• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

17世紀ロンドン東部郊外における諸権力の協働による統治の実践

研究課題

研究課題/領域番号 20K13222
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関東海大学

研究代表者

菅原 未宇  東海大学, 文学部, 准教授 (10645310)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードポリス / チャリティ / 中間層 / 都市統治 / ロンドン / 都市化 / 学校 / 救貧 / 都市史 / 災害 / 災害史
研究開始時の研究の概要

本研究は、ヨーロッパ世界で最も早く大都市化を経験した17世紀ロンドンの人々が、どの程度その社会変化に対応できたかを探るものである。貧民の増加や治安の悪化、災害の頻発といった大都市化に伴う問題が先鋭的に現れた東部郊外を対象に、諸権力と地域住民がどのようにそれらの問題に対処したか、あるいは対処できなかったかについて、権力間を繋ぐ媒介者(地域の顔役)の活動に着目しながら明らかにする。

研究成果の概要

ロンドン東部郊外の大半を占めるステップニ教区の上層教区民が、ロンドン市のカンパニ(ギルド)組合員すなわちロンドン市民と、少なくとも17世紀第三四半期までは、チャリティ実践において協力関係にあったことを明らかにした。貧民救済という課題へのロンドン市民と東部郊外のエリート住民との連携した取り組みを裏付け、これまで実態が未解明であった近世ロンドン東部郊外の統治について、複数権力による協働関係を基盤としていたことを示唆する重要な成果であったと言える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大都市化に伴う問題が先駆的かつ先鋭的に現れた17世紀のロンドン郊外において、どのような問題や局面を前に統治が機能し、機能し得なかったのかについての知見は、貧困、外国人との共存、食糧・エネルギー供給、環境汚染といった同様の課題を抱える今日の日本の社会にとって重要な示唆を与え得るものだと言える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Schoolteachers in the Early Modern Suburbs of London: Focusing on Dame Alice Owen’s School and the Coopers’ Company’s School2024

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Miu
    • 雑誌名

      東海大学紀要. 文学部

      巻: 114 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世ロンドンにおけるシティ・郊外関係の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      菅原 未宇
    • 雑誌名

      比較都市史研究

      巻: 42 号: 0 ページ: 5-27

    • DOI

      10.20720/cuhreview.42.0_5

    • ISSN
      0287-1637, 2424-0885
    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 16世紀ロンドン市の法律顧問官recorder2021

    • 著者名/発表者名
      菅原未宇
    • 雑誌名

      東海史学

      巻: 55 ページ: 3-23

    • NAID

      40022608788

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 17、18世紀ロンドン郊外におけるリヴァリ・カンパニの文法学校運営2022

    • 著者名/発表者名
      菅原未宇
    • 学会等名
      イギリス都市・農村共同体研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 文法学校から見た近世ブリテンの複合性2021

    • 著者名/発表者名
      菅原未宇
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 誰が災害を語るのか?-ロンドン大火の叙述をめぐる混乱2020

    • 著者名/発表者名
      菅原未宇
    • 学会等名
      第13回東海大学文学部 知のコスモス講演会「災害の歴史化の虚実」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 複合国家イギリスの地域と紐帯2022

    • 著者名/発表者名
      岩井淳、道重一郎
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      刀水書房
    • ISBN
      9784887084766
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 「知のコスモス」講演会「災害の歴史化の虚実―ローマ大火とロンドン大火を例に―」

    • URL

      https://www.u-tokai.ac.jp/ud-letters/news/3380/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi