研究課題/領域番号 |
20K13291
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分04030:文化人類学および民俗学関連
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
神本 秀爾 久留米大学, 文学部, 准教授 (30732622)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ジャマイカ / 葬送 / 墓石 / 土地 / 都市化 / 葬儀業者 / 宗教 / ポピュラー音楽 / 葬儀産業 / ポピュラー文化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、葬儀業者のかかわる葬儀が一般的になっているジャマイカ都市部において、どのように死者が悼まれているのか明らかにする。文献研究では、ジャマイカの都市政策や葬送に関連する法、消費性向を含む都市部住民のライフスタイルに関する文献、近隣の旧英領カリブ海世界の葬送に関する文献を読み込む。現地調査では、葬儀業者の実態の把握、葬儀を含む葬送の一般的な傾向と多様性の把握、死者と生者の関係の把握を進める。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、葬儀業者のかかわる葬儀が一般的になっているジャマイカ都市部(首都キングストンおよびスパニッシュ・タウン)における死者の悼まれ方を明らかにすることである。ジャマイカで暮らす人びとの9割以上は西・中央アフリカにルーツを持ち、そのほとんどは奴隷の子孫であることから、本研究ではジャマイカ国内においてエスニック・マイノリティである中華系やシリア・レバノン系、宗教的マイノリティであるユダヤ系の葬送実践は主たる研究の対象とはしない。本研究が主に対象とするのはジャマイカ黒人の貧困層を中心に流行している、派手さを重視した葬送実践である。
本研究課題を設定時、文献研究と現地調査を組み合わせて推進する予定だったが、コロナウイルス感染症の世界的流行により2020年度および2021年度に現地調査を実施することがかなわなかった。そこで2021年度には2019年度に実施していた現地調査データと組み合わせ「墓の形態の変化」に注目した分析にもとづく論文を執筆した。
本研究課題において現地調査でデータ収集を予定していたのは①葬儀業者の実態の把握、②葬送の一般的な傾向と多様性の把握、③死者と生者の関係の把握の3点であった。2022年度は短期間ではあったものの現地調査を実施することが可能となったため、②③について墓を対象とした調査を実施した。調査では複数の墓地を回り、故人の生を象徴するシンボルを飾る「デザイナー墓」に関するデータを収集した。なお、この調査データにもとづいた論文の執筆は完了しており2023年度に公刊予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症流行のため予定していた現地調査を実施できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
当初予定していた期間の現地調査は第一にコロナウイルス感染症流行を理由とする渡航制限期間が長かったこと、第二に予定外の校務が重なってきたため実施することが困難な状況である。一方で、ようやく実施することができた2022年度の現地調査およびその成果から、研究の視角を修正することである程度、当初の目的を達成することが可能になるとの見通しを得ることができている。
|