• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際法学説史における自然法論の再検討――近代国際法完成期及び戦間期を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20K13332
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

小栗 寛史  岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (80837419)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード国際法史 / 自然法論 / 近代国際法 / 戦間期国際法学 / 自然法 / 自然国際法 / カトリック法学 / 戦間期国際秩序 / 国家意思 / 合意
研究開始時の研究の概要

国際法学においては、いわゆる「長い19世紀」を通して法実証主義が台頭し、それ以前に優勢であった自然国際法論に代替したと評価されてきた。しかしながら、同時期に上梓された文献を参照する限り、実際には近代国際法完成期及び戦間期を通して自然国際法論を採用する論者は少なくなかったことが判明する。このような研究状況に鑑み、本研究は、これまで十分に検討されてこなかった近代国際法完成期及びその後の戦間期における自然国際法論の内実を解明し、それらが国際法史においてどのような意味をもった営みであったのかという点を考察するものである。

研究成果の概要

本研究は、これまで十分に検討されてこなかった近代国際法完成期及びその後の戦間期における自然国際法論の内実を解明し、それらが国際法学説史においてどのような意味をもった営みであったのかという点を考察するものである。
本研究において、第一に1776~1914年という時期に上梓された文献の中で、自然国際法論を採用するものを同定し、それらの内容を精査した。第二に、戦間期という時代に提唱された自然国際法論を同定した。その上で、これらの結果を統合することで、戦間期に展開された自然国際法論が、近代国際法完成期における自然国際法論の「再生」として評価可能であることを実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、近代国際法完成期及び戦間期における自然国際法論の内容とその系譜を主要著作の分析を通して明らかにし、それが国際法学説史においてどのような意味を有するものであったのかという点を検討することを目的とするものである。
この意味において本研究は学説史研究であり、一見すると歴史的価値しか有さないようにも考えられるが、強行規範論のように、理論的基盤を欠きながらも国際社会における公序や共同体的価値に基礎づけられた現代的な国際法論に対する理論的視座を提供し得るものでもあり、ここに本研究の歴史研究としての学術的価値のみならず創造性を見出すことができる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] LE STUDIUM(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代国際法学形成期末における自然国際法論 : 「19世紀」国際法学研究序説2023

    • 著者名/発表者名
      小栗 寛史
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 90 号: 3 ページ: 167-188

    • DOI

      10.15017/7162076

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2023-12-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦争と国際法秩序:国際法史からの眺め2023

    • 著者名/発表者名
      小栗寛史
    • 雑誌名

      有斐閣Onlineロージャーナル

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 実証主義国際法学の確立過程における合意主義の系譜(三):オッペンハイムの共通の同意理論を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      小栗 寛史
    • 雑誌名

      岡山大學法學會雜誌

      巻: 72巻 ページ: 1-87

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔紹介〕山内進『グロティウス「戦争と平和の法」の思想史的研究――自然権と理性を行使する者たちの社会――』(ミネルヴァ書房、2021年、vi+317頁)2022

    • 著者名/発表者名
      小栗 寛史
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 121 ページ: 104-108

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:C.H. アレクサンドロヴィッチ著、大中真他訳『グローバル・ヒストリーと国際法』(日本経済評論社、2020年)2022

    • 著者名/発表者名
      小栗 寛史
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 71 ページ: 364-370

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Taming Politics or Na?vet? of Positivism in International Law?: Lassa Oppenheim and His Ascertainment of Customary International Law2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi OGURI
    • 雑誌名

      Politics and the Histories of International Law (Brill)

      巻: ― ページ: 455-478

    • DOI

      10.1163/9789004461802_019

    • ISBN
      9789004461802, 9789004461796
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実証主義国際法学の確立過程における合意主義の系譜(一):オッペンハイムの共通の同意理論を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      小栗寛史
    • 雑誌名

      岡山大學法學會雜誌

      巻: 71 ページ: 1-64

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実証主義国際法学の確立過程における合意主義の系譜(二):オッペンハイムの共通の同意理論を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      小栗 寛史
    • 雑誌名

      岡山大學法學會雜誌

      巻: 71 ページ: 1-67

    • NAID

      120007182073

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] From Reception to the Scholarly Pursuit: The Birth of International Law Scholarship in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi OGURI
    • 学会等名
      the Korean Society of International Law
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inseparable Pairs?: Japanese Ministry of Foreign Affairs and the Society of International Law, 1880-19142021

    • 著者名/発表者名
      小栗 寛史
    • 学会等名
      Law(s) and International relations : actors, institutions and comparative legislations
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 実証主義国際法学の確立期における国際法研究の状況2021

    • 著者名/発表者名
      小栗 寛史
    • 学会等名
      九州国際法学会例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「黙示の合意」としての慣習国際法――トリーペルの共同意思論の受容という観点から2021

    • 著者名/発表者名
      小栗 寛史
    • 学会等名
      九州国際法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 近代国際秩序形成と法2023

    • 著者名/発表者名
      明石欽司、韓相煕
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766428988
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi