• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19-20世紀転換期西欧の「大劇場」と「大衆劇場」におけるバレエの諸相

研究課題

研究課題/領域番号 20K12848
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関京都精華大学 (2022-2023)
日本女子大学 (2020-2021)

研究代表者

山田 小夜歌  京都精華大学, 国際文化学部, 講師 (40825204)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードバレエ史 / 上演文化 / ミュージックホール / ヴァラエティ / 歌劇場 / 劇場文化 / ロンドン / イタリア / 世紀転換期 / 博覧会 / 展示 / 広告 / 人形の精 / エクセルシオール / 翻案 / アダプテーション / バッロ・グランデ / ヴァラエティ劇場 / ミラノ・スカラ座 / バレエ / ダンス / 舞踊 / 劇場
研究開始時の研究の概要

本研究は、19-20世紀転換期の西欧において多様な劇場文化が栄えていた都市、とくにロンドン、パリ、ミラノに着目し、従来、高級文化と大衆芸能の対立構図上に挙げられることの多かった「大劇場」と「大衆劇場」双方のバレエについて、上演実態とその背景、評価、受容を明らかにするとともに、双方の影響関係を検証することで、同時期西欧の多面的なバレエ上演のあり方を考察する。

研究成果の概要

本研究は19-20世紀転換期西欧における歌劇場などの大劇場とミュージックホールやヴァラエティ劇場など大衆的な劇場双方のバレエとその影響関係に着目し、劇場間の人的流動や作品の伝播、各劇場間における作品の翻案や改訂上演の実態と受容などを、同時期の各地域における社会的、文化的背景に照らしながら多角的に考察した。民衆間の娯楽文化として発展した大衆的な劇場におけるバレエの特徴を浮かび上がらせつつ、それらが西欧の大歌劇場やロシア帝室劇場のバレエとも動的に関連し、相互が入り乱れるかたちで成立し合っていた同時期のバレエ動向の一端を捉えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

バレエ史における近代フランスから帝政ロシアを経て現代へといたる従来の大劇場を中心とした発展史観論に対し、近年ミュージックホールなど大衆的な劇場のバレエの功績を捉えなおそうとする研究が進められつつある。本研究では、見過ごされがちだった19-20世紀転換期西欧のバレエ動向に着目し、作品内容と上演環境、劇場種や地域の違いによる上演実態と受容の差異など、同時期の多様なバレエのありようを多角的に解明することを試みた。大劇場と大衆的な劇場におけるバレエの関連にも目を向け、従来、高級文化と大衆文化それぞれの担い手として役割を分け合っているかのように見なされてきた両劇場における動的影響関係の側面に光を当てた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] バレエとメディア ―英国ミュージックホールにおける「英仏協商」ー2022

    • 著者名/発表者名
      山田 小夜歌
    • 雑誌名

      早稲田オペラ/音楽劇研究

      巻: 3 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] “Advertisement Ballets” in Taisho Japan and Turn-of-the-Century Western Europe: Focusing on the Attempts of the Ballet Master Rosi2024

    • 著者名/発表者名
      Sayaka YAMADA
    • 学会等名
      New Opera and Music Theatre and Other Issues, Institute for Research in Opera and Music Theatre, Waseda University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 19-20世紀転換期のバレエで描かれた日本―英国の事例を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      山田 小夜歌
    • 学会等名
      早稲田大学 オペラ/音楽劇研究所 5月研究例会(第219回オペラ研究会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大正期帝劇の「19世紀末バレエ」2022

    • 著者名/発表者名
      山田小夜歌
    • 学会等名
      第74回舞踊学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The dawn of ballet in Taisho Japan: Focus on the activities of ballet master G.V.Rosi2021

    • 著者名/発表者名
      Sayaka YAMADA
    • 学会等名
      EAJS 2021 16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] G.V.ローシーの来歴にみる大正期帝劇の舞踊・音楽劇と世紀転換期西欧のバレエ2020

    • 著者名/発表者名
      山田 小夜歌
    • 学会等名
      早稲田大学 オペラ/音楽劇研究所 11月研究例会(第191回オペラ研究会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] G.V.ローシーの作品創作2020

    • 著者名/発表者名
      山田 小夜歌
    • 学会等名
      舞踊学会 第72回学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] “New Opera and Music Theatre and Other Issues”

    • URL

      https://www.waseda.jp/inst/cro/news/2024/02/15/14986/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Jane Pritchard氏講演会「19-20世紀転換期のバレエと美術・ファッション/The Changing Face of Dance and Fashion in the Early Twentieth Century」2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi