• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱植民地期フランスの政治主体論ーエティエンヌ・バリバールを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20K12832
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

太田 悠介  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70793074)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードエティエンヌ・バリバール / ポストコロニアリズム / 政治主体 / 反人種主義 / インターセクショナリティ / 脱植民地化 / ポスト・コロニアリズム / スカーフ論争 / 人種主義 / イマニュエル・ウォーラーステイン / フランス
研究開始時の研究の概要

本研究課題は脱植民地時代のフランスにおける政治主体の解明を目指す。アルジェリア戦争(1954-1962)終結により植民地帝国の時代に終止符が打たれたフランスでは、フランス人民衆層と旧仏領植民地出身の民衆層が国内に混在するという脱植民地期に特有の状況が現れる。本研究は現代フランスの哲学者エティエンヌ・バリバールの思想を主たる参照軸とし、さらには精神分析の知見も取り入れつつ、多様な出自を持つこのような民衆がいかにして政治の領域において主体たりえるのか、またこの主体がどのような特質を備えているのかという点を思想史研究の観点から考察する。

研究成果の概要

本研究の目的は、仏領植民地の独立後、多様な出自を持つ住民層が混在するポストコロニアル時代を迎えたフランスにおいて、いかなる政治主体が形成されるのかを思想史の観点から考察することである。現代フランスの哲学者エティエンヌ・バリバールの著作および旧仏領植民地出身の移民を対象とする文献を主たる先行研究として考察を進めた。複合的なアイデンティティに特徴づけられる旧仏領植民に出自を持つ住民層と従来のフランスの民衆層との間にある争点と接点について、特に反人種主義とインターセクショナル・フェミニズムの視点を取り入れながら多角的に分析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

旧仏領植民地出身者とその子孫に焦点を当てる移民研究と哲学者エティエンヌ・バリバールの思想研究を架橋することによって、脱植民地期フランスに特有の複合的なアイデンティティを備えた政治主体論を考察した。旧仏領植民地出身の移民労働者に対する人種差別、移民第二世代の権利要求運動、公立学校におけるムスリムの女子生徒のスカーフの是非といったポストコロニアル時代から現代へと至るフランス特有の社会問題を思想史の観点から解明し、その成果を論文、図書、口頭発表を通じて公表した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] (書評)竹沢泰子、ジャン=フレデリック・ショブ編『人種主義と反人種主義―越境と転換』(京都大学学術出版会、2022年)2024

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 11 ページ: 75-77

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 生物多様性と人間(連載「政治のオルタナティブを求めて」第1回)2023

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 98(4) ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 食肉の未来(連載「政治のオルタナティブを求めて」第2回)2023

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 98(5) ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ブラック・ライヴズ・マターと共和国(連載「政治のオルタナティブを求めて」第3回)2023

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 98(6) ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] インターセクショナリティ(連載「政治のオルタナティブを求めて」第4回)2023

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 98(7) ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人種」なき時代の人種主義(連載「政治のオルタナティブを求めて」第5回)2023

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 98(8) ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 郊外暴動の先へ(連載「政治のオルタナティブを求めて」第6回)2023

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 98(9) ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)エマヌエーレ・コッチャ『メタモルフォーゼの哲学』(勁草書房、2022年)2023

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 雑誌名

      週間読書人

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ポスト・コロナの民主主義へーネグリ=ハートとバリバール2022

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 77(8) ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な食肉からエコロジー社会へーマリー=モニク・ロバン『パンデミックの生産』の世界2022

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50(7) ページ: 194-206

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人種主義を乗り越えることはできるかーエティエンヌ・バリバールとイマニュエル・ウォーラーステインとの対話2021

    • 著者名/発表者名
      エティエンヌ・バリバール、イマニュエル・ウォーラーステイン(太田悠介・中山智香子訳・解題)
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 73 ページ: 69-100

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 松葉類氏と渡名喜庸哲氏の提題についてのコメントと質問ーポスト・マルクス主義の立場から2023

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 学会等名
      レヴィナス協会第6回大会シンポジウム「レヴィナスと政治」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスのスカーフとインターセクショナルな反人種主義ーエティエンヌ・バリバールの境界論に寄せて2023

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 学会等名
      社会思想史学会第48回大会セッションC「ボーダーとレイシズムを考えるために」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] L'intersectionnalite et la philosophie d'Etienne Balibar. Reflexion sur les femmes minoritaires en France et au Japon2023

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 学会等名
      Cycle de seminaires, Axe Decentrements", Universite Orleans
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インターセクショナルな哲学は可能かーエティエンヌ・バリバールとフランスのスカーフ2022

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 学会等名
      海浜歴史社会学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 反人種主義のフランス思想ーエティエンヌ・バリバール2020

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 学会等名
      東京外国語大学「Black Lives Matter運動から学ぶこと」連続セミナー第3回「社会の中の分断と融和」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 武内進一・中山智香子編『ブラック・ライヴズ・マターから学ぶ―アメリカからグローバル世界へ』(担当箇所「ポストコロニアル時代フランスの人種主義と反人種主義―エティエンヌ・バリバールを手がかりに」)2022

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575949
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi