成とその展開・変容に関する個別事例を積み重ね、その全体像と特徴を明らかにすることによって、ジェンダー・セクシュアリティの視点から公娼制という国家的性管理制度を必要とした植民地支配のあり様を問い直し、当時の朝鮮社会や植民地解放後の韓国に何をもたらしたのかを検証することにある。
具体的には、日本で十分に研究されていない①植民地期の朝鮮南部の釜山、大邱、1930年代以降のソウル(京城)等、②植民地期の朝鮮北部の平壌、元山、興南、羅津等、③朝鮮南部の解放後韓国への影響も含めて、文献調査、現地フィールドワーク、インタビュー等の手法で明らかにする。

研究成果の概要

1つ目は、植民地遊廓の痕跡と解放後韓国への影響に関して、現地のフィールドワークやインタビューを通じて、文献資料だけでは得られない生の情報を得て、その実相を歴史的・地理的・具体的に把握できたことだ。2つ目は、現代韓国の性売買に関する著作2冊を監訳・出版したことを契機に、性売買経験当事者女性を招いて公開集会を行い、その生の声を共有したことだ。3つ目は、日本の公娼制研究でも十分に行われていない地方財政から植民地遊廓を分析する独自の視点を開発したことだ。
これらにより、各都市の植民地遊廓を貫通する有効な分析方法を獲得するとともに、植民地遊廓から解放後韓国への影響をある程度解明することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が植民地期朝鮮の各都市の植民地遊廓に貫通する植民地的特殊性について地方財政に着目する視点を開発したことは、日本の公娼制研究でも十分になされていないため、学術的意義がある。また、本研究が、韓国女性運動が明らかにした性売買構造と性売買経験当事者女性の声に関し、2冊の著作翻訳・出版や公開集会などを通して、初めて日本の市民・研究者に紹介したことは社会的意義をもつとともに、日韓の性売買比較研究、近現代日本の公娼制度・性売買研究の発展に資するという学術的意義をもつ。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (9件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] 性売買経験当事者ネットワーク・ムンチ/性売買問題解決のための全国連帯(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大学生とともに日本軍「慰安婦」問題を学ぶ 『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』の軌跡」2024

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木
    • 雑誌名

      『女性・戦争・人権』

      巻: 22 ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「性売買は性暴力ー韓国の性売買をめぐる当事者の発話から」2023

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 雑誌名

      『科学的社会主義』

      巻: 308 ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地ジェンダー史研究を振り返る/研究業績2023

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 雑誌名

      『クァドランテ』

      巻: 25 ページ: 345-355

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 朝鮮植民地化過程における軍用地収用 : 鎮海湾一帯を対象として2022

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木
    • 雑誌名

      『大原社会問題研究所雑誌』

      巻: 764 ページ: 51-68

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「民主化後韓国の反性売買女性人権運動:ポストコロニアル・フェミニズムの視点から」2022

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 雑誌名

      『クァドランテ』

      巻: 24 ページ: 125-127

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「公娼」論・「植民地公娼」論を検証する2021

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 雑誌名

      『部落解放』

      巻: 810 ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日本軍「慰安婦」問題と向き合うために」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木
    • 雑誌名

      『季刊セクシュアリティ』

      巻: 101 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 問われる植民地支配認識――変貌する朝鮮半島と日本2020

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 842 ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日帝強占期地域有力者と助興税に関する考察」(朝鮮語)2024

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木
    • 学会等名
      ソウル大学校奎章閣韓国学研究センターコロキアム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「植民地期朝鮮の地方財政と性買売」2024

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木
    • 学会等名
      植民地遊廓科研研究会(基盤研究C「朝鮮半島の植民地遊廓の形成・展開・変容~解放後韓国への連続/非連続に注目して~」研究代表者:金富子)※共催遊廓科研(研究代表者:佐賀朝)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 『アジア民衆史研究』第28集「『歴史的民主主義』という問い」書評2023

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 学会等名
      2023年度アジア民衆史研究会第2回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植民地朝鮮における性買売研究の展望―地域社会史の視点から―2023

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木
    • 学会等名
      遊廓科研総括・植民地遊廓科研共催セミナー 「一次史料に基づく『遊廓社会』史研究の到達点と課題」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の歴史認識と植民地研究「紙に描いた日の丸」2022

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木
    • 学会等名
      第72回ソウル大学国史学科 BK21韓国学コロキアム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大学生とともに日本軍「慰安婦」問題を学ぶ 『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』の軌跡2022

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木
    • 学会等名
      「女性・戦争・人権」学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本公娼制/植民地公娼制/日本軍「慰安婦」制度の異同を再考する」2021

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 学会等名
      韓国・日本軍「慰安婦」研究会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「ラムザイヤー「公娼」論・「植民地公娼」論を検証する」2021

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 学会等名
      東日本部落解放研究所2021年度第1回定例研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本の歴史修正主義とサバイバー証言の否定」2021

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 学会等名
      韓国・金学順公開証言30周年記念国際学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の歴史認識と大学生がつくった日韓関係入門書2021

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木
    • 学会等名
      韓国・ソウル市立大学校2021人文大学校名士招請講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本/植民地の公娼制」2020

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 学会等名
      日本軍「慰安婦」研究会(韓国)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『大学生が推す 深掘りソウルガイド』2024

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木監修、一橋大学社会学部加藤圭木ゼミナール編
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272211319
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたしたち』2024

    • 著者名/発表者名
      加藤圭木監修、朝倉希実加・李相眞・牛木未来・沖田まい・熊野功英編
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272211302
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『無限発話ー買われた私たちが語る性売買の実態』2023

    • 著者名/発表者名
      性売買経験当事者ネットワーク・ムンチ著、金 富子監修
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      梨の木舎
    • ISBN
      9784816623042
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『性売買のブラックホール―韓国の現場から当事者女性とともに打ち破る』2022

    • 著者名/発表者名
      金 富子(監訳、あとがき)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ころから
    • ISBN
      9784907239626
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 『紙に描いた「日の丸」 足下から見る朝鮮支配』2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 圭木
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000615013
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『朝鮮料理店・産業「慰安所」と朝鮮の女性たち』2021

    • 著者名/発表者名
      高麗博物館朝鮮女性史研究会(金富子寄稿)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      社会評論社
    • ISBN
      9784784511532
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 性暴力被害を聴く 「慰安婦」から現代の性搾取へ2020

    • 著者名/発表者名
      金富子・小野沢あかね編著
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000613828
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 記憶で書き直す歴史 「慰安婦」サバイバーの語りを聴く2020

    • 著者名/発表者名
      韓国挺身隊問題対策協議会・二〇〇〇年女性国際戦犯法廷証言チーム、金 富子・古橋 綾編訳
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614429
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 療法としての歴史〈知〉2020

    • 著者名/発表者名
      方法論懇話会、北條勝貴、岡本雅享、是澤櫻子、加藤圭木、佐藤壮広、川端浩平、工藤健一、杉浦 鈴、須田 努、西村 明、内田 力、門屋 温、アンダソヴァ・マラル(Andassova Maral)、土居 浩、黒田 智、師 茂樹、池田敏宏、水口幹記
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      9784864051545
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 『無限発話』出版記念「買われた私たちが語る性売買の現場」2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「植民地時代の妓生:妓生集団の近代的再編の様相を中心に」(オンライン)2022

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「ソウルにおける遊廓の形成と朝鮮人遊廓」(オンライン)2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 釜山における日本式遊廓の導入と定着~開港期から1910年代を中心に~2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi