研究課題/領域番号 |
20K13230
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分03050:考古学関連
|
研究機関 | 京都大学 (2021-2023) 金沢大学 (2020) |
研究代表者 |
大谷 育恵 京都大学, 白眉センター, 特定助教 (80747139)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ノヨン・オール墓地 / 漆器 / 有銘漆器 / 有銘鉄刀 / 放射性炭素年代測定 / エニセイ川流域 / タシュティク文化 / マルケロフ・ミス遺跡 / エニセイ川 / 匈奴 / 匈奴-サルマート期 / 中国系文物 / 匈奴=サルマート期 / タガール文化テシ期 / 漢式文物 |
研究開始時の研究の概要 |
ユーラシア大陸の東部草原地帯上で強大な遊牧国家がどこでどのように誕生し、地域間で相互影響関係を持っていたのかについては十分に明らかにされていない。近年、モンゴルとロシア・ザバイカル地域の匈奴の遺跡は調査が進んだが、その西に隣接するエニセイ川上流域には匈奴に匹敵する大型墳を伴う考古学文化が存在するものの、両者の関係は具体的に考察されていない。 本研究の目的は、エニセイ川上流域の遺跡を実年代をともなう形で整理し、モンゴル高原に分布する匈奴の遺跡との関係を考古資料から明らかにしてゆくことである。「堅昆」などに比定されてきた同地の遺跡を匈奴=サルマート期(前3世紀~後2世紀)の枠組みの中で再検討する。
|
研究実績の概要 |
本年度中もロシアのウクライナ侵攻は続いており、シベリア地域での調査は不可能であった。したがって、研究対象とできる範囲も実地調査もモンゴル国に限られることになったが、ウクライナ侵攻以前に調査を実施していたロシア関連の資料については機会をとらえて報告を出していった。 まず本年度の成果としては、2006~2015年にモンゴル・ロシア共同発掘調査団が発掘調査した匈奴貴族墓・ノヨン・オール墓地から出土した漆器について、銘文釈読結果を公表した。本研究は年代の定点を指し示すことになる中国系文物の整理を主目的としているが、新たに1点について製作年代を導き出すことができた。これは同墓地の年代決定において重要であり、その成果は10月に開催されたS. S. ミニャーエフ教授追悼研究会において報告した。 ロシア関連資料2点目としては、ブリヤート共和国内のチェリョムホヴァヤ・パジ匈奴墓地で出土した鉄刀について、銘文の釈読と中国出土資料との比較を行った。報告は本年度中に出し、東アジアの全有銘鉄剣・鉄刀資料については次年度報告予定である。 そして漆器関連では、モンゴル・韓国共同発掘調査で出土した漆器資料を再調査し、耳杯1点については銘文を発見したことから報告を執筆し、また別の1点については文様を書き起こして東アジアの類例資料と共に報告した。 このほかに、現在日本においては匈奴関連の遺跡や近年の考古出土資料を伝える書籍がないため、雄山閣より『遊牧国家 匈奴の歴史と文化遺産』を2024年春に刊行するため準備を進めた。刊行にあたっては、遺跡一覧表など研究状況を整理して新たに付け加えた情報もあるが、匈奴建国2200年を記念して編集・出版された図録が元になっており、オールカラーで一般へ近年の考古学成果を伝える普及書となることも期待している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
ロシアによるウクライナ侵攻が続いたため。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度よりコロナウイルス感染症の蔓延、その後はロシアによるウクライナ侵攻と続いたことからシベリア地域内での調査の見通しが立たなくなったが、本年度は最終年である。予定していたシベリア地域内ではないが、モンゴル国で発掘調査を実施し、本研究を終える予定である。
|