研究課題/領域番号 |
20K12547
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
|
研究機関 | 公立はこだて未来大学 |
研究代表者 |
奥野 拓 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30360936)
|
研究分担者 |
川嶋 稔夫 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (20152952)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 地域学習 / デジタルアーカイブ / 探索支援 / 可視化 / 自然言語処理 / 深層学習 / Webアプリケーション / スマートフォン / 社会科 / 教材 / 地域史 / 古地図 / 教材作成支援 / タブレット |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,初等教育における地域学習の教材を教員が地域史資料を活用して作成する作業を支援するシステムを構築する.独立した状態で公開されている自治体史や文化財,古地図・古写真,人物史などの地域デジタルアーカイブから,横断的に関連する資料を探して地域学習教材を作成する作業は教員にとって負荷が大きい.そこで本研究では,コンテンツに含まれる単語間の意味的な類似性およびトピック間の類似性に基づいて複数のアーカイブのコンテンツを動的に関連付ける手法を構築する.そして,複数の地域史コンテンツを集約し,意味的関連性に基づいて閲覧できるようにすることにより,地域学習教材の作成を支援するシステムを構築する.
|
研究成果の概要 |
本研究では,地域学習教材の作成支援を目的として,複数の地域デジタルアーカイブを横断曖昧検索することにより,地域学習のテーマに関連する資料を容易に網羅的に検索し,資料の主題となる場所を古地図上に自動表示する手法を構築した.また,地域文化財アーカイブを対象として,説明文の特徴語に基づく可視化により,全体像の把握を容易にし,探索を支援する手法,画像資料アーカイブを対象として,画像の類似性およびメタデータの類似性に基づいて,資料の探索を支援する手法,博物館において,展示されている資料から,デジタルアーカイブ中の関連する所蔵資料の探索を支援する手法をそれぞれ構築した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
デジタルアーカイブの資料の探索には,キーワード検索,階層的カテゴリ分類,タグ付けなどの方法が用いられるが,ユーザの知識を前提としたり,人手によるメンテナンスコストが高いという問題がある.本研究では,自然言語処理技術や深層学習技術を用いて,単語の意味的類似性を考慮した曖昧検索や.テキストや画像など資料の種類に応じた可視化手法を構築することにより,それらの問題の解決を試みているという点で学術的・社会的意義がある.
|