• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューギニア高地における紛争の感情と「実存の時間」に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13285
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関神戸大学 (2022-2023)
兵庫県立大学 (2020-2021)

研究代表者

深川 宏樹  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (00821927)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード文化人類学 / 身体 / 社会性 / 言語 / 感情 / 時間 / 紛争 / パプアニューギニア
研究開始時の研究の概要

本研究で注目するのは現地語で「重みを置く」と呼ばれる呪いの言葉の中でも、最も人々によって畏れられる「死に際の言葉」である。「死に際の言葉」は、発話者と血を共有する親族に対して、紛争や軋轢を理由に口にされる。その言葉は、発話者の人生の情況の総体を背景として、狂おしいほどに強烈な感情を込められて発せられ、発話者の身体が死に絶えた後も、いつの日か発話者自身の代わりとなって、被発話者を死に至らしめる。こうした「伝記的な生」の重大な局面に発せられる感情的な言葉を、環境や諸物に分配された人格の諸身体の一種、すなわち「言語身体」として新たに概念化することは可能か。これが本研究の核心をなす学術的な問いである。

研究成果の概要

本研究の目的は、これまで申請者が、パプアニューギニアで研究してきた紛争の処理と感情の動態という枠組みを、新たに過去・現在・未来にわたる「伝記的な生」に光を当てる「実存の時間の人類学」的アプローチへと展開し、紛争とその処理の文脈で発せられる感情的な言葉や、親しい者との葛藤を抱えた者が苦悩とともに残す「死に際の言葉」が、周囲の人々の現在に影響し、未来にわたって持続する効果をもつに至る社会的機制を解明し、独自の身体-感情言語論として理論化することで、紛争処理研究、感情研究、言語研究等の進展を促すものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の社会性をめぐる文化人類学の議論が、形式的な関係概念により事例を分析する「関係主義」を主とするのに対し、本研究は、社会生活を形式的な関係概念を軸に論理的に説明し尽くすのではなく、個々の人格が、自らの置かれた社会環境・歴史・生の時間に比して、自らの実存、自らの「伝記的な生の企て」をときに卑小なものとして、ときに巨大なるものとして再測定させ、新たな物語や文脈が開かれる契機を構成する言語に光を当てる。従って、本研究は従来の紛争・感情研究や時間の人類学に新たな知見を加え、人間の実存と未来投企の具体的な可能性を示す点で、学術的にも社会的にも貢献しうる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] Legal Consciousness and Predicament of Village Courts in a “Weak State”: Internalization of External Authority in the New Guinea Highlands2023

    • 著者名/発表者名
      FUKAGAWA Hiroki
    • 雑誌名

      『Grassroots Law in Papua New Guinea』Melissa Demian ed.

      巻: - ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「言語身体」とサブスタンス論の臨界点―ニューギニア高地エンガ州における「重み」の言葉の事例から2023

    • 著者名/発表者名
      深川宏樹
    • 雑誌名

      『サブスタンスの人類学―身体・自然・つながりのリアリティ』松尾瑞穂編

      巻: - ページ: 111-149

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イメージの運動の人類学的記述―ニューギニア高地の植民地期/脱植民地期における「白人」イメージの民族誌2022

    • 著者名/発表者名
      深川宏樹
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 87 (2) ページ: 170-190

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 社会的身体の民族誌序説―ニューギニア高地における人格論と社会性の人類学2022

    • 著者名/発表者名
      深川宏樹
    • 学会等名
      神戸大学大学院国際文化学研究科 研究推進インスティテュート
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] イメージの運動の人類学的記述―ニューギニア高地エンガ州サカ谷の植民地期/脱植民地期における「白人」イメージの民族誌2022

    • 著者名/発表者名
      深川宏樹
    • 学会等名
      神戸人類学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 〈他なるもの〉の記憶から〈他なるもの〉との生成へ―ニューギニア高地の植民地期/脱植民地期における「白人」イメージの民族誌理論2021

    • 著者名/発表者名
      深川宏樹
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「オセアニア・東南アジア島嶼部における他者接触の歴史記憶と感情に関する人類学的研究」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 世界の冠婚葬祭事典2023

    • 著者名/発表者名
      深川宏樹(川田牧人・松田素二(編))
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621308416
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 社会的身体の民族誌―ニューギニア高地における人格論と社会性の人類学2021

    • 著者名/発表者名
      深川宏樹
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      4894892901
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] オセアニアで学ぶ人類学2020

    • 著者名/発表者名
      深川宏樹(風間計博・梅崎昌裕(編))
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      481222005X
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/fukagawahiroki

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 神戸大学大学院国際文化学研究科

    • URL

      http://web.cla.kobe-u.ac.jp/teacher/%E6%B7%B1%E5%B7%9D-%E5%AE%8F%E6%A8%B9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 神戸大学国際人間科学部

    • URL

      https://www.fgh.kobe-u.ac.jp/ja/staff/%E6%B7%B1%E5%B7%9D%20%E5%AE%8F%E6%A8%B9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 兵庫県立大学 研究者情報

    • URL

      https://cv01.ufinity.jp/u_hyogo/index.php?action=pages_view_main&active_action=cvclient_view_main_init&cvid=fukagawahiroki&display_type=cv&block_id=216#_216

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 兵庫県立大学環境人間学部

    • URL

      https://www.u-hyogo.ac.jp/shse/koho/research/researcher/index.html#02

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 兵庫県立大学研究者データベース

    • URL

      http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/staff/shse/fukagawa/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi