• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポール・クローデルの作詩理論と日本滞在経験との関係についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K12991
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関中京大学 (2021-2022)
慶應義塾大学 (2020)

研究代表者

学谷 亮  中京大学, 教養教育研究院, 講師 (00801979)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードポール・クローデル / 日仏交流 / フランス詩 / フランス文学
研究開始時の研究の概要

20世紀フランスの詩人・劇作家・外交官であるポール・クローデルは、駐日大使として日本に滞在した際の経験を自らの文学の糧としたことで知られる。日本滞在中、クローデルはフランス詩史を批判的に受容しながら自らの作詩理論を体系化したが、作詩理論と日本滞在との影響関係は明らかになっていない。そこで本研究では、日本滞在中に執筆された『フランス語詩句に関する考察と提言』(1925)で体系化されたクローデルの作詩理論が、いかなる知的背景のもとで構築され、その理論が日本滞在中および離日後の創作活動においてどのように応用されたのかを明らかにする。

研究成果の概要

本研究は、20世紀フランスの詩人・劇作家・外交官であるポール・クローデルが駐日フランス大使として日本に滞在中に発表した詩論『フランス語詩句に関する考察と提言』(1925)において、その作詩理論がクローデルの駐日大使としての日本滞在(1921-1927)中の経験といかなる関係を取り結んでいるのかを明らかにするものである。そのことによって、クローデルの作詩理論を構成する諸概念が、彼がいくつかのテクストで題材にした日本文化から受けた影響を浮き彫りにできた。また、クローデルの詩が大正期の日本の詩人たちからどのように解釈されたのかも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

『フランス語詩句に関する考察と提言』は、クローデルが詩のスタイルを大きく変革する時期に書かれたものであり、また近代フランスの主要な詩人(ユゴー、ボードレール、ランボーなど)への言及を数多く含むという点でも、クローデルの詩を理解する上で欠かすことのできないテクストである。しかし、このテクストが日本滞在中に執筆されたという点はこれまでほとんど着目されておらず、本研究はこの詩論と日本との関わりを初めて明らかにしたという学術的意義をもつ。また、当時の日本人がクローデルの詩から受けた影響の一端も解明でき、日本という国に深く根づいたこの詩人の実像により肉薄する契機を作ることができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 滞日期ポール・クローデルの詩学における「空白」の概念 : 詩の存在論をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      学谷 亮
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 41 ページ: 339-356

    • DOI

      10.15017/6632448

    • ISSN
      0916-6599
    • 年月日
      2022-12-18
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポール・クローデルと詩誌『詩洋』2022

    • 著者名/発表者名
      学谷 亮
    • 雑誌名

      仏蘭西学研究

      巻: 48 ページ: 18-36

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポール・クローデルの日本観と大正天皇崩御 :「ミカドの葬儀」を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      学谷 亮
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 40 ページ: 201-215

    • DOI

      10.15017/4752576

    • NAID

      120007187855

    • ISSN
      0916-6599
    • 年月日
      2021-12-18
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 滞日期ポール・クローデルにおける批評と外交の接点 : 「日本の伝統とフランスの伝統」をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      学谷 亮
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学研究

      巻: 119 ページ: 225-242

    • NAID

      40022697890

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大正期のポール・クローデル受容とフランス象徴主義の移入2022

    • 著者名/発表者名
      学谷亮
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「ポスト=ヒューマン時代の起点としてのフランス象徴主義」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 駐日フランス大使ポール・クローデルと1920年代の日中関係2021

    • 著者名/発表者名
      学谷 亮
    • 学会等名
      科学研究費助成事業基盤研究(B)「上海フランス租界を結節点とする日仏中三か国の文化交流史」(課題番号:20H01302)研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 滞日期ポール・クローデルにおける批評と外交の接点 ―「日本の伝統とフランスの伝統」をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      学谷 亮
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会 2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 上海フランス租界への招待2022

    • 著者名/発表者名
      学谷亮、榎本泰子、森本頼子、藤野志織、他11名
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325253
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi