研究課題/領域番号 |
20K13124
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
阿部 慎太郎 近畿大学, 法学部, 講師 (70759836)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 中国語教科書分析 / 中国語教育 / 中国語語彙 / 中国語初級教科書 / 中国語テキスト分析 / Kh Coder / 中国語教科書研究 / 中国語語彙研究 / KH Coder / 中国語教科書 |
研究開始時の研究の概要 |
教科書の語彙は、著者の主観的要素が強く反映されると言われている。そこで、統計的な手法を用いて、教科書の語彙にはどのような傾向、偏りがあるかを多角的に分析し、把握することは重要である。そこで、本研究では、KH Coderというソフトを用いて、日本で出版されている中国語教科書を対象に、中国で出版されている教科書や他言語の教科書などと比較し、上記の問題点を明らかにすることを目的とする。
|
研究成果の概要 |
本研究は、中国語教科書語彙をテキスト計量分析し、教科書語彙の特徴と偏りを探り、今後の課題を見つけることを目的とした。教科書のテキスト入力業務を委託したことで大量の中国語教科書及びその他関連書籍のテキストデータを得ることができ今後の研究に繋がる。一方、分析ソフトKH Coderに関しては、有償サポートを受けながら分析を進めた結果、中国語形態素解析及び品詞分類の精度が十分ではないことが判明し、予定していた大量のデータを使った分析を断念せざるを得なかった。そこで、急遽方向性を変えて分析対象となる教科書を数を減らし、KH Coderを使わず教科書語彙の特徴、偏りを分析し、今後の課題を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、中国語教科書は数えきれないほど出版されており、一見多様化しているように見える。しかし、本研究により、教科書には大きな偏りがあることが判明した。この偏りは中国語教育において、教員、出版社が何十年もの間「常識」とされてきた部分であるが、現在の中国語教育の学修環境から考えると、変えていくべき部分でもある。それを本研究で明らかにできたことは大きな成果である。本研究で行った考察の視点、結果は、今後の中国語教科書はもちろん、中国語教育での教授法研究、教材開発研究においても、重要な視点になると考える。
|