• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

使役をめぐる諸構文の意味解釈とモノの存在論に関する日独対照研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K12999
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関三重大学 (2022-2023)
東北大学 (2020-2021)

研究代表者

高橋 美穂  三重大学, 人文学部, 准教授 (40787610)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードドイツ語 / 日本語 / 使役 / 構文的意味 / 語彙的意味
研究開始時の研究の概要

本研究課題は、使役に関わる日独語の諸構文の対照研究により、言語間に通底する態の交替現象の原理を明らかにすることを目的とする。研究実施期間を通して、ドイツ語の使役・反使役動詞に見られる対象(モノ)の存在論に関わる意味対立―「存在の消滅」対「存在の持続」―が日本語のどのような変化動詞で認められるのかを検証し、さらに、語彙的意味が使役をめぐる諸構文の意味解釈、とりわけ構文の副次的意味の創発においてどのように作用するのかを究明する。

研究成果の概要

本研究課題は、使役に関わる日独語の諸構文の対照研究により、言語間に通底する態の交替現象の原理を明らかにすることを目的とするものである。この目的のもと、使役と経験という両義的な解釈が可能なドイツ語と日本語の構文を対象に、構文の意味解釈のメカニズムを究明した。動詞の語彙的意味が構文の本来的意味あるいは副次的意味の創発にどのように作用するのかを探ることで、日独語のヴァレンス拡大現象で認められる共通の意味論的基盤を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

事態の引き起こし手である「使役主」がどのように符号化され、また読み込まれるかという対照言語学的・類型論的観点から取り上げられる問題について、ドイツ語と日本語の使役に関わる諸構文を例に、構文の意味解釈に対する動詞の語彙的意味の作用および動詞の意味論に基づく語用論的推論の働きの一端を明らかにした。日独語の態の交替現象について、個体と事象との間の広義の所有関係(人による「事象の所有」)というアプローチが妥当することを示した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 経験主と使役主のコード化―日独語の構文に見る「事象の所有」―2024

    • 著者名/発表者名
      高橋美穂
    • 雑誌名

      人文論叢:三重大学人文学部文化学科研究紀要

      巻: 41 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Von der Auxiliarselektion zur Aktionsart2024

    • 著者名/発表者名
      Miho Takahashi and Yasuhiro Fujinawa
    • 雑誌名

      Linguisten-Seminar : Forum japanisch-germanistischer Sprachforschung

      巻: 6 号: 0 ページ: 82-99

    • DOI

      10.11282/jggls.6.0_82

    • ISSN
      2434-5407
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 状態変化動詞と事象の所有 ― 経験主の語彙表示をめぐって ―2023

    • 著者名/発表者名
      今泉志奈子・藤縄康弘・米田信子・高橋美穂
    • 雑誌名

      岸本秀樹・臼杵岳・于一楽[編]『構文形式と語彙情報』

      巻: - ページ: 280-303

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移動動詞と経路項の共起について―laufenとその不変化詞動詞を例に―2023

    • 著者名/発表者名
      高橋美穂
    • 雑誌名

      カンミンギョン・時田伊津子・藤縄康弘[編]『ドイツ語学への視点・ドイツ語学からの視座―成田節教授退職記念論文集―』

      巻: - ページ: 169-184

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ語と英語における使役に関わる構文―自由与格,lassen使役,have使役について―[研究ノート]2022

    • 著者名/発表者名
      高橋美穂
    • 雑誌名

      東北大学言語・文化教育センター年報

      巻: 7 ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Über die Asymmetrie von „Ursprung“ und „Ziel“2021

    • 著者名/発表者名
      Miho Takahashi
    • 雑誌名

      Linguisten-Seminar : Forum japanisch-germanistischer Sprachforschung

      巻: 3 号: 0 ページ: 33-49

    • DOI

      10.11282/jggls.3.0_33

    • NAID

      130008006645

    • ISSN
      2434-5407
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zur semantischen Ueberlappung von “Kausierung” und “Involviertheit”: Ein deutsch-japanischer Vergleich2021

    • 著者名/発表者名
      Miho Takahashi
    • 雑誌名

      Yoshiyuki Muroi (ed.). Einheit in der Vielfalt? Germanistik zwischen Divergenz und Konvergenz: Asiatische Germanistentagung 2019 in Sapporo

      巻: - ページ: 742-749

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ドイツ語と日本語の移動表現の比較―『モモ』の一場面を例に―2023

    • 著者名/発表者名
      高橋美穂
    • 学会等名
      日本独文学会東海支部2023年度夏季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 非対格性・使役性・アスペクト―移動動詞を例に―2023

    • 著者名/発表者名
      高橋美穂
    • 学会等名
      京都ドイツ語学研究会第109回例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Lesarten des freien Dativs und haben/sein-Selektion2022

    • 著者名/発表者名
      Miho Takahashi, Yasuhiro Fujinawa
    • 学会等名
      日本独文学会第48回語学ゼミナール
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドイツ語与格構文の解釈―移動動詞を例に―2022

    • 著者名/発表者名
      高橋美穂
    • 学会等名
      研究会「所有・所在概念の連続性とその言語化にはたらく諸条件に関する言語横断的比較対照研究」 科研費 基盤研究 (C) 18K00538
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CAUSE und verwandte Satzkonstruktionen im Deutschen und Englischen: freier Dativ, lassen-Kausativ und have-Kausativ2020

    • 著者名/発表者名
      Miho Takahashi
    • 学会等名
      日本独文学会語学ゼミナールオンライン・2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi