• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ウザクバイ」対「ウズベクのゾルゲ」:1930年代日本の中央アジア進出を巡る攻防

研究課題

研究課題/領域番号 20K13206
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

小野 亮介  早稲田大学, 人間科学学術院, その他(招聘研究員) (00804527)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードトルキスタン / 新疆 / 中央アジア / 諜報 / 亡命者 / シベリア出兵 / カザフ / 東トルキスタン共和国 / インテリジェンス / プロパガンダ / 汎テュルク主義 / タタール人 / カザフ人 / ロシア革命 / アラシュ・オルダ / 白軍 / オスマン帝国
研究開始時の研究の概要

本研究は、ロシア革命後にトルキスタン(現在の中央アジア)から亡命したテュルク系の人々の機関誌・書簡や日本の外交史料の検討、インタビュー調査など通じ、1930年代にアフガニスタンからソ連の後背地たる中央アジアへの進出を狙った日本の対ソ戦略とその破綻をユーラシア規模の視点から考察することを目的とする。
本研究は、日本(語)を含む多地域・多言語の史資料を用い、アフガニスタンを結節点として東西トルキスタン(ソ連、中国)、トルコ、フランス、英領インド、サウジアラビア、日本の間で複雑に展開した関係性を描き出すことを特徴とする。

研究成果の概要

2020年春以降のコロナ禍により本研究も計画を見直さざるを得ず、代替手段として主に日本語外交文書に取り組んだ。その結果、シベリア出兵に関連して1918-1920年間に新疆に駐在した日本軍人の活動を明らかにし、さらにこの問題を発展させ、宇山智彦氏(北海道大学)と共に、カザフ自治政府アラシュオルダの幹部による日本政府への支援要請書(1919年)を検討した。他方、1938年にトルコで開催された「近東会議」に焦点を充て、日本軍人・外交官による中央ユーラシア出身のテュルク系ムスリムへの反ソ的アプローチが破綻したことを論じた。また、戦間期のタタール語雑誌2点の記事目録を作成し、自作サイトで公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特徴は、日本の対ソ戦略を中央ユーラシア出身のテュルク系ムスリムの政治家や亡命者と関連付けながら考察したことにある。従って、日本語、英語、トルコ語などの多言語史料を活用したことにより、従来互いに没交渉であった戦間期の日本外交史研究と中央ユーラシア史・トルコ史研究を架橋するアプローチを提示したことが本研究で得られた成果の学術的意義と言える。また、研究過程で報告者自身が発見した上記マルセコフ要請書は、共同研究者の宇山氏によってカザフスタンの学術界にも紹介され、アラシュ・オルダ研究に新たな光を当てる史料の発見として高い評価を得た。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 新疆軍事派遣団の活動に見る日本の中央アジアへの関心:諜報,経済,プロパガンダ(1918-1921年)2020

    • 著者名/発表者名
      小野亮介
    • 雑誌名

      『ロシア・東欧研究』

      巻: 49

    • NAID

      130008051232

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Ataturk-era Turkey in the Eyes of Contemporary Japanese Historians/Pan-Asianists2023

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke ONO
    • 学会等名
      Cumhuriyet Tarihyaziminin 100 Yili
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Tatar Diaspora’s Socio-religious Lifestyle in Tokyo as Covered in the “Various News” of the Yana Yapon Moxbire2023

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke ONO
    • 学会等名
      Turkologentag 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bozkurt Turk’un Milli Simgesi Olur mu, Olmaz mi?: Milli Arma Projesine (1925-1927) Tepkileri ve Zeki Velidi Togan’in Milli Tarih Arayisi2023

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke ONO
    • 学会等名
      Turkologentag 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 亡命者と謀略の街、イスタンブル:日本の反ソ工作と1938年近東会議2023

    • 著者名/発表者名
      小野亮介
    • 学会等名
      NPO法人日本トルコ交流協会第26回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] From Afghanistan with Love: Anti-Soviet Activities of Turkestani Emigres and Japanese Agents in the Late 1930s2022

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke ONO
    • 学会等名
      The Politicization of Islam in East Asia 1850-1950
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マルセコフ要請書の前提としての新疆軍事派遣団2022

    • 著者名/発表者名
      小野亮介
    • 学会等名
      高等研究所セミナーシリーズ 【グローバル・ヒストリー研究の新たな視角】公開講演会:「近代日本と中東・イスラーム圏:ヒト・モノ・情報の交錯から見る」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼキ・ヴェリディ・トガンの著作における過去の参照とその批判 (1925-1933)2021

    • 著者名/発表者名
      小野亮介
    • 学会等名
      「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2021年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「駐イリ日本領事」試論:新疆軍事派遣団の活動に見る戦間期日本の中央アジアへの関心(1918-1920年)2020

    • 著者名/発表者名
      小野亮介
    • 学会等名
      ロシア・東欧学会2020年度研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照2023

    • 著者名/発表者名
      野田仁
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373969
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本と中東・イスラーム圏:ヒト・モノ情報の交錯から見る2022

    • 著者名/発表者名
      小野亮介・海野典子(編)
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373747
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『「亡国の越境者」の100年:ネットワークが紡ぐユーラシア近現代史』2020

    • 著者名/発表者名
      小野亮介・中西雄二・岡野翔太・瀬戸徐映里奈
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892880
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Yapon Moxbire ham Yana Yapon Moxbire kursatkece

    • URL

      https://sites.google.com/view/yanayaponmoxbire/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Yana Milli Yul (1928-1939) kursatkece (betmade)

    • URL

      https://sites.google.com/view/yanamilliyul/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Yana Yapon Moxbire (1931-1938) kursatkece

    • URL

      https://sites.google.com/view/yanayaponmoxbire/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Yana Milli Yul (1928-1939) kursatkece (betmade)

    • URL

      https://sites.google.com/view/yanamilliyul/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi