• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家庭裁判所が主導する多機関連携の理論の構築及び運用の促進

研究課題

研究課題/領域番号 20K13345
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

大貝 葵  金沢大学, 法学系, 准教授 (90707978)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード少年司法 / 連携 / 非行 / 主体的克服 / 少年非行 / 支援 / 多機関連携 / 家庭裁判所調査官 / 機関連携 / 少年の成長発達保障 / 少年のニーズ / ソーシャルサービス / 犯罪少年処遇 / 家庭裁判所 / 福祉との連携
研究開始時の研究の概要

本研究は、少年犯罪の実体的解決と再犯・再非行防止の効果的な防止を実現することを目的とする。現在、法政審議会において、少年法適用年齢の引下げとともに少年・若者に対する刑事司法のあり方が検討されており、その中で、福祉や医療との連携のあり方が議論されている。但し、法制審議会及び学界において司法における福祉的支援をいかに展開するのかについては必ずしも見解の一致があるわけではない。そこで、本研究は少年と社会の双方に利益となる犯罪に対する解決策として、家裁における多機関連携のあり方について、フランスの少年係判事及び少年司法保護局の制度及び運用に示唆を得ながら検討していく。

研究成果の概要

非行のある少年は複合的な問題を抱えている。この複合的問題に対しては、多機関で連携して対応していく必要性が指摘されている。現行の家庭裁判所では、児童福祉や医療機関、教育機関との理念や制度の齟齬により相互理解が進まず連携にまで至っていない。フランスにおいては、少年司法保護局が、連携の主体となることが法律上も規定され、また、実効的に動ける仕組みが構築されている。連携の責任主体を明確にすること、および、連携のための機関間相互に用いるファイルの様式を整えることで、機関相互の役割を確認する制度が重要であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非行少年の社会復帰に向けた連携のあり方については、アメリカ、ドイツなど、海外との比較法研究も盛んである。本研究は、フランスにおける制度との比較を行った点で学術的意義がある。フランスとの比較研究を通じて、日本でも司法機関が主体となって連携を進めていく方法につき、新たな知見を提供した。また、その際、家庭裁判所調査官が連携を進めていく上での、責任主体の定め方および書類の作り方につき提案を行っているという点で、実装的である。
さらに、本研究では、司法と福祉の連携の在り方を、非行のある少年にフォーカスし、「家庭裁判所が連携を主導する」意義を、処分決定との関係から明らかにした点で、学術的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 少年刑事司法法典の諸規定を解説する通達(四)2023

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵=井上 宜裕
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 89 号: 4 ページ: 210-193

    • DOI

      10.15017/6771953

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2023-03-10
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特定少年に対する保護処分の性質と決定手続き2023

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰

      巻: 31 ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 少年刑事司法法典の諸規定を解説する通達㈢2022

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵=井上 宜裕
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 89 号: 2 ページ: 222-211

    • DOI

      10.15017/4845521

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2022-10-13
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少年刑事司法法典の諸規定を解説する通達(二)2022

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵=井上 宜裕
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 89 号: 1 ページ: 344-333

    • DOI

      10.15017/4796026

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2022-07-29
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス少年刑事司法法典2022

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 64 号: 2 ページ: 299-322

    • DOI

      10.24517/00065581

    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/59320

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非行少年処遇の充実2022

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 61 ページ: 250265-250265

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法学を旅する「地域の中で社会復帰する」ということ2022

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 503 ページ: 47-47

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少年司法手続きにおける検察官の専門性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 234号 ページ: 64-79

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少年刑事司法法典法律の部を含む二〇一九年九月一一日のオルドナンス第二〇一九―九五〇号を追認する二〇二一年二月二六日の法律第二〇二一―二一八号2021

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵 井上 宜裕
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 88 号: 3 ページ: 17-34

    • DOI

      10.15017/4741336

    • NAID

      120007179975

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2021-12-13
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス少年刑事司法法典―二〇一九年九月一一日のオルドナンス第二〇一九―九五〇号―(四)2021

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵 井上 宜裕
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 88 号: 1 ページ: 13-29

    • DOI

      10.15017/4485649

    • NAID

      120007132122

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2021-07-27
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス少年刑事司法法典―二〇一九年九月一一日のオルドナンス第二〇一九―九五〇号―(三)2021

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵 井上 宜裕
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 87 号: 4 ページ: 25-44

    • DOI

      10.15017/4370932

    • NAID

      120006990005

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2021-03-15
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 刑事判例研究26 一時保護中の少年による児童相談所職員への傷害事件において,原決定が,少年の問題性及び要保護性に関する基礎事情を十分に明らかにしておらず,又は,それを一面的に評価していることを理由に第1種少年院送致を決定したとし,原決定を取り消し,差し戻した事例(東京高決平成30年12月20日判タ1469号110頁)2021

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 395 ページ: 428-451

    • DOI

      10.34382/00014831

    • NAID

      120007098650

    • ISSN
      2434-1975
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/14856

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス少年刑事司法法典 : 二〇一九年九月一一日のオルドナンス第二〇一九-九五〇号(二)2020

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵 井上 宜裕
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 87 号: 1 ページ: 37-56

    • DOI

      10.15017/4061278

    • NAID

      120006876193

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2020-07-21
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス少年刑事司法法典 : 二〇一九年九月一一日のオルドナンス第二〇一九-九五〇号(一)2020

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵 井上 宜裕
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 86 号: 4 ページ: 57-75

    • DOI

      10.15017/2800492

    • NAID

      120006841954

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2020-03-13
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 少年の拘禁体制に関する二〇一三年五月二四日の通達(4・完)2020

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵 井上 宜裕
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 86 号: 4 ページ: 77-88

    • DOI

      10.15017/2800493

    • NAID

      120006841955

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2020-03-13
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 少年事件担当裁判官に求められる専門性 : フランスにおける新たな研修制度を素材として2020

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 63(2) ページ: 65-93

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼少期体験から捉える非行少年の立直り支援 : 家庭裁判所調査官の社会調査を活用した検討2020

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 雑誌名

      発達科学研究教育センター紀要

      巻: 34 ページ: 35-46

    • NAID

      40022317509

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定少年に対する支援2023

    • 著者名/発表者名
      大貝葵 大塚英理子 竹中祐二 佐藤健司 田中治男
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 非行少年に対する「環境調整」から分析する「改正」少年法2022

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 非行少年処遇の充実2021

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 非行少年に対する処遇の充実2021

    • 著者名/発表者名
      大貝 葵
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 融合としての少年法2023

    • 著者名/発表者名
      服部朗編著
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi