研究課題/領域番号 |
20K13559
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 釧路公立大学 |
研究代表者 |
曽我 寛人 釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (70803211)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 文化的知性 / ネットワーク / 起業志向 / 組織能力 / 知識 / システマティックレビュー / 海外進出 / 中小企業 / 多国籍度 / メタ認知CQ / 認知CQ / 動機CQ / 行動CQ / 消費者行動 / 原産国 / カントリーイメージ / 国際経営 / 国際マーケティング / 国際化 / 業績 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、異文化を理解するための個人の能力である文化的知性の視点から、中小企業の効率的な国際化の方法を探究することを目的とする。企業は、海外の他社との取引等を通じてネットワークを構築し、それにより国際化が進展する。このネットワークの構築に対して、文化的知性という個人的特性が影響を及ぼすと考える。それは、文化的知性が異文化コミュニケーションを円滑化する効果を持ち、これによりネットワーク構築も促されると考えられるからである。本研究では、上記の詳細なメカニズムを実証分析により解明する。
|
研究実績の概要 |
文化的知性に関する文献調査の結果を論文(「HistCiteを用いた文化的知性に関する研究動向」)としてまとめた。具体的には、文化的知性に関する学術論文のうち被引用件数が多いものを対象として、システマティック・レビューを行った。その結果、同領域の研究動向や必読とみられる論文を把握することができた。この論文は『釧路公立大学紀要社会科学研究』35号に掲載されている。 文化的知性と企業の国際パフォーマンスの関係を分析する際に考慮に入れる要素を特定し、その要素に関するフレームワークを構築した。具体的には、ネットワーク、起業志向、組織能力、知識という要素を特定している。この研究成果を「中小企業によるアントレプレナーシップとしての国際化にかんする分析モデル―VOSviewerによるシステマティック・レビュー」として『同志社商学』74巻3号に投稿した。 また、これらの執筆作業と並行しながら、調査関係の準備も行った。まず、調査対象者のリストを、郵送調査が実施できるものへと整理した。多数の事業者が掲載されていることから、分析で使用するのに十分なサンプルサイズを確保することができるとみられる。それに加えて、関連する複数の先行研究を踏まえながら、本研究課題における分析フレームワークの各要素に関する質問項目を抽出した。ただし、質問項目数が多くなり過ぎていることから、回収率が低くなる可能性がある。そのため、若干の再考の余地が残されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度においては、調査対象者のリストの整理や質問項目の精査に、想定以上に時間を要したため、調査を実施することができなかった。その他は、概ね予定通りである。
|
今後の研究の推進方策 |
夏頃までに最新の文献を精査して、分析フレームワークと質問項目を確定させる。そして、夏から秋頃に調査を実施し、その後、成果を公表する予定である。
|