研究課題/領域番号 |
20K13395
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分06010:政治学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
馬路 智仁 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80779257)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | グレーター・ブリテン / 殖民主義 / ブリティッシュ・コモンウェルス / 南太平洋 / 太平洋島嶼 / 人種 / コモンウェルス / ブレグジット / 移民・植民 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、近代イギリスの政治思想(19世紀前半から20世紀初頭)において半ば忘却されてきた、きわめて独特な知的系譜、すなわち殖民主義からグレーター・ブリテン構想、そしてブリティッシュ・コモンウェルス構想へ至る帝国的系譜を描き出そうとする点にある。その最大の目的は、ポスト・ブレグジット時代を睨む今日のイギリスにおける「コモンウェルスへの回帰」言説を歴史的文脈の中に位置づけ、相対化するパースペクティヴを提供することである。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、近代のイギリスにおいて、世界の大洋を跨いで広がるブリティッシュ・コモンウェルスという帝国共同体がどのように想像・構想されてきたかを、殖民主義(settler colonialism)論などの知見を踏まえて政治思想史学の観点から明らかにすることである。 この目的に照らして2023年度も、2022年度の作業を引き継ぎ、主に三つの作業を行った。(1)一つ目に、当該研究テーマをめぐる最新の研究文献の検討である。この点では、イギリス・ヴィクトリア時代における植民主義・殖民帝国観の変遷を思想家ベース、および時系列的に描述しているDuncan Bellの著作を翻訳・刊行する作業を行った。(2)二つ目に、殖民主義が展開された南太平洋地域(オーストラリアやニュージーランド)からの視角を再検討した。この作業においては、オーストラリア国立大学(ANU)の研究者と交流し、知見を深めた。(3)三つ目に、1960年代以降の太平洋・脱植民地期に、過去にブリテン帝国の深い影響下にあった中・南部太平洋の島嶼地域において、帝国的なブリティッシュネスがいかなる批判に晒されたかを研究した。この成果も、2023年2月にANUでのワークショップにて発表し、成果刊行につながる知見を得た。 本研究期間全体を通じて、日本ではまだ研究蓄積の乏しい殖民主義(settler colonialism)について、政治思想史の観点から、ブリテン、南太平洋、日本を結ぶトランスナショナルな次元を踏まえた独自の成果を公表あるいは刊行することができた。まだ刊行されていない原稿について、引き続き出版に努めたい。
|