• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日・米・欧における非水平型企業結合の違法判断基準と立証水準の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K13337
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05040:社会法学関連
研究機関東京都立大学 (2023)
埼玉大学 (2020-2022)

研究代表者

田平 恵  東京都立大学, 法学政治学研究科, 教授 (70632686)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード垂直型企業結合 / 混合型企業結合 / 市場閉鎖効果 / 協調的効果 / 違法判断基準 / 問題解消措置 / 司法省 / 連邦取引委員会 / 欧州委員会 / 公正取引委員会 / 非水平型企業結合
研究開始時の研究の概要

第一に、日・米・欧州の非水平型企業結合事例を検討対象とし、個別事例における市場構造・取引慣行・商品の特性等、違法判断基準に必要な要素を抽出する(2020年度、2021年度)。第二に、日・米・欧州における先行研究およびガイドライン等を参照しながら、反競争効果発生のメカニズムを解明する(2022年度)。第三に、非水平型企業結合の違法判断基準および立証水準を提示する(2023年度)。

研究実績の概要

本研究は、非水平型企業結合(競争関係にない企業同士の企業結合)による反競争効果発生のメカニズムと、立証水準を明らかにすることを目的としている。
2023年度は、昨年度に引き続き、日・米・欧州の非水平型企業結合事例を検討対象とし、個別事例における市場構造・取引慣行・商品の特性等、違法判断基準に必要な要素を抽出する予定であった。
2023年度は、昨年度に引き続き、欧米の規制の動向把握につとめた。欧州・米国における特徴的な事例を取り上げ、(1)違法判断基準、(2)問題解消措置、(3)手続それぞれの側面から整理・検討した。特に、米国企業結合ガイドライン案が公表されたことから、その経緯・内容に注目し、整理・検討したものを、公正取引876号に公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究対象の事例選定・分析に時間を要し、当初の予定通りに進まなかった。そのため、研究期間を1年延長した。遅れを取り戻すよう、注力したい。

今後の研究の推進方策

引き続き欧米の動向把握を続けるとともに、これまでに整理・検討した内容を踏まえ、欧米の規制の特徴を明らかにする予定である。そして、日本における規制との異同を明らかにし、今後の規制のあり方を検討する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 2023年米国企業結合ガイドライン案について2023

    • 著者名/発表者名
      田平恵
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 876 ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 独占禁止法上の問題なしとされたプラットフォーム事業者による混合型企業結合2022

    • 著者名/発表者名
      田平恵
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1571号 ページ: 106-109

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業結合規制におけるCounterfactual : CMAのAmazon/Deliveroo事例を参考に2022

    • 著者名/発表者名
      田平恵
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 865号 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業結合審査における将来予測に関する一考察 : OECDによるキラー買収に関する報告書からの示唆2021

    • 著者名/発表者名
      田平恵
    • 雑誌名

      Nextcom

      巻: 47号 ページ: 32-38

    • NAID

      40022690347

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 競争当局による政策公表の意義 : 米国の問題解消措置に関する政策転換を手がかりに《国際社会と日本》2021

    • 著者名/発表者名
      田平恵
    • 雑誌名

      社会科学論集 = SHAKAIKAGAKU-RONSHU (The Social Science Review)

      巻: 164 ページ: 87-96

    • DOI

      10.24561/00019378

    • NAID

      120007160828

    • ISSN
      0559-7056
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1586/00019378/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 企業結合における問題解消措置の不履行 : 米国のTicketmaster/Live Nation事例を素材として2021

    • 著者名/発表者名
      田平恵
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 851号 ページ: 43-50

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業結合規制 : Yahoo!ニュースとLINE NEWSの統合やPayPayとLINE Payの統合は問題ないのか (特集 経済法は楽しい)2021

    • 著者名/発表者名
      田平恵
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 493 ページ: 57-60

    • NAID

      40022687238

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業結合規制における審査と手続のあり方2020

    • 著者名/発表者名
      田平恵
    • 雑誌名

      日本経済法学会年報

      巻: 41号 ページ: 50-63

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米国における垂直型企業結合ガイドライン改定について(上)垂直型企業ガイドライン改定2020

    • 著者名/発表者名
      田平恵
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 837号 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米国における垂直型企業結合ガイドライン改定について(下) 垂直型企業ガイドライン成案2020

    • 著者名/発表者名
      田平恵
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 839号 ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi