研究課題/領域番号 |
20K12939
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 四国大学 |
研究代表者 |
田中 智子 四国大学, 文学部, 講師 (00807422)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 古今和歌六帖 / 伊勢物語 / 古今和歌集 / 文学史 / 和歌史 / 万葉集 / 源氏物語 / 和漢朗詠集 |
研究開始時の研究の概要 |
10世紀後半に成立した『古今和歌六帖』は『万葉集』・『古今集』等の歌を多数収め、『枕草子』・『源氏物語』等に所載歌が引用された、文学史上逸しえない重要な歌集である。ただし編纂の事情や背景には不明な点が多く、成立の事情・背景等についてはほとんど明らかになっていない。そこで本研究では、同集の構成(どのような部に和歌が分類、配列されているか)について、先行の歌集や後世の作品の構成との比較を通じて分析を行い、同集編纂の事情・背景の解明を目指す。そのうえで、同集の一つの文学作品としての特徴を明らかにし、同集と他の作品との関係性をふまえた文学史を構築したい。
|
研究実績の概要 |
本研究では、10世紀後半に成立した私撰の類題和歌集『古今和歌六帖』について、特に歌集の構成に注目しながら、和歌史的観点から分析を加えた。 具体的には、まず、『古今和歌六帖』歳時部の構成が、『古今和歌集』の四季部からいかなる影響を受けたかを検討した。そのなかで、『古今和歌六帖』の歳時部における春夏秋冬各季の採歌方針が、『古今和歌集』四季部における四季のはじめ・はての歌の配列方針をより明確化させたものであることなどを論じた(田中智子「四季のはじめとはての和歌―古今和歌集と古今和歌六帖を中心に―」『四国大学紀要人文・社会科学編』56、2021年6月)。 また、『古今和歌六帖』と『伊勢物語』とに重出する歌に分析を加え、『古今和歌六帖』の文学史上における位置づけにも再考を加えた。従来一般に、両者の重出歌は、『古今和歌六帖』が『伊勢物語』から歌を採録したものと考えられてきた。これに対し本研究では、『伊勢物語』の複数の章段において、『古今和歌六帖』から採歌して歌物語が創造された可能性がみられるという新見を提示した(田中智子「古今和歌六帖と伊勢物語」『国語と国文学』99-7、2022年7月)。 以上の研究に加え、2023年度には、『枕草子』にみられる『古今和歌六帖』からの引歌を整理、分析したり、類聚章段と『古今和歌六帖』の部類との影響関係についての検討を行ったりしてきた。その成果を研究期間中に論文化できなかったため、研究期間終了後の2024年度中の公表を目指している。
|