• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代学問と投資の関係:林学者本多静六の投資活動とそのグローバルな連関を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20K13173
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関東洋大学 (2021-2023)
東京大学 (2020)

研究代表者

内田 力  東洋大学, 国際共生社会研究センター, 客員研究員 (00865165)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード森林学 / 国際日本学 / 資本主義 / ESG投資 / 生物多様性 / 水産学 / 文化史 / 水問題 / 環境史 / 人新世 / 東京帝国大学(東京大学) / 本多静六 / 学問史・大学史 / 投資 / グローバル・ヒストリー
研究開始時の研究の概要

知識人の歴史や大学史を考えるうえで学問と資金の関係は無視できない。従来の研究では資金提供者の意図が学問を制約した点に目を向けがちだったが、本研究では受動的な立場でなかった知識人に着目する。投資で成功する知識人は自身の研究活動と投資活動をいかに関係づけて発想したのだろうか。
本研究では、林学研究者にして投資家でもあった東京帝大農学部教授・本多静六(1866~1952)に注目して、かれの投資活動の展開をあきらかにしつつ近代学問と投資の関係を考察する。なかでも留学経験、西洋的公園設計、植民地調査旅行、木材の価格変動などの主題に関しては、グローバルな連関に留意して日本に閉じないかたちでの分析を目指す。

研究実績の概要

昨年度は当初の研究課題からスピンオフしたトピックが大きく進展したことに伴い、本年度は研究課題の現代的意義を中心に調査を進めることにしていた。とくに環境学(森林学・水産学)の文脈で研究を進めていた。
ところが、今年度途中に研究責任者が民間企業に就職したため、研究活動をスローダウンすることとなった。その一方で、現代企業のESGの取組みに接したことで、本科研の現代的意義がよりいっそう明らかとなった。具体的にはサステナブルファイナンスやインパクト投資といった近年ビジネス分野で実践的な取組みが打ち出されているテーマとの関係性である。
本年度は、思いがけない転職によって近代日本に関する歴史調査は制限を受けたものの、最終年度に向けて多数の企画が始動した一年となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は研究責任者が民間企業に就職したため、研究活動をスローダウンすることとなった。他方で、現代企業のESGの取組みを間近で観察したことで本研究課題に対する意義付けはこれまでにないほど深まり、これに伴い、アウトプットのために時間を要することになった。

今後の研究の推進方策

2024年度が最終年度になる。現在、取りまとめている文章を順次年度内に発表できるようにしたい。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 図書 (8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Biocare Research Pvt. Ltd.(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Young Professionals in Foreign Policy(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Considering History Education and Research for Sustainable Development2022

    • 著者名/発表者名
      Chikara Uchida
    • 雑誌名

      Newsletter: Center for Sustainable Development Studies, Toyo University

      巻: 37 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Beyond Demographic Changes: The Renewed Role of National History in 21st-Century Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Chikara Uchida
    • 雑誌名

      H-Soz-Kult

      巻: 27.09.2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際共生社会にふさわしい歴史教育・歴史研究を考える2021

    • 著者名/発表者名
      内田力
    • 雑誌名

      東洋大学国際共生社会研究センターニュースレター

      巻: 55 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] GCM Review Consultations JAPAN Country Report on Migration2021

    • 著者名/発表者名
      Chris Clayton, James Greatrick, Mei Kanehara, Meha Kaul, Adrijana Miladinovic, Aimi Muranaka, Hwa Namkoong, Lauren Power, Fei Tong, Chikara Uchida, Eriko Yamada
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Regional Review of Implementation of the Global Compact for Safe, Orderly and Regular Migration

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本中世史家網野善彦による歴史の視覚化2020

    • 著者名/発表者名
      内田力
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 97 号: 0 ページ: 87-104

    • DOI

      10.24460/mscom.97.0_87

    • NAID

      130007908710

    • ISSN
      1341-1306, 2432-0838
    • 年月日
      2020-07-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Historical Contexts of the Global Compact for Migration and Migrant Integration in Japan (for Roundtable Session “Emerging Futures for Youth on the Move in Asia: Insights from The Asia-Pacific Regional Review of the Implementation of The Global Compact for Migration”)2022

    • 著者名/発表者名
      Chikara Uchida
    • 学会等名
      Association for Asian Studies (AAS) Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Natural Resources and Their Use as Capital: The Issue of Interwar Capitalism for Forestry Professor and Investor Honda Seiroku2021

    • 著者名/発表者名
      Chikara Uchida
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies (EAJS) Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史総合で考える「グローバル化と私たち」:記憶・歴史・倫理2021

    • 著者名/発表者名
      内田力
    • 学会等名
      歴史学会・歴史総合シンポジウム「「グローバル化」の論じ方―わたしたちの生活と世界―」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Transmedia Volunteer Activities: Education in Tokyo Slums by Imperial University Settlement”2021

    • 著者名/発表者名
      Chikara Uchida
    • 学会等名
      Modern Language Association (MLA) Annual Convention
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Kamishibai (Picture-Story Show) and Education in Tokyo Slum by Imperial University Settlement in the 1930s”2021

    • 著者名/発表者名
      Chikara Uchida
    • 学会等名
      Association for Asian Studies (AAS) Annual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] [Accepted proposal; postponed due to COVID-19] “Why Did Japanese Scholars of Japanese History Stop Using the Concept of Fascism? Rethinking Fascism in World History”2020

    • 著者名/発表者名
      Chikara Uchida
    • 学会等名
      European Network in Universal and Global History (ENIUGH) Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] [Accepted proposal; postponed due to COVID-19] “Natural Resources and Their Use as Capital: The Issue of Interwar Capitalism for Forestry Professor and Investor Honda Seiroku”2020

    • 著者名/発表者名
      Chikara Uchida
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies (EAJS) Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] [Accepted proposal; postponed due to COVID-19] “A Narrative Technique of History-writing Incorporating the Excluded People: Possibilities and Problems”2020

    • 著者名/発表者名
      Chikara Uchida
    • 学会等名
      International Society for Cultural History (ISCH) Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「史学史のなかのアジールと無縁」2020

    • 著者名/発表者名
      内田力
    • 学会等名
      「東京学派」ワークショップ 江湖・無縁・アゴラ:松方冬子「普遍、アゴラ、グローバル・ヒストリー」によせて、もういちど『自由』の在処を探す
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)発表「Sovereignty, Social Darwinism, and Colonial Empire: On Kato Hiroyuki's "New Theory of Human Rights"」へのコメント」2020

    • 著者名/発表者名
      内田力
    • 学会等名
      「東京学派」ワークショップ包摂と排除:東京(帝国)大学の近代学知
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 東京学派の研究―総合シンポジウム―2022

    • 著者名/発表者名
      中島隆博, 小野塚知二, 大木康, 園田茂人, 松方冬子, 鍾以江, 馬場紀寿, 内田力
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      東京大学東洋文化研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 国際総合日本学ネットワーク10年の歩み2021

    • 著者名/発表者名
      園田 茂人, 鍾 以江, 内田 力, 板橋 暁子
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      東京大学東洋文化研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 運動としての大衆文化2021

    • 著者名/発表者名
      大塚英志 他
    • 総ページ数
      483
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      4801005942
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 日本大衆文化論アンソロジー2021

    • 著者名/発表者名
      日文研大衆文化研究プロジェクト
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      太田出版
    • ISBN
      4778317351
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 5 宗教が支える社会 八〇〇~一二〇〇年2021

    • 著者名/発表者名
      羽田正(監修)、内田力(プロット執筆・監修(1章・3章))
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784041054222
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 19 冷戦の終結と民主化運動 一九八〇~一九九〇年2021

    • 著者名/発表者名
      羽田正(監修)、内田力(プロット執筆・監修(全章))
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      4041054362
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 療法としての歴史〈知〉2020

    • 著者名/発表者名
      方法論懇話会、北條勝貴、岡本雅享、是澤櫻子、加藤圭木、佐藤壮広、川端浩平、工藤健一、杉浦 鈴、須田 努、西村 明、内田 力、門屋 温、アンダソヴァ・マラル(Andassova Maral)、土居 浩、黒田 智、師 茂樹、池田敏宏、水口幹記
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      4864051542
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『江湖・無縁・アゴラ―もういちど「自由」の在処を探す―』2020

    • 著者名/発表者名
      中島隆博、松方冬子、内田力、大木康、石井剛
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      東京大学東洋文化研究所
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際連合水会議20232023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi