• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域貿易協定がもたらす企業の技術投資および国際技術伝播への影響に関する分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K13505
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

澤田 有希子  龍谷大学, 経済学部, 講師 (50822227)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード地域貿易協定 / 特許引用 / スピルオーバー / TFP / R&D / 国際貿易
研究開始時の研究の概要

近年では関税のみならず投資に関する項目が協定に含まれる「深い」地域貿易協定(RTA)が多く存在していることから、本研究ではこれらの効果を考慮した上で、国家間の潜在的な技術レベル、労働者の能力や投資の法制度の違いを考慮した貿易モデルを構築し、RTAが締結されることで各企業の技術投資活動にどのような影響を与えるかを理論的に明らかにする。さらに国家間での取引の拡大により知識や技術が波及することを考慮し、各国のR&D投資やTFP水準に関係するデータを用いて国際技術伝播がRTAの締結によりどの程度もたらされたかを明らかにする。

研究実績の概要

当該年度は以下の2つの研究課題について取り組んだ。
1つ目は地域貿易協定(RTA)を結ぶことによるパートナー国や非パートナー国間の知識のスピルオーバーへの影響について、理論モデルを構築し、RTAがもたらすパートナー国と非パートナー国との間の知識のスピルオーバーについてその違いが生まれるメカニズムを明らかにした。貿易協定の締結により、各国の賃金、物価水準、各企業の知識ストックの選択への影響を通じて国際間の知識のスピルオーバーにどの程度影響を与えるのかについて詳細な分析を行った。
2つ目はここまでの研究期間で行った研究課題をもとに、知的財産や投資などのルールが盛り込まれた「深い」RTAの締結の知識のスピルオーバーにもたらす効果について分析を行った。1995年から2017年の期間において、45の経済体を対象として、地域貿易協定(RTA)のパートナーと非パートナーからの異なる国際的な研究開発(R&D)の影響に関して分析を行い、サービスをカバーするRTAが国際的なR&Dの影響にとって特に重要であり、深いRTAは浅いものよりも影響を促進する傾向にあることが示された。また、開発途上国は、深いRTAのパートナーの数を増やすことでR&Dの影響を受けることができる可能性を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度の研究課題目標として掲げていた大きな課題についてはクリアしているため。

今後の研究の推進方策

当該年度の研究結果について、論文の改訂を行い学術誌への掲載を目指すとともに、深いRTAの効果に関して最近拡充されたデータベースを用いながら、より詳細な分析ができないかについて試みる。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Gravity for Cross-border Licensing and the Impact of Deep Trade Agreements: Theory and Evidence2024

    • 著者名/発表者名
      Naoto Jinji, Yukiko Sawada, Xingyuan Zhang, and Shoji Haruna
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Economics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On the Spillover Creation and Diversion Effects of Regional Trade Agreements2022

    • 著者名/発表者名
      澤田有希子
    • 学会等名
      日本経済学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] On the Knowledge Spillover Creation and Diversion Effects of Regional Trade Agreements2022

    • 著者名/発表者名
      澤田有希子
    • 学会等名
      ETSG 2022 Groningen Twenty-third Annual Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Spillover Creation and Diversion Effects of Regional Trade Agreements2021

    • 著者名/発表者名
      澤田有希子
    • 学会等名
      日本国際経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Deep Regional Trade Agreements and Cross-border Technology Transfer: Theory and Evidence2020

    • 著者名/発表者名
      澤田有希子
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi