• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『チャンドラ文法詳解』研究:仏教徒におけるインド伝統文法学の受容とその影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K12803
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関広島大学 (2022)
名古屋大学 (2020-2021)

研究代表者

矢崎 長潤  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 日本学術振興会特別研究員(PD) (90855446)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードパーニニ / サンスクリット文法学 / パタンジャリ / チャンドラゴーミン / ラトナマティ / バルトリハリ / チャンドラ文法学
研究開始時の研究の概要

インド思想におけるパーニニ(紀元前6、5世紀)著『八巻章』の果たした役割は極めて大きい。これは仏教も例外ではない。しかし、仏教徒におけるパーニニ文法学の重要性が指摘される一方で、仏教徒チャンドラゴーミン(5世紀)が確立した文法体系、すなわちチャンドラ文法については等閑視されてきた。本研究は、この文法体系に関する基礎研究の充実を意図し、未出版の注釈書『チャンドラ文法詳解』(第1巻第3章)の校訂本を作成して、出版を目指す。これにより、仏教徒におけるインド伝統文法学の受容やその影響の解明に新たな視座を与えることが期待される。

研究成果の概要

『チャンドラ注釈』および『チャンドラ文法詳解』(第1巻第3章)の写本解読、異読の記録や引用元の調査などの作業は、すべて完了している。最終確認作業を可及的速やかに行い、研究成果を公にしたい。新資料に基づく研究は、チャンドラゴーミンの文法がパーニニ文法学の伝統形成に影響を与えていたこと、仏教徒がインドの伝統文法学の形成と発展とに関与していたことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、仏教の滅亡とともにインド本土から姿を消した伝統文法の姿を今に復元することで、新たな知見を生み出す基盤を提供するものである。今なおインドに生きている伝統学問のパーニニ文法学でさえも、その発展史の一端を紐解けば、外的影響に対する反応が見て取れる。師資相承による学問継承の純粋性のみがしばしば強調されるが、自己と他者とを判別できるような個性こそが、伝統の命脈を保つ一因となっていたに違いない。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] フィリップ・マールブルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] サヴィトリヴァイ・プレ・プネー大学(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] フィリップ・マールブルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サヴィトリヴァイ・プレ・プネー大学(インド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フィリップ・マールブルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サヴィトリヴァイ・プレ・プネー大学(インド)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Candrakirti's Linguistic Explanation of Pratityasamutpada from the Perspective of the Panini and Candra Grammars2022

    • 著者名/発表者名
      Chojun Yazaki
    • 雑誌名

      Zeitschrift der Deutschen Morgenlandischen Gesellschaft

      巻: 172(1) ページ: 173-188

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーニニ文法学の伝統形成におけるチャンドラ文法学の影響2021

    • 著者名/発表者名
      矢崎長潤
    • 雑誌名

      東海佛教

      巻: 66 ページ: 90-77

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パタンジャリと非パーニニ文法学2020

    • 著者名/発表者名
      矢崎長潤
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 69 (1) ページ: 480-477

    • NAID

      130008085060

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 仏教文法家チャンドラゴーミンのカーラカ理論:A 2.3.1 anabhihite不要論2022

    • 著者名/発表者名
      矢崎長潤
    • 学会等名
      西日本インド学仏教学会第32回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] バルトリハリとチャンドラ文法学:チャンドラゴーミンのkarman 論再考2021

    • 著者名/発表者名
      矢崎長潤
    • 学会等名
      広島サンスクリット集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] パタンジャリと非パーニニ文法学2020

    • 著者名/発表者名
      矢崎長潤
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第71回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 『チャンドラ文法』研究序説2020

    • 著者名/発表者名
      矢崎長潤
    • 学会等名
      第二回広島サンスクリット集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] チャンドラ文法学に継承されるパタンジャリの見解2020

    • 著者名/発表者名
      矢崎長潤
    • 学会等名
      インド思想史学会第27回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] チャンドラゴーミン研究序説2022

    • 著者名/発表者名
      矢崎 長潤
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831863959
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi