• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石造物からみるブリテン島における古代と初期中世の境界

研究課題

研究課題/領域番号 20K12878
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

岩永 玲  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (90865586)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード石造物 / ブリテン島 / 製作技術 / 古代末期 / 初期中世
研究開始時の研究の概要

本研究では、ブリテン島の古代から初期中世の石造物を対象とし、①キリスト教の普及や北欧文化の浸透といった社会変化の中で、古代ローマ人の文化がどのような形で初期中世に継承もしくは廃絶したのかを明らかにすること、および②「古代から本格的な中世への移行期間」という初期中世に対する漠然とした評価を見直すことを目指す。特に、これまで深く追及されてこなかった石造物の製作技術に焦点を当て、初期中世における石造物製作技術の系譜が古代に遡り得るものかどうかを探る。

研究実績の概要

2020~2022年度報告に記載した事情から当初計画を変更し、①加工痕分析に基づく石造物の加工技術の解明、③意匠の型式学的検討に基づく石造物編年の構築と技術系統の抽出に注力することにした。
2023年度は渡航が可能となったことから、①・③にかかる現地調査を実施した。時間・予算の制約から、報告書等によるデータ入手が困難であったイングランド北部の古代遺跡(Housesteads Roman Fort、Birdoswald Roman Fortなど計5か所)出土または伝出土の祭壇に調査対象を絞った。具体的な調査項目は、報告書に記載されていない形態の詳細、加工工程や使用工具の種類である。得られたデータを遺跡ごとに整理しつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2023年度は、過去2年間に実施できなかった現地予調査をおこない、データを入手した。予算や時間の制約から、当初計画していたよりも調査対象資料数を減らして実施した。その後、遺跡ごとにデータの整理・分析を進めているが、現時点で紙上ないし口頭での報告ができていないため、遅れているとした。

今後の研究の推進方策

2024年度は最終年度に当たるため、2023年度に実施した現地調査で得たデータの整理・分析を遺跡ごとに進め、その成果を公表する作業にあてる。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 初期中世装飾石彫の施文技術とその展開―ヨークシャー東部の事例から―2021

    • 著者名/発表者名
      岩永玲
    • 雑誌名

      持続する志 岩永省三先生退職記念論文集

      巻: 下 ページ: 717-739

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi