• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スティグマと漏給が生じる状況下での生活保護制度とベーシックインカム制度の経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K13486
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関九州大学

研究代表者

栗田 健一  九州大学, 比較社会文化研究院, 講師 (10845978)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード模倣学習 / 集団ゲーム / 経済動学 / 安定性分析 / 公的扶助 / スティグマ / 統計的差別 / 納税者の怒り / ベーシック・インカム / 生活保護 / 漏給 / 不正受給 / バッシング / 所得再分配 / 不平等回避 / 羨望 / 公共政策 / 公共財 / 比較制度分析 / パネルデータ分析 / ベーシックインカム / 所得再分配政策 / 貧困
研究開始時の研究の概要

従来の生活保護に関する研究では,労働インセンティブが低下することや不正受給が生じることが指摘されてきた.しかし,既存の経済理論モデルでは,先進国,特に日本で深刻化している漏給の問題を説明することが困難であった.本研究では,福祉のスティグマ(社会的烙印)を考慮した漏給を分析可能なモデルを構築する.さらにそのモデルを用いて生活保護制度とベーシックインカム政策を比較し,より良い社会福祉政策の実現のための政策提言を行うことを目的とする.

研究実績の概要

今年度は、ベーシック・インカム制度と生活保護制度の比較分析を進めた。シミュレーションで用いるパラメータのカリブレーションを進めた。
第二の研究では、前年度に引き続き所得が低所得、中所得、高所得の3種類、スティグマに対する感度が連続的に分布している家計より構成される経済における生活保護制度とベーシック・インカム制度の政治的決定を考慮した政治経済モデルに関する分析を進めた。
第三の研究では、労働可能なタイプと労働不可能なタイプの2種類の家計が存在する経済において、生活保護受給者に対するスティグマ、漏給、そして不正受給が相互依存的に形成される理論モデルを分析した。特に、模倣学習(imitative learning)による動学モデルとして分析を行なった。さらに、統計的差別によるスティグマ形成と納税者の怒りによるスティグマ形成の2種類のスティグマ形成メカニズムを導入し比較した。主たる結果として、統計的差別によるスティグマにおいては内点の定常点が安定的ではなく、納税者の怒りによるスティグマにおいては内点の定常点が安定的であることを明らかにした。この結果は、納税者の怒りによるスティグマは生活保護制度における現実的な状況と整合的であることを示唆している。この研究成果を査読付き国際誌に掲載した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果の一部を査読付き国際誌に掲載し、その他の研究もワーキングペーパーとして公開できる水準に達しているため、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後は、現在分析中の研究を進め、研究成果を学会や国際会議で報告し、研究論文として査読付き国際学術誌に投稿する予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Population dynamics of welfare stigma: welfare fraud versus incomplete take-up2024

    • 著者名/発表者名
      Itaya Jun-ichi、Kurita Kenichi
    • 雑誌名

      Journal of Population Economics

      巻: 37 号: 1

    • DOI

      10.1007/s00148-024-01009-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] COVID-19, stigma, and habituation: evidence from mobility data2023

    • 著者名/発表者名
      Kurita Kenichi、Katafuchi Yuya、Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 23 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1186/s12889-023-14980-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共政策におけるスティグマの経済分析:福祉政策,環境問題,金融危機,感染症対策に関する応用2022

    • 著者名/発表者名
      栗田健一
    • 雑誌名

      公共選択

      巻: 77 ページ: 62-72

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] COVID-19 and Stigma: Evolution of Self-restraint Behavior2022

    • 著者名/発表者名
      Kurita Kenichi, Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      Dynamic Games and Applications

      巻: 12 号: 1 ページ: 168-182

    • DOI

      10.1007/s13235-022-00426-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does stigma against tax avoidance improve social welfare?2021

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Hamamura, Kenichi Kurita
    • 雑誌名

      MPRA Paper

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19, stigma, and habituation: Theory and evidence from mobility data2021

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kurita, Yuya Katafuchi
    • 雑誌名

      MPRA Paper

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Welfare analysis of alternative poverty alleviation policies2021

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kurita
    • 雑誌名

      Economics Bulletin

      巻: 41 ページ: 2484-2494

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circular economy in cities: An economic theory to decouple economic development from waste2021

    • 著者名/発表者名
      Kurita Kenichi、Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      MPRA Paper

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Stigma model of welfare fraud and non‐take‐up: Theory and evidence from OECD panel data2020

    • 著者名/発表者名
      Kurita Kenichi、Hori Nobuaki、Katafuchi Yuya
    • 雑誌名

      International Journal of Economic Theory

      巻: ー 号: 3 ページ: 310-338

    • DOI

      10.1111/ijet.12295

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] COVID-19 with Stigma: Theory and Evidence from Mobility Data2020

    • 著者名/発表者名
      Katafuchi Yuya、Kurita Kenichi、Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      Economics of Disasters and Climate Change

      巻: 5 号: 1 ページ: 71-95

    • DOI

      10.1007/s41885-020-00077-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] COVID-19 and stigma: Evolution of self-restraint behavior2020

    • 著者名/発表者名
      Kurita Kenichi、Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      MPRA Paper

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Replicator evolution of welfare stigma: Welfare fraud vs incomplete take-up2020

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Itaya、Kurita Kenichi
    • 雑誌名

      CESifo Working Paper

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Stigma, inequality aversion, and public goods: Envy-motivated bashing2023

    • 著者名/発表者名
      栗田健一,多鹿智哉
    • 学会等名
      日本財政学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Stigma, inequality aversion, and public goods: Envy-motivated bashing2022

    • 著者名/発表者名
      栗田健一,多鹿智哉
    • 学会等名
      公共選択学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Welfare policy under relative income resentment view stigma2022

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kurita, Nobuaki Hori
    • 学会等名
      27th Pacific Conference of the RSAI 2022 in Kyoto, The Pacific Regional Science Conference Organisation (PRSCO)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Universal basic income and means testing with welfare fraud and non-take-up: Political economy with welfare stigma2021

    • 著者名/発表者名
      栗田健一,小原拓也
    • 学会等名
      公共選択学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19, stigma, and habituation: Theory and evidence from mobility data2021

    • 著者名/発表者名
      栗田健一,片渕結矢
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Universal basic income and means testing with welfare fraud and non-take-up: Political economy with welfare stigma2021

    • 著者名/発表者名
      栗田健一,小原拓也
    • 学会等名
      多摩財政研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Replicator evolution of welfare stigma: Welfare fraud vs incomplete take-up2020

    • 著者名/発表者名
      栗田 健一
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Replicator evolution of welfare stigma: Welfare fraud vs incomplete take-up2020

    • 著者名/発表者名
      栗田 健一
    • 学会等名
      関西公共経済学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19 and stigma: Evolution of self-restraint behavior2020

    • 著者名/発表者名
      栗田 健一
    • 学会等名
      公共選択学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 個人webページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/kenichikurita/research

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi