研究課題/領域番号 |
20K12953
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
高畑 悠介 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (20806525)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | D.H.ロレンス / 『恋する女たち』 / 『チャタレイ夫人の恋人』 / 『虹』 / 他者性 / 視点 / 『息子と恋人』 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、D.H.ロレンスの研究において手薄になっている形式面の考察を補完するため、『息子と恋人』『虹』を中心に、キャラクターの視点操作の問題を吟味する。加えて、通説となっている、バフチン的な対話性を体現したロレンス文学という理解を批判的に再検討することも目指す。というのも、上記の作品における視点操作を精査した結果浮かび上がってくるのは、作中で濃厚な他者性を帯びた人物として設定されているキャラクターの他者性を否定するようなふるまいであり、これはロレンス文学のバフチン的対話性という通説を覆し得るものだからである。
|
研究実績の概要 |
前年度『チャタレイ夫人の恋人』について査読誌に掲載した論文(「D.H.ロレンス『チャタレイ夫人の恋人』におけるユートピアの脆さと肛門性交の描写の意味」『テクスト研究』19(2023):23-41)の観点を『恋する女』に適用した論文を査読誌に投稿し、掲載に至った(「『恋する女たち』におけるロレンスのひるみ――バーキンの特異なビジョンへの確信の欠如とその余波への小説的対処策」『テクスト研究』20(2024):3-22)。当該論文では、作者の分身としての側面を持つルパート・バーキンが作品序盤で示す理想の男女関係についての特異な哲学的ビジョンが、その後恋人であるアーシュラからの批判的働きかけを受けて事実上取り下げられている点に着目し、それを件の特異なビジョンの説得性や妥当性についての作者の確信の欠如による一種の妥協と見た上で、同作が示す不可解さの多くがこの妥協の余波に対する小説的対処策とみなし得ることを論じた。具体的には、作品後半におけるバーキンのジェラルド・クライチに対する男性としての優位の(不自然な)強調が、上述の妥協によりキャラクターとしての強度を減じることになったバーキンに対する一種の補償とみなし得ること、及び、バーキンの哲学的ビジョンが作中で他キャラクターからの批判や嘲笑、相対化を大々的に受ける本作の作りが、ロレンス文学が示すバフチン的な対話性を強調する通説による解釈とは異なり、バーキンの特異なビジョンへの読者の無理解や批判、嘲笑の機先を制する目的で設けられたものとして理解し得ることを論じた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、一年に一つのペースでロレンスについての作品論を形にしたうえで、査読つきの学術誌に掲載することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、ロレンスの他作品についてこれまでの研究の延長線上の枠組みで作品論を書く余地がないか検討したい。
|