• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南アフリカの「ウォーター・アパルトヘイト」に関する社会的自然研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13275
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関特定非営利活動法人社会理論・動態研究所

研究代表者

宮内 洋平  特定非営利活動法人社会理論・動態研究所, 研究部, 研究員 (40841391)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード政治としてのアーバン・ガーデニング / 都市自然研究 / マルチスピーシーズ都市 / ネイチャー・アート / 在来種 / グリーンシティ / グリーン・ジェントリフィケーション / グリーン・インフラ / 公園 / 都市自然保全地区 / 批判的環境正義 / 環境人文学 / 港湾都市 / プラネタリー・アーバニゼーション / トランスカラー・ポリティクス / エンクレーブ / 自然の生産 / 産業都市 / インフラストラクチャ / 都市計画 / 環境政治 / 南アフリカ / 水問題 / ネオリベラリズム / 自然の地理学 / 環境史
研究開始時の研究の概要

ポストアパルトヘイトの南アフリカでは水資源の不均等分配(ウォーター・アパルトヘイト)が生じている。水資源の枯渇、不十分な水道インフラの維持管理、水道事業の民営化などがその要因であり、貧困層が苦境に立たされている。そこで本研究は、地理学の社会的自然研究の理論的枠組から、南アフリカ大都市を対象に水資源の新自由主義的・権威主義的統治の実態と、この状況に抗して生まれたコモンズとしての水資源管理を希求する社会運動の実態を明らかにする。

研究実績の概要

本年度は南アフリカのヨハネスブルク市およびケープタウン市で1ヶ月間の現地調査を実施した。今回の調査は誰のために緑が保全されるのかをグリーンシティの批評的環境正義と都市自然研究の観点から明らかにしようと試みた。ヴィトウォータースラント大学の都市研究者との意見交換を通して、都市公園を含む都市自然に関する研究の最新動向に関して助言を受けた。今回の現地調査ではとくにアーバン・ガーデニングの実践者やネイチャー・アートを追求するアーティストに焦点をあてて聞き取り調査を実施した。アパルトヘイト体制下で黒人の農業実践は規制されたため、白人大農園主による工業的大農業が南アフリカのスタンダードな農業となり現在に至る。近年、大規模農業への異議申し立てやオルタナティブな農業として有機栽培による小規模なガーデニングが始まっており、大都市ヨハネスブルクでもアーバン・ガーデニングの挑戦がみられる。今回の調査では新興農園、コミュニティ農園、クリエティブ施設内の菜園、アートスタジオ、屋上、空き地などで実施されている8つのプロジェクトを主催している16人から話を聞くことができた。これらの実践は、土地の不均等分配を促してきた国家と市場、水やエネルギーを浪費しモノカルチャーを進めてきた近代農業、食品流通の大企業支配などに抗し、在来種の価値を見出し、土をつくり、混作をしながら、マルチスピーシーズな世界に人間を再び埋め込むための政治と捉えることができる。
本年度は共同執筆者として、ヨハネスブルクのグリーンシティの批評的環境正義を内容とする章を担当する書籍の原稿を出版社に提出し、校正を進めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルス感染症蔓延のため海外調査が滞っていたが、本年度は現地調査を開始することができた。本年度の調査は順調にすすみ有益な資料を収集することができた。

今後の研究の推進方策

本年度は開始が遅れていた現地調査を実施することができた。次年度に追加の現地調査を実施することでさらなる資料の収集につとめたい。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ポストコロナ南アフリカの「希望」と現実: 「国勢調査2022」からこぼれ落ちたもの2023

    • 著者名/発表者名
      宮内洋平
    • 雑誌名

      アフリカ

      巻: 63(4) ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The transcalar politics of urban master planning: the Japan International Cooperation Agency (JICA) in Africa2022

    • 著者名/発表者名
      Croese, Sylvia and Yohei Miyauchi
    • 雑誌名

      Area Development and Policy

      巻: - 号: 3 ページ: 298-320

    • DOI

      10.1080/23792949.2022.2127413

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] コロナ禍南アフリカの政治経済情勢: 2021年7月南アフリカ騒乱にみる略奪の政治2021

    • 著者名/発表者名
      宮内洋平
    • 雑誌名

      アフリカ

      巻: 61(3) ページ: 26-31

    • NAID

      40022715910

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] グリーンシティの批判的都市環境正義研究に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      宮内洋平
    • 学会等名
      社会理論・動態研究所 Global South研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 図説 世界の地域問題 1002022

    • 著者名/発表者名
      漆原 和子、藤塚 吉浩、松山 洋、大西 宏治
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779516137
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 史料が語る東インド航路2021

    • 著者名/発表者名
      水井万里子、大澤広晃、杉浦未樹、吉田信、伏見岳志
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585325042
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi