• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次リスク・曖昧さ態度抽出実験手法を用いた不確実性下の意思決定モデルの彫琢

研究課題

研究課題/領域番号 20K13450
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07010:理論経済学関連
研究機関信州大学

研究代表者

舛田 武仁  信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授 (80725060)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード高次リスク態度 / 予防行動 / 経済実験 / 慎重度 / リスク態度 / 曖昧さ態度 / 自己予防問題 / 誘因整合性 / マッチング確率 / 不確実性 / 曖昧さ
研究開始時の研究の概要

実験研究の多くは人の意思決定が期待効用から乖離する証拠を示すものの、不確実性下の最適化行動をよく説明する簡潔なモデルについては合意を得ていない。本研究は、高次リスク(・曖昧さ)態度と、予防問題における最適化行動との間に成り立つ理論予測を、高次リスク(・曖昧さ)態度抽出課題を用いた実験で検証する。プロスペクト理論など競合モデルのうち実験データをよく説明するものを選ぶことで、実験証拠に基づく、応用範囲の広い意思決定モデルを提案する。

研究実績の概要

競り落とした財の価値が入札の勝敗が決定した後になって変動する環境での第1価格入札実験に取り組んだ.これは,例えば,スポーツ選手がチームを移籍する場合,入札によりその選手を獲得するチームが決まるが,そのチームの環境において移籍選手の好不調が判明するのは,移籍後しばらくの時間を要するといった状況である.このような状況の先行研究は少ないが,Kocher et al. (2015)は予防的入札を観測している.申請者は,Kocher et al. (2015)の実験デザインを踏まえ,1)事後リスクの有無による入札行動の変化,2)リスク回避度,慎重さと入札行動の変化,3)入札に慎重になってしまうことを防ぐ制度の性能,を検証する実験を実施した.その結果,1)の事後リスクにより,入札は有意に慎重になることが分かったが,2)と3)についてはさらなる検証を要する.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実施した実験においてトリートメントの効果を検証するには追加セッションを要することから,本研究課題の進捗状況は「やや遅れている」と判断した.

今後の研究の推進方策

実施した実験のデザインを改善し,追加セッションを行う.

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 経済実験を通じた教育の実践2023

    • 著者名/発表者名
      舛田武仁 島田夏美
    • 雑誌名

      経済セミナー

      巻: 735 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Comparing behavior between a large sample of smart students and Japanese adults2022

    • 著者名/発表者名
      Hanaki Nobuyuki、Inukai Keigo、Masuda Takehito、Shimodaira Yuta
    • 雑誌名

      The Japanese Economic Review

      巻: 25 号: 1 ページ: 1-39

    • DOI

      10.1007/s42973-022-00123-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The net effect of advice on strategy-proof mechanisms: an experiment for the Vickrey auction2022

    • 著者名/発表者名
      Takehito Masuda, Ryo Mikami, Toyotaka Sakai, Shigehiro Serizawa, and Takuma Wakayama
    • 雑誌名

      Experimental Economics

      巻: ー 号: 3 ページ: 902-941

    • DOI

      10.1007/s10683-021-09736-5

    • NAID

      40022512466

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Strategic Uncertainty and Probabilistic Sophistication2021

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Masaki、Masuda Takehito、Nishimura Naoko
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: 1117 ページ: 1-45

    • DOI

      10.2139/ssrn.3782130

    • NAID

      40022516160

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Net Effect of Advice on Strategy-Proof Mechanisms: An Experiment for the Vickrey Auction2020

    • 著者名/発表者名
      Masuda Takehito, Mikami Ryo, Sakai Toyotaka, Serizawa Shigehiro, Wakayama Takuma
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: 1109 ページ: 1-33

    • DOI

      10.2139/ssrn.3324776

    • NAID

      40022512466

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Strategic Uncertainty and Probabilistic Sophistication2021

    • 著者名/発表者名
      Takehito Masuda
    • 学会等名
      東アジア実験・行動経済学オンラインセミナー(VEAEBES)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦略的不確実性と確率の法則2020

    • 著者名/発表者名
      舛田 武仁
    • 学会等名
      信州大学経法学部スタッフセミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Strategic ambiguity and probabilistic sophistication2020

    • 著者名/発表者名
      舛田 武仁
    • 学会等名
      一橋大学経済理論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Strategic Ambiguity and Probabilistic SophisticationとFavorite Long-Shot Bias2020

    • 著者名/発表者名
      舛田 武仁
    • 学会等名
      早稲田大学GRIT
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Experimental research on higher order risk and ambiguity attitude elicitation2020

    • 著者名/発表者名
      舛田 武仁
    • 学会等名
      名古屋大学経済学研究科課題設定型ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 大規模オンライン経済実験における日本の高学力大学生と一般人の比較

    • URL

      https://www.iser.osaka-u.ac.jp/research/summary/summary20221115.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 本人のウェブサイト

    • URL

      https://sites.google.com/site/tmasudaexpecon/research

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi