• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個人としての尊重を基底にしたあるべき差別禁止法理論の法哲学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K13298
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

森 悠一郎  北海道大学, 法学研究科, 准教授 (60707488)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード基礎法学 / 法哲学・法理学 / 差別 / 個人の尊重 / 差別禁止法
研究開始時の研究の概要

本研究は個人としての尊重という価値を基底にした差別禁止法の理論構築を目的とする。具体的にはまず差別の道徳的不正性を個人主義的に説明しようとする代表的理論として、熟慮的自由説と尊重説の擁護可能性を検討する。その上でそうした理論を指導原理とした場合、あるべき差別禁止法としてそれぞれいかなる理論を構築し得るかについて検討する。さらに、差別を法で禁止することに伴う固有の論点について検討した上で理論を修正し、現代日本の差別禁止法制への規範的指針の提示を試みる。

研究成果の概要

本研究は個人としての尊重という価値を基底にした差別禁止法の理論構築を目的とする。具体的にはまず差別の道徳的不正性を個人主義的に説明しようとする代表的理論として、熟慮的自由説と尊重説の擁護可能性を検討した。その上でそうした理論を指導原理とした場合、あるべき差別禁止法としてそれぞれいかなる理論を構築し得るかについて検討した。さらに、差別を法で禁止することに伴う固有の論点について検討した上で理論を修正し、差別禁止法制への規範的指針の提示を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

合衆国憲法の平等保護条項や日本国憲法の法の下の平等、雇用機会均等法などの現にある差別禁止法についての解釈・説明理論に対し、本研究は法哲学の観点からあるべき差別禁止法の理論構築を試みるものであり、方法論的な独自性をもつ。また、現代英米圏での現にある差別禁止法の最善の解釈・説明理論を構築するに際しても示唆を与える点で創造性ももつ。公民権法のような包括的な差別禁止法制を欠いた現代日本においても、私的主体による差別行為の法的禁止への機運が高まっており、現代日本の差別禁止法制への規範的指針を提示することで本研究は、こうした昨今の議論を正しい方向へ導くための参照軸を提供するという社会的意義をも有する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Relational Equality2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Mori
    • 雑誌名

      Encyclopedia of the Philosophy of Law and Social Philosophy

      巻: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/978-94-007-6730-0_1134-1

    • ISBN
      9789400767300
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポリティカル・コレクトネスの意義と限界――差別との闘いが孕む差別2023

    • 著者名/発表者名
      森悠一郎
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 68巻3号 ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 機会の平等に基づくアファーマティブ・アクション正当化論の意義と限界2021

    • 著者名/発表者名
      森悠一郎
    • 雑誌名

      法哲学年報

      巻: 2020巻 ページ: 147-160

    • NAID

      40022756342

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナンシー・フレイザーの「普遍的ケア提供者モデル」擁護論はどこまで成功しているか?2021

    • 著者名/発表者名
      森悠一郎
    • 雑誌名

      法の理論

      巻: 40号 ページ: 113-141

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自律基底的な平等というレッサー・イーブル――池田書評への応答2020

    • 著者名/発表者名
      森悠一郎
    • 雑誌名

      法哲学年報

      巻: 2019巻 ページ: 142-146

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 事実としての人の等級(?)――「上級国民」論と評価の階層2020

    • 著者名/発表者名
      森悠一郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 35号 ページ: 149-157

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Making Sense of Race-based Affirmative Action in Allocating Scarce Medical Resources2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Mori
    • 学会等名
      30th World Congress of the International Association of Law and Social Philosophy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Diversity of Objections to Racial Discrimination in Immigration2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Mori
    • 学会等名
      30th World Congress of the International Association of Law and Social Philosophy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Diversity of Objections to Racial Discrimination in Immigration2020

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Mori
    • 学会等名
      2020 IVR Japan International Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機会の平等に基づくアファーマティブ・アクション正当化論の意義と限界2020

    • 著者名/発表者名
      森悠一郎
    • 学会等名
      日本法哲学会2020年度学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 相談支援の法的構造-「地域共生社会」構想の理論分析2022

    • 著者名/発表者名
      菊池馨実・遠藤美奈・井上匡子・秋元美世・西村淳・池谷秀登・森悠一郎・尾形健・岡田正則・上山泰・川久保寛・棟居徳子・長谷川珠子・清水晶紀
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797254778
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/yuichiro_mori/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 北海道大学研究者総覧

    • URL

      https://researchers.general.hokudai.ac.jp/profile/ja.c019bb00d113a1b5520e17560c007669.html?mode=pc

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi