• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

識別後の肯定的フィードバック効果は目撃者の行動に影響を与えるか?

研究課題

研究課題/領域番号 20K13359
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関早稲田大学 (2023)
龍谷大学 (2020-2022)

研究代表者

福島 由衣  早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (10836498)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード目撃者識別 / ラインナップ / 誘導的な聴取者 / 聴取 / 確信度 / 誘導的な面接者
研究開始時の研究の概要

確信度の高い証人の証言は,正確性に関わらず裁判官・裁判員などの第三者に信用されやすい。これまでの心理学研究では,目撃した人物を写真から識別した際,面接者がその識別の正確性を暗に肯定するような発言(例「いいでしょう,犯人を選びましたね」)をすると,目撃者記憶に変容が起き,これに付随する確信度が上昇することが示されている。この現象を識別後のフィードバック効果(PIFE)という。しかし,変化した確信の程度が目撃者のその後の具体的な「行動」に影響を与えるかどうかについてはほとんど検討されていない。本研究では,PIFEが目撃者の具体的な「行動」に影響するかどうか検討する。

研究成果の概要

ラインナップから犯人を正確に選択したことを示唆するフィードバックを目撃者に与えると、その選択の正確性とは無関係に自信を高め、目撃経験に関する記憶が歪むことが示されている。この現象は識別後のフィードバック効果(以下、PIF効果)という。しかし、PIFがその後の目撃者の行動をどの程度変化させるのかはわかっていない。本研究では4つの実験を通して検討を行った。その結果、目撃記憶に対する基本的なPIF効果は再現されたが、確証的なフィードバックが、特定の行動を促すという一貫した証拠は見つからなかった。確証的なフィードバックを与えられた参加者の方が証言の記述量が多いという予備的証拠は見つかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、PIF効果が記憶に及ぼす影響だけではなく、具体的な行動に影響するかどうかを検討したものであり、この効果に関する研究領域の裾野を広げたという学術的意義がある。また、現行の刑事司法手続きに対して、適正な目撃者識別手続きの必要性を示すものでもある。本研究では、目撃した出来事に関する記憶を歪めるPIF効果の頑健性が改めて確認された。このことは、識別手続きを実施する聴取者が、目撃者にフィードバックを与えることがないよう、対策を講じる必要性を示唆している。具体的には、被疑者や当該事件の捜査状況などを知らない第三者が手続きを行う二重盲検法が有効と言える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Bates College(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Waikato University(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Waikato University(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Quick Guide to Applied Cognitive Research in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Mori Kazuo、Fukushima Yui、Uchida Akitoshi、Ito Hiroshi、Watamura Eiichiro、Naka Makiko
    • 雑誌名

      Open Journal of Social Sciences

      巻: 12 号: 01 ページ: 414-423

    • DOI

      10.4236/jss.2024.121027

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparing Attitudes toward Sexual Consent between Japan and Canada2024

    • 著者名/発表者名
      Mukai Tomoya、Pioch Chantal、Sadamura Masahiro、Tozuka Karin、Fukushima Yui、Aizawa Ikuo
    • 雑誌名

      Sexes

      巻: 5 号: 2 ページ: 46-57

    • DOI

      10.3390/sexes5020004

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] How Sexual Consent is Portrayed in Sex Comics (Eromanga): A Content Analysis in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Mukai Tomoya、Yuyama Yuki、Kamiya Jun、Nogami Tomoyuki、Fukushima Yui
    • 雑誌名

      Sexuality & Culture

      巻: 2022 号: 4 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1007/s12119-022-09999-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理学的知見に対する裁判官の評価2021

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Yui、Mukai Tomoya、Aizawa Ikuo、Iriyama Shigeru
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 92 号: 4 ページ: 278-286

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.20212

    • NAID

      130008107862

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The effects of post-identification feedback on witness and photo administrator behavior.2024

    • 著者名/発表者名
      Abigail Hawkness, Amy Bradfield Douglass, and Yui Fukushima
    • 学会等名
      Annual Conference of the American Psychology Law Society Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心理学と法学の協働による共有可能な価値観の探求2023

    • 著者名/発表者名
      尾藤昭夫・入山茂・綿村英一郎・福島由衣
    • 学会等名
      日本心理学会第87回公募シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 再審無罪事件で目撃供述はどのように扱われていたのか2023

    • 著者名/発表者名
      福島由衣・外塚果林
    • 学会等名
      法と心理学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effects of sexual scripts on the credibility of statements in a rape case: A scenario-based study2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Fukushima, Ikuo Aizawa, Maeko Kurei, Masahiro Sadamura, Karin Tozuka, and Tomoya Mukai.
    • 学会等名
      23rd Annual Conference of the European Society of Criminology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 識別後フィードバック効果は目撃者の行動に影響を与えるか?2022

    • 著者名/発表者名
      福島 由衣・Kayla Jordan・Maryanne Garry・羽入和紀
    • 学会等名
      第19回日本認知心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「目撃供述の信用性」に関する心理学・法律学的視点からの考察2020

    • 著者名/発表者名
      福島 由衣・外塚 果林・遠山 大輔
    • 学会等名
      法と心理学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理学的知見を裁判官はどのように評価しているのか:刑事裁判判例の計量的研究2020

    • 著者名/発表者名
      福島 由衣・向井 智哉・相澤 育郎・入山 茂
    • 学会等名
      法と心理学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 人物同定手続き時の文脈が目撃者の判断に与える影響―捜査協力時の同時ラインナップ―2020

    • 著者名/発表者名
      伊東 裕司・伊藤 理香子・福島 由衣
    • 学会等名
      法と心理学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 入門 司法・犯罪心理学2022

    • 著者名/発表者名
      法と心理学会、綿村 英一郎、藤田 政博、板山 昂、赤嶺 亜紀
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641174741
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 応用心理学ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      日本応用心理学会、応用心理学ハンドブック編集委員会、藤田 主一、古屋 健、角山 剛、谷口 泰富、深澤 伸幸
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      4571200870
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi