研究課題/領域番号 |
20K13291
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分04030:文化人類学および民俗学関連
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
神本 秀爾 久留米大学, 文学部, 教授 (30732622)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 視覚表現 / 葬送 / ジャマイカ / 奢侈化 / 土地 / 墓石 / 都市化 / 葬儀業者 / 宗教 / ポピュラー音楽 / 葬儀産業 / ポピュラー文化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、葬儀業者のかかわる葬儀が一般的になっているジャマイカ都市部において、どのように死者が悼まれているのか明らかにする。文献研究では、ジャマイカの都市政策や葬送に関連する法、消費性向を含む都市部住民のライフスタイルに関する文献、近隣の旧英領カリブ海世界の葬送に関する文献を読み込む。現地調査では、葬儀業者の実態の把握、葬儀を含む葬送の一般的な傾向と多様性の把握、死者と生者の関係の把握を進める。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、葬儀業者のかかわる葬儀が一般的になっているジャマイカ都市部(首都キングストンおよびスパニッシュ・タウン)における死者の悼まれ方を明らかにすることである。ジャマイカで暮らす人びとの9割以上は西・中央アフリカにルーツを持ち、そのほとんどは奴隷の子孫であることから、本研究では彼らの葬送実践を主たる研究の対象とする。本研究が主に分析の対象とするのはジャマイカ黒人の貧困層を中心に流行している、派手さを重視した葬送実践である。
最終年度となる2023年度には2件の短期調査を実施した。1件目は2022年度までの調査で収集していた墓の来歴や形態に関する情報の追加および死者を描いた壁画に関する情報を収集した。この1件目の調査までで都市空間における葬送に関するエージェント(葬儀業者や病院、関連する商材店、墓地など)のおおまかな様子を確認することもできた。この調査を踏まえたうえでよりジャマイカの状況を多角的に把握するために、2件目の調査としては所属機関が所在する福岡からアクセスが良く、ジャマイカとは宗教事情の大きく異なるバンコク市内を訪れ葬送に関するエージェントの立地関係などの確認をおこなった。
2023年度までの研究期間を通じて明らかになったのは、先行研究で葬送の奢侈化とまとめられていた現象のなかで、特に視覚重視の傾向が強まっているということである。言うまでもなくデジタル機器やSNSの発展がこの傾向を後押ししており、このような変化は同時代のディアスポラ黒人の視覚表現とも密接に関わっていることから、今後の新たな検討課題としていきたい。
|