• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

研究者の時間配分と研究生産性の実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K13517
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関大阪大学 (2022-2023)
早稲田大学 (2020-2021)

研究代表者

菊地 雄太  大阪大学, 社会経済研究所, 特任助教(常勤) (60782117)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード診療と研究のトレードオフ / イノベーションと市場支配力 / 知識のスピルオーバー / イノベーションの実証研究 / 研究活動 / Roy/Borjasモデル / 時間配分 / 研究成果 / マルチタスク
研究開始時の研究の概要

大学の研究者は産学連携や教育、学務といったマルチタスクの中で研究を行っている。そこで、本研究では大学の研究者の研究、産学連携、特許取得のための活動、教育等への時間配分と、論文や特許といった研究成果を結びつけて、どのように時間を使ったらどのような研究成果に結びつくか、定量的に含意をもたらすことを目的とする。その際、それぞれの活動への投入は、短期的および長期的なトレードオフや補完関係を考慮してどのように行われるかという意思決定のプロセスを可視化し、それが研究生産性にどのように結びつくのかを分析する。

研究成果の概要

医学における研究活動に関わる活動間のトレードオフを実証的に可視化できた可能性がある。具体的には、2004年の国立大学独立行政法人化が研究成果に与えた影響を、私立大学を対照群とする自然実験的状況を利用して推定した。その結果、独法化は国立大学の医学研究成果に有意に負の効果をもたらした。これは、運営費交付金の削減を埋め合わせるために、国立大学付属病院で研究よりも診療が優先された可能性を示唆する。また、明治以降のデータを用いたイノベーション研究では、(1)綿糸紡績業で製品多角化が市場支配力向上に繋がる可能性が示唆された。(2)大卒者の特許発明傾向が非大卒者に影響を与え、グレンジャー因果性が確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大学の研究者の各活動(研究、診療活動)間のトレードオフ、補完関係を定量的に評価し、それらが研究生産性に与える影響を可視化することに一部成功した。研究力向上に向けた大学や政府の政策立案に貢献することが期待される。また、明治以降の日本の産業発展とイノベーションに関する3つの実証研究から、(1)綿糸紡績業の製品多角化によるマークアップ向上の可能性、(2)大卒者の特許発明傾向が非大卒者に影響を与えること、(3)高度人材の増加が非大卒発明者の特許傾向に与える影響が示唆された。これらの知見は日本の産業発展の源泉解明に重要な意義を持つ。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 近年の生産関数推定法の概観2021

    • 著者名/発表者名
      菊地 雄太、今井 晋、鈴木 広人
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 72 号: 2 ページ: 69-89

    • DOI

      10.34607/jssiss.72.2_69

    • NAID

      130008037968

    • ISSN
      0387-3307, 2189-4256
    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of University Reform on Research Performance Aggregated and Disaggregated across Research Fields: A Case Study of the Partial Privatization of Japanese National Universities2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kikuchi
    • 雑誌名

      The Japanese Economic Review

      巻: なし 号: 1 ページ: 1-27

    • DOI

      10.1007/s42973-021-00074-y

    • NAID

      210000167780

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 寡占市場の均衡化における製品の品質の生産費用に対する影響の識別:推定に関するノート2020

    • 著者名/発表者名
      今井晋, 菊地雄太, 佐々木潔, 鈴木広人
    • 雑誌名

      經濟學研究(publisher : 北海道大学院経済学研究科)

      巻: 第70巻第二号 ページ: 3-11

    • NAID

      120006951997

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Impact of university reform on research performance aggregated and disaggregated across research fields: a case study of the partial privatization of Japanese national universities2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kikuchi
    • 学会等名
      一橋大学イノベーション研究センターサマースクール
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Joint Identification and Estimation of Firm-Level Markup and Production Function2020

    • 著者名/発表者名
      菊地雄太
    • 学会等名
      Summer Workshop on Economic Theory (SWET)(小樽商科大学)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi