研究課題/領域番号 |
20K12911
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
ホルカ イリナ 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40760343)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | Japanese literature / translation theories / communist Romania / relay translation / poetry translation / translation studies / Eastern Europe / China / censorship / poetry anthologies / poetry / historical fiction / realism / other / translation / communism / Romania |
研究開始時の研究の概要 |
This project proposes new interpretations for Japanese literary texts-- from classics such as "The Pillow Book" to the proletarian novels of Tokunaga Sunao--, which were made possible via indirect translation into Romanian (from Russian, English, French), against the background of communist ideology and strict censorship, but also as a result of the discrepancies between the theories and practices of translation developed at the time on both sides of the Iron Curtain.
|
研究成果の概要 |
本研究では共産主義政権下のルーマニアにおける日本文学の受容・日本像の形成に焦点を当てた。雑誌掲載のものから、書籍の形で出版されたものまで、翻訳文学を幅広くカバーし、ロシア語をはじめ、英語、フランス語などから行われたリレー翻訳(重訳)や編纂のラディカルな破壊性を考察にした。西洋の資本主義・帝国主義はイデオロギー上「デカダン」とみなされ批判され続けていたが、同時に日本文化・文学へのアクセスにあたって「西洋」は不可欠であり、ルーマニアにおける「日本」は常に「西洋」を媒介したものであることがわかった。また日本文学のルーマニア語訳や採用された翻訳法において「西洋」と「東洋」が交差することをも明かにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
This research sheds light on an insufficiently researched side of cultural exchanges, i.e., between "minority" languages and cultures (Japan& Romania) under different ideological regimes (capitalism& communism), analysing how Romania shaped its image of Japan via the ideologically different "West."
|