• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度情報処理技術との融合による走査型硬X線顕微鏡の高分解能化

研究課題

研究課題/領域番号 20K12504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

大隅 寛幸  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 専任研究員 (90360825)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード走査型X線顕微鏡 / ブラインド・デコンボリューション / マルチフレーム超解像 / 走査型X線顕微鏡 / 走査型硬X線顕微鏡 / ブラインドデコンボリューション
研究開始時の研究の概要

X線光学素子の進化と計測技術の発展により、種々の放射光実験手法で顕微法化が進められている。各種走査プローブ顕微鏡と比べて装置構成が大掛かりで複雑な走査型X線顕微鏡では、様々な要因により観察像が歪み空間分解能が劣化してしまうことが問題になっている。本研究では、ブラインド・デコンボリューションにより試料上のビーム照射位置ドリフトを補正する方法論を構築し、マルチフレーム超解像により集光ビームサイズの限界を越えた高分解能X線顕微観察の実現を目指す。

研究成果の概要

物質の性質や機能を可視化できる走査型X線顕微鏡を高分解能化するために、冗長性を持たせて測定した顕微観察データに確率的情報処理を適用し、デノイジング、ブレ除去、アップサンプリング、ブラインド・デコンボリューションにより空間分解能を向上させる手法を開発した。高度な情報処理技術と計測技術の融合により、試料温度を変化させても破綻しない分析イメージングが可能な走査型X線顕微鏡を実現した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ハードウェアの高精度化や繰り返し測定による統計量抽出の代替手段として、確率的情報処理が走査型X線顕微観察装置に対しても有効であることを示し、新たな装置高性能化の方向性を提示した。また、試料温度を変化させも破綻しない物性や材料機能の分析イメージングを実現し、エネルギー問題や環境問題に大きく貢献できるメゾスコピックな物質構造科学研究のツールとして一段階進化させることに成功した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Post-acquisition upsampling method for scanning x-ray microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Ohsumi Hiroyuki、Fujikawa Yoshinori、Liu Lihua、Kotani Yoshinori、Nakamura Tetsuya
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 94 号: 3 ページ: 033701-033701

    • DOI

      10.1063/5.0098245

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 走査型X線顕微測定におけるサンプリングと復元2023

    • 著者名/発表者名
      大隅寛幸、藤川佳則、劉麗華、小谷佳範、中村哲也
    • 学会等名
      第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 放射光を用いた元素および結晶学的サイト選択的磁気測定2022

    • 著者名/発表者名
      大隅寛幸、藤川佳則、鈴木健一、劉麗華
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 走査型X線顕微測定における光電流計測法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      大隅寛幸、藤川佳則、劉麗華、山田怜志、小谷佳範
    • 学会等名
      第34回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi