• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現象学における包括的カント解釈・批判史の構築と現象学的な超越論的哲学の体系的解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K12799
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関釧路工業高等専門学校

研究代表者

池田 裕輔  釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 講師 (80748525)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード現象学 / 超越論的哲学 / フッサール / ハイデガー / フィンク / カント / 純粋理性批判 / 形而上学
研究開始時の研究の概要

本研究は「現象学におけるカント解釈・批判史」の包括的解明を通じて、カントと現象学における「超越論的哲学」の差異を体系的に明らかにするものである。
現象学の伝統においては「対象が認識に従う」というカントの有名な「コペルニクス的転回」が転倒され、「対象そのものの与えられ方」の分析(「志向的相関性」の分析)に基づく新しい超越論的哲学の多様な可能性が切り拓かれた。本研究は、カント『純粋理性批判』の各主要部にむけられたフッサール、ハイデガーおよびフィンクを中心とする現象学の側からの批判を包括的に解明することで、現象学的な「超越論的哲学」の構想とその哲学的意義を体系的に明らかなものとする。

研究成果の概要

本研究は、現象学の伝統を代表する哲学者であるエトムント・フッサール、マルティン・ハイデガー、オイゲン・フィンクのカント解釈・批判を解明し、その成果に基づいて、それぞれの現象学者における超越論的哲学の理念を体系的に明らかにした。具体的には:
(1)カント的なアプリオリおよび綜合概念へのフッサールの批判が彼の現象学的な超越論的哲学の理念の形成に対して持つ意味を明らかにした。(2)ハイデガーの「存在論的なカント解釈」と超越論的哲学としての基礎的存在論の理念形成の関係を解明した。(3)フィンクにおける「宇宙論的カント解釈」と彼の「世界の現象学」の展開の関連を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果としては、第一に、フッサール、ハイデガー、フィンクといった現象学の伝統を代表する哲学者における超越論的哲学の理念の形成と彼らのカント解釈・批判の関係を示した点が挙げられる。
第二に、このような研究成果に基づくことで、現象学の伝統における超越論的哲学の展開をより大きな哲学史的文脈に位置づける包括的作業の基礎を築いた点が成果として挙げられる。特に、第二の点は、国内外を問わず研究が手薄な領域であることから、その学術的・社会的意義は強調されるに値するものだといえる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Fink und Kants Dialektik2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yusuke
    • 雑誌名

      Phaenomenologische Forschungen 2022-2: Eugen Fink und die Phaenomenologie

      巻: 2022 号: 2 ページ: 75-93

    • DOI

      10.28937/9783787343478_6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eugen Fink’s Transcendental Phenomenology of the World2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ikeda
    • 雑誌名

      Husserl, Kant and Transcendental Phenomenology

      巻: 1 ページ: 455-478

    • DOI

      10.1515/9783110564280-021

    • ISBN
      9783110564280
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Der phaenomenologiesche Horizontbegriff als Grundbegriff des oekologischen Denkens2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ikeda
    • 雑誌名

      Phaenomenologie und Oekologie

      巻: 1 ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ミシェル・アンリ読本2022

    • 著者名/発表者名
      川瀬 雅也、米虫 正巳、村松 正隆、伊原木 大祐(編)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151279
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ハイデガー事典2021

    • 著者名/発表者名
      ハイデガー・フォーラム
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220078
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Phaenomenologie und spekulativer Realismus. Phenomenology and Speculative Realism. Phenomenologie et realisme speculatif2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ikeda, Graham Harman, Frank Pierobon, Florian Forestier, Herman Inverso, Irene Breuer, Guillermo Ferrer, Nicolas Garrera-Tolbert, Sadra Lehman, Stanislas Jullien, Alfredo Vernazzani, Alexander Schnell, Peter Gaitsch, Bianka Boros, Claude Romano, Thomas Arnold, Arjen Kleinherenbrink, Aengus Daly
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      Koenigshausen & Neumann
    • ISBN
      9783826074127
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Phaenomenologie und Oekologie2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ikeda, Benjamin Kaiser,, Fausto Fraisopi, Karel Novotny,, Kwok-ying Lau, Ignacio Quepons, Evrim Kutlu, Roberta Guccinelli, Jean JOse Garrido Perinan, Tae-Hee Kim, Seongha Hong, Hans Rainer Sepp
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      Koenigshausen & Neumann
    • ISBN
      9783826064722
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Husserl, Kant and Transcendental Phenomenology2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ikeda, Claudia Serban, Iulian Apostolescu, Inga Roemer, Corijn van Mazijk, Daniel De Santis, Dominique Pradelle, Alexander Schnell, Ovidiu Stanciu, Steven Crowell, Natalie Depraz他
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110562927
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi