• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制度ロジック変革モデルの探求:東京起業エコシステムの形成プロセス研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13560
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

芦澤 美智子  横浜市立大学, 国際商学部, 准教授 (30715404)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード起業エコシステム / ベンチャーキャピタル / アクセラレーター / ピッチコンテスト / 新制度理論 / スタートアップ・エコシステム / ベンチャーキャピタリスト / 制度ロジック / 組織フィールド / シリコンバレー / スタートアップエコシステム / 制度的企業家
研究開始時の研究の概要

本研究は、2013年頃から東京で形成された起業エコシステム(東京EE)において、ベンチャーキャピタリストが多様なアクターと関係を築きながら知識や規範をスピルオーバーさせていった様子に着目した事例研究である。この事例研究を通じて、制度環境が強い組織フィールド(東京)において、制度的企業家(ベンチャーキャピタリスト)が、既存の制度ロジックを調整し変革していく過程をモデル化しようとするものである。

研究成果の概要

本研究は、制度的環境の強い地域で組織フィールドがどのように形成されるかの解明を試みた。主な研究対象は、2013年頃から形成が見られる東京起業エコシステム (東京EE)である。
研究1年目には、東京EEのSaaSセクターのベンチャーキャピタリストA氏からFacebookデータの提供を受けて分析を行った。研究2年目には、起業エコシステムの主要アクターであるアクセラレーター、ピッチコンテストに焦点をあて、それぞれの東京EEへの影響について検証しようと試みた。研究3年目のうち8か月間は、スタンフォード大学に客員研究員として滞在する機会を得て、スタンフォード大学中心の起業エコシステムについて調査研究した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は2013年頃から急速に発展した「東京起業エコシステム」の形成期に、主要アクターであるベンチャーキャピタリストがどのように出現し、影響を及ぼすポジションを獲得するに至るのかについての解明したものである。また、重要なアクターであるアクセラレーターとピッチコンテストの効果について検証したものである。
この研究は、制度的環境の強い国でどのように起業エコシステムが形成されるかに対する理論的理解を深めるとともに、現在日本各地で進んでいる起業エコシステム形成に実践的示唆を与える研究になりうると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アクセラレーターによるスタートアップの育成:日本のアクセラレータープログラムに関する実証分析2022

    • 著者名/発表者名
      内田大輔, 芦澤美智子, 軽部大
    • 雑誌名

      日本経営学会誌

      巻: 50 ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シード期スタートアップのピッチコンテスト入賞の効果2022

    • 著者名/発表者名
      芦澤美智子, 張鋭
    • 雑誌名

      横浜市立大学論叢 社会科学系列

      巻: 74 ページ: 33-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクセラレーターによるスタートアップの育成:日本のアクセラレータープログラムに関する実証分析2022

    • 著者名/発表者名
      内田大輔;芦澤美智子;軽部大
    • 雑誌名

      日本経営学会誌

      巻: 50

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スタートアップ・エコシステム研究のこれまでとこれから2022

    • 著者名/発表者名
      芦澤美智子
    • 学会等名
      Startup Academia Meetup Vol.6
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What kind of networking actions and network characteristics are effective for institutional entrepreneurs in emerging entrepreneurial ecosystems?2021

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe;Michiko Ashizawa
    • 学会等名
      37th EGOS Colloquium 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シード期のスタートアップのピッチコンテスト入賞の効果2021

    • 著者名/発表者名
      芦澤美智子;張鋭
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会 第24回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ビジネスインキュベーターのガバナンスが入居者企業に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      芦澤美智子;渡邉万里子
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会 第24回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] What kind of networking actions and network characteristics are effective for institutional entrepreneurs in emerging entrepreneurial ecosystems?2021

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe, Michiko Ashizawa
    • 学会等名
      37th EGOS Colloquium, Amsterdam 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 東京スタートアップ・エコシステム形成におけるベンチャーキャピタリストの役割2020

    • 著者名/発表者名
      芦澤美智子, 渡邉万里子
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会 第23回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Venture capitalists as institutional entrepreneurs: Role of venture capitalists in the forming of the Tokyo entrepreneurial ecosystem2020

    • 著者名/発表者名
      Michiko Ashizawa, Mariko Watanabe
    • 学会等名
      36th EGOS Colloquium, Hamburg 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi