• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対光反射を用いた他覚的視野評価法の有用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K12720
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関北里大学

研究代表者

浅川 賢  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (60582749)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード他覚的視野評価 / 対光反射 / 瞳孔視野計 / ヘッドマウント型視野計
研究開始時の研究の概要

これまでの視野評価法は、「光視標が見えたらボタンを押す」という自覚応答が要求されるため、患者の理解状況や曖昧な応答によっては、誤った解釈を生じる。
解決策として、瞳孔の対光反射を応用した他覚的視野評価法である“瞳孔視野計”が各研究者によって試作されたが、自覚と他覚の視野結果が一致しない症例が存在することや、実際に病変を捉えられているか否か、結果の解釈が困難であった。
本研究では、瞳孔視野計の実用化に向けての基礎データおよび臨床データを検討することで、自覚検査が困難であった症例に対し、有用性を明らかにすることを目的とする。

研究成果の概要

ヘッドマウント型視野計を利用し、対光反射を応用した他覚的視野評価法である“瞳孔視野測定”の有用性を明らかにすることを目的とした。視野と瞳孔反応との対比として、両者が一致するための測定条件や対策を、縮瞳率の特性から検討した。視標サイズGoldmann V、視標輝度0 dB、背景輝度31.4 asbの測定条件において、縮瞳率の特性は視覚の感度分布と極めて一致していたが、瞬目過多や視力不良、小瞳孔の例では測定が困難あるいは不能であった。本結果を踏まえた今後の対策によって、他覚的視野評価法としての臨床応用の可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

視野検査は視覚情報の伝達過程を反映するため、眼科臨床において重要であるが、これまでは自覚検査のみであった。対光反射による瞳孔視野計が、他覚的視野評価法として確立されれば、自覚応答が困難な症例でも視覚情報の正確な評価が非侵襲かつ簡便に可能となる。また、外界情報の80 %以上を担う視覚情報の正確な評価によって、患者や家族が抱える身体的・精神的な苦痛の軽減、社会活動を含めた生きがい、満足度といったquality of lifeの向上につながることや、視野異常を来たす病態の鑑別として、眼底やMRIなどの検査を追加する必要がなくなるため、患者の負担軽減や医療費の削減が期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 瞳孔検査による神経眼科疾患の類推2023

    • 著者名/発表者名
      浅川賢
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 40 ページ: 346-350

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対光反射とメラノプシン2023

    • 著者名/発表者名
      浅川賢
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 284 ページ: 815-818

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pupil assessment with a new handheld pupillometer in healthy subjects2023

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Ken、Imai Mei、Ohta Mizuki、Kawata Naomi、Kawatsu Nanako、Ishikawa Hitoshi
    • 雑誌名

      International Ophthalmology

      巻: 43 号: 1 ページ: 51-61

    • DOI

      10.1007/s10792-022-02387-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 光と頭痛2022

    • 著者名/発表者名
      浅川賢
    • 雑誌名

      眼科

      巻: 64 ページ: 1159-1164

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Morphological Changes and Potential Mechanisms of Intraocular Pressure Reduction after Micropulse Transscleral Cyclophotocoagulation in Rabbits2022

    • 著者名/発表者名
      Tsujisawa Tatsuhiko、Ishikawa Hitoshi、Uga Shigekazu、Asakawa Ken、Kono Yusuke、Mashimo Kimiyo、Shoji Nobuyuki
    • 雑誌名

      Ophthalmic Research

      巻: 65 号: 5 ページ: 595-602

    • DOI

      10.1159/000510596

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of chewing gum for tear production in healthy young subjects2021

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Ken、Ooka Hinano、Honda Mayu、Yanagiuchi Kirara、Yoshimura Koudai、Ishikawa Hitoshi
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmologica

      巻: 99 号: 8 ページ: 1539-1540

    • DOI

      10.1111/aos.14834

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Time course of adaptations for electroretinography and pupillography2021

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Ken
    • 雑誌名

      Medical Research Archives

      巻: 9 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Effects of Chewing Gum in Preventing Eyestrain2020

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Ken、Kanno Susumu、Ando Tomonori、Osawa Kenji、Ishikawa Hitoshi
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2020 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1155/2020/2470473

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pupil fields in patients with Leber hereditary optic neuropathy2020

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Ken、Matsuno Mei、Ishikawa Hitoshi、Shoji Nobuyuki
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 259 号: 3 ページ: 791-793

    • DOI

      10.1007/s00417-020-04783-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crosslinking of near responses in healthy young subjects2020

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Ken、Tomioka Maho、Nakayama Junko、Hayama Mayu、Hinata Miki、Ishikawa Hitoshi
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmologica

      巻: 98 号: 6 ページ: 791-793

    • DOI

      10.1111/aos.14441

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 未就学児における瞳孔記録計の評価2022

    • 著者名/発表者名
      川上桃子、松村沙衣子、榊原七重、浅川賢、糸川貴之、壇乃上和彦、松本直、石川均、堀 裕一
    • 学会等名
      第60回日本神経眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 咀嚼と眼自律神経の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      浅川賢
    • 学会等名
      第4回噛むこと健康研究会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視路疾患の視野異常と瞳孔反応との対比2022

    • 著者名/発表者名
      浅川賢
    • 学会等名
      第11回日本視野画像学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経眼科検査の落とし穴と大切なこと2022

    • 著者名/発表者名
      浅川賢
    • 学会等名
      みやぎ視能訓練士の会(web)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 瞳孔検査2021

    • 著者名/発表者名
      浅川賢
    • 学会等名
      第59回日本神経眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑内障患者における赤外線瞳孔計を用いた対光反射の検討2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚達也,石川均,沼澤勇輝,浅川賢,庄司信行
    • 学会等名
      第59回日本神経眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] エピナスチン塩酸塩0.1%の瞳孔に対する作用2021

    • 著者名/発表者名
      龍井苑子,平澤一法,浅川賢,石川均,吉冨健志,庄司信行
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Morphological change and possible mechanism of intraocular pressure reduction after MP-TSCPC in rabbits2020

    • 著者名/発表者名
      Tsujisawa Tatsuhiko,Shoji Nobuyuki,Ishikawa Hitoshi,Asakawa Ken,Uga Shigekazu
    • 学会等名
      World Ophthalmology Congress
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レーベル遺伝性視神経症におけるヘッドマウント型視野計による瞳孔視野測定2020

    • 著者名/発表者名
      松野萌衣,伊藤朱理,戸塚悟,浅川賢,石川均,庄司信行
    • 学会等名
      第9回日本視野画像学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 有色家兎におけるMP-TSCPC照射後の組織変化と眼圧下降の作用機序の検討2020

    • 著者名/発表者名
      辻沢辰彦,庄司信行,浅川賢,河野雄亮,石川均
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗ヒスタミン点眼薬(エピナスチン塩酸塩)の瞳孔に対する作用2020

    • 著者名/発表者名
      龍井苑子,真下紀美代,石川均,浅川賢,吉冨健志,庄司信行
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 視能訓練士スキルアップ -これこそ座右の書-2022

    • 著者名/発表者名
      浅川 賢、石川 均、大鹿哲郎、南雲 幹
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830656170
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 今日の眼疾患治療指針 第4版2022

    • 著者名/発表者名
      浅川 賢、石川 均、大路正人、後藤 浩、山田昌和、根岸一乃、相原 一
    • 総ページ数
      1184
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260048071
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 眼科検査ガイド第3版 -瞳孔径計測-2022

    • 著者名/発表者名
      浅川賢,石川均
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830656095
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 眼科検査ガイド第3版 -瞳孔反応検査2022

    • 著者名/発表者名
      浅川賢,石川均
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830656095
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 眼科検査ガイド第3版 -点眼試験-2022

    • 著者名/発表者名
      浅川賢,石川均
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830656095
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 眼科検査ガイド第3版 -赤外線瞳孔計-2022

    • 著者名/発表者名
      浅川賢,石川均
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830656095
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi