• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モーションデータを用いた舞踊振付生成のためのデータベース化と分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K12568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

曽我 麻佐子  龍谷大学, 先端理工学部, 准教授 (40388161)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードモーションデータ / 舞踊 / 振付 / 記録 / アニメーション / データベース / 機械学習 / 動作生成 / バレエ / 自動生成
研究開始時の研究の概要

本研究では、舞踊で一般的に使われる基本動作のモーションデータを体系化して網羅的に収集し、舞踊の自動生成に必要十分なモーションデータベースを構築することを目的とする。さらに基本動作がどのように組み合わされて振付に使われるかという振付シークエンスのデータベース化も行う。ダンス教師が作成した振付シークエンスとコンピュータが自動生成した振付シークエンスを比較することで「良い」振付を生成するためのアルゴリズムを考案する。

研究実績の概要

今年度は、主にバレエの振付シークエンスデータベースの構築、バレエ教師による振付シークエンス記録システムの試用実験、機械学習による舞踊姿勢判別の精度検証を行った。
1.バレエの振付シークエンスのアーカイブ化を行うため、実際のバレエレッスンの視察とオンラインレッスンの視聴を行った。さらに、開発した振付記録システム3D Dance Composerを用いて、バレエ教師が実際に作成した30個の振付シークエンスの記録・再現を行った。振付の再現が困難であった振付シーケンスを分析したところ、「初級プティアレグロ」の基本動作一覧に含まれていない難易度が高い動作や、他のステップとの連結の際に使われる動作のアレンジが存在することを確認した。
2.バレエ教師1名に振付記録システムを導入したタブレットを貸し出し、7日間継続的にレッスン用振付を作成してもらう実験を行った。操作方法を習熟するにつれて短時間での作成が可能となり、レッスン用振付の記録システムとして使用可能であることが示唆された。さらに、基本動作リストと操作方法についての意見聴取を行い、基本動作データベースの拡充案と、基本動作の表示順および選択方法についての改善案を確認した。
3.基本動作のアーカイブ化および振付生成の自動化を目的とし、機械学習を用いた舞踊の姿勢判別を試みた。琉球舞踊の男踊りと女踊りで特徴的な姿勢のフレームを各50個抜粋し、これまでに開発したリアルタイムポーズ判定システムを用いて男踊りまたは女踊りにより近いと判別された姿勢をCGキャラクタで表示し、その画像を専門家に判別してもらった。システムと専門家の判別結果の一致率は64.4%であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

振付シークエンスデータベースの構築は順調で、専門家による評価実験も実施できたが、基本動作データベースの見直しとデータの拡充が望ましいと判断した。

今後の研究の推進方策

基本動作データベースの見直しおよびデータの拡充を行い、成果発表を行う。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 11件、 査読あり 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] モーションアーカイブと機械学習を用いた琉球舞踊の姿勢判別と精度検証2023

    • 著者名/発表者名
      阪口直樹, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2023-CH-133(4) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ARマーカを用いた振付・移動アニメーションの対話型作成システム2023

    • 著者名/発表者名
      野坂尚輝, 萩原智大, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会技術報告

      巻: 47(3) ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] モーションアーカイブを用いた舞踊生成のための身体特徴量の分析2023

    • 著者名/発表者名
      阪口直樹, 松下匠武, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会技術報告

      巻: 47(3) ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3D Dance Composer for Smartphones: モーションクリップを用いた振付記録・再生アプリ2023

    • 著者名/発表者名
      萩原智大, 松下匠武, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      インタラクション2023論文集

      巻: - ページ: 630-631

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prototype System of Dance Movement Creation by VR Experience of Augmented Human Body2022

    • 著者名/発表者名
      Takumu Matsushita, Asako Soga
    • 雑誌名

      Proc. of NICOGRAPH International 2022

      巻: - ページ: 104-104

    • DOI

      10.1109/nicoint55861.2022.00039

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 舞踊モーションデータを用いた機械学習のための身体特徴量の検討2022

    • 著者名/発表者名
      阪口直樹, 松下匠武, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      NICOGRAPH 2022 論文集

      巻: P-17 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 龍舟の戯の再現と対話型展示を目的としたモーション記述・編集システム2022

    • 著者名/発表者名
      萩原智大, 野坂尚輝, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: 2022 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伝統舞踊のモーションデータを用いた簡易振付作成システム2022

    • 著者名/発表者名
      萩原智大, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2022-DCC-30 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ARを用いた舎利容器の展示支援コンテンツの制作と博物館における運用2022

    • 著者名/発表者名
      阪口直樹, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2022-CH-129 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prototype System of Dance Movement Creation by VR Experience of Augmented Human Body2022

    • 著者名/発表者名
      Takumu Matsushita, Asako Soga
    • 雑誌名

      NICOGRAPH International 2022

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 琉球舞踊のモーションアーカイブ化と振付作成システム2021

    • 著者名/発表者名
      萩原智大, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      第20回情報科学技術フォーラム論文集

      巻: - ページ: 289-290

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 機械学習を用いたダンス創作支援のための基盤システムの構築2021

    • 著者名/発表者名
      松下匠武, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: 2021 ページ: 282-287

    • NAID

      170000186269

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 強化学習を用いた身体部位動作の接合システムの試作2021

    • 著者名/発表者名
      松下匠武, 曽我麻佐子
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会技術報告

      巻: 45(6) ページ: 57-58

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] モーションアーカイブと機械学習を用いた琉球舞踊の姿勢判別と精度検証2023

    • 著者名/発表者名
      阪口直樹, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ARマーカを用いた振付・移動アニメーションの対話型作成システム2023

    • 著者名/発表者名
      野坂尚輝, 萩原智大, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] モーションアーカイブを用いた舞踊生成のための身体特徴量の分析2023

    • 著者名/発表者名
      阪口直樹, 松下匠武, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D Dance Composer for Smartphones: モーションクリップを用いた振付記録・再生アプリ2023

    • 著者名/発表者名
      萩原智大, 松下匠武, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      インタラクション2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 舞踊モーションデータを用いた機械学習のための身体特徴量の検討2022

    • 著者名/発表者名
      阪口直樹, 松下匠武, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      NICOGRAPH 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 舞踊のためのシステムデザイン:バレエの記録・再現からコンテンポラリーダンスの創作支援まで2022

    • 著者名/発表者名
      曽我麻佐子
    • 学会等名
      第二回日本ダンス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 龍舟の戯の再現と対話型展示を目的としたモーション記述・編集システム2022

    • 著者名/発表者名
      萩原智大, 野坂尚輝, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝統舞踊のモーションデータを用いた簡易振付作成システム2022

    • 著者名/発表者名
      萩原智大, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      情報処理学会デジタルコンテンツクリエーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ARを用いた舎利容器の展示支援コンテンツの制作と博物館における運用2022

    • 著者名/発表者名
      阪口直樹, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Prototype System of Dance Movement Creation by VR Experience of Augmented Human Body2022

    • 著者名/発表者名
      Takumu Matsushita, Asako Soga
    • 学会等名
      NICOGRAPH International 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 琉球舞踊のモーションアーカイブ化と振付作成システム2021

    • 著者名/発表者名
      萩原智大, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      第20回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いたダンス創作支援のための基盤システムの構築2021

    • 著者名/発表者名
      松下匠武, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 強化学習を用いた身体部位動作の接合システムの試作2021

    • 著者名/発表者名
      松下匠武, 曽我麻佐子
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi