• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

権威主義体制における制度内/外の政治参加の相互作用:マレーシアを事例に

研究課題

研究課題/領域番号 20K13418
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

谷口 友季子  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター動向分析研究グループ, 研究員 (10826077)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードマレーシア / 権威主義体制 / 抗議行動 / 選挙 / 野党 / 政治参加
研究開始時の研究の概要

本研究では権威主義(非民主主義)体制において、制度を通じた政治参加とデモなどの制度外(投票外)参加がどのように相互に影響を与えているのかを検証する。選挙など民主的な制度の機能が不十分な権威主義体制であっても、必ずしも「投票かデモか」という二者択一の選択に市民が直面しているわけではないことは、2018年の政権交代以前のマレーシアの事例などが示している。しかし権威主義体制下における政治制度と市民社会の相互作用についてはまだ十分に検討されていない。そこで本研究は多国間の計量分析とマレーシアの事例分析を用いて、そのメカニズムを明らかにする。

研究実績の概要

本研究の目的は、権威主義体制における政治制度を通じた政治参加と、デモなどの制度外(投票外)の参加がどのように相互的に影響しているのかを明らかにすることである。本研究では、反体制派や野党、市民といった体制外のアクターが体制に異議申し立てを行う手段の選択に着目し、マレーシアにおける政治制度と市民社会の相互作用のメカニズムを明らかにする。
2023年度は、2022年11月にマレーシアで実施された下院議会選挙の結果を分析し、市民の野党支持が拡大した背景に関する論考を公表した。具体的には、①旧与党・国民戦線への支持低下が継続しており、その恩恵を受けたこと、②野党支持に地域的な偏りが伝統的に存在していること、③SNSを用いた野党の選挙キャンペーンも奏功し、若年層での野党支持が拡大したことを論じた。同内容については、2024年度にマレーシア学会定期研究会で発表予定である。また、過年度の研究を踏まえて、マレーシアの事例を用いた、権威主義体制下の野党と抗議行動に関する理論的枠組みを示す論文を執筆しており、投稿の準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本課題の遂行上、現地での調査が不可欠であるが、新型コロナウイルス感染症流行の影響や育児休暇の取得により長らく実施できていないため、当初計画していた研究については開始できていない。

今後の研究の推進方策

2024年度は現地へ渡航し、インタビュー調査や文献調査を行う。調査をもとに行った分析に関して、学会等での報告を準備する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 高度経済成長と安定統治が揺らぐ:1990-1999年のマレーシア2023

    • 著者名/発表者名
      谷口友季子
    • 雑誌名

      アジア動向年報1990-1999 マレーシア編

      巻: - ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2018年の政権交代は、マレーシアの政治と社会に何をもたらしたか2023

    • 著者名/発表者名
      谷口友季子
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 322 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 論考:2022年マレーシア総選挙における「緑の波」とその背景2023

    • 著者名/発表者名
      谷口友季子
    • 雑誌名

      IDEスクエア

      巻: - ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2021年のマレーシア 流動的な政治情勢が継続2022

    • 著者名/発表者名
      谷口 友季子(たにぐち ゆきこ)
    • 雑誌名

      アジア動向年報

      巻: 2022 号: 0 ページ: 315-340

    • DOI

      10.24765/asiadoukou.2022.0_315

    • ISSN
      0915-1109, 2434-0847
    • 年月日
      2022-05-26
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2020年のマレーシア 選挙なき政権交代を実現するも,前途多難な新政権2021

    • 著者名/発表者名
      谷口友季子
    • 雑誌名

      アジア動向年報

      巻: 2021 号: 0 ページ: 315-340

    • DOI

      10.24765/asiadoukou.2021.0_315

    • NAID

      130008118694

    • ISSN
      0915-1109, 2434-0847
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 解説:2010~2019年のマレーシア: 独立後初めての政権交代に伴う政治変動2021

    • 著者名/発表者名
      谷口友季子
    • 雑誌名

      アジア動向年報2010 - 2019 : マレーシア編

      巻: - ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] マハティールにみる近年のマレーシア政治の変化(マレーシア研究者が見たマハティールの時代)2022

    • 著者名/発表者名
      谷口友季子
    • 学会等名
      日本マレーシア学会2021年度研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi